創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: eUEBmDYb10ヶ月前

自カプに過激派な人が多いのですが、これはある意味幸せなことなので...

自カプに過激派な人が多いのですが、これはある意味幸せなことなのでしょうか?
とあるカプ(以降AB)で創作活動をしています。BLなのでもちろん公式カプではないものの、作中ではかなりの供給があるので日々楽しく活動しています。B受け最大手なので個人的にはどっしり構えて創作を楽しめるカプだと思っているのですが、だからこそなのか過激派というか戦闘態勢な方が多いように感じています。
「相手違いカプに負けたくないから(サークル)数で殴る」「B受けで一番多いカプにしよう」「Aはそんなことする子じゃない(ので相手違いカプは有り得ない)」という他カプに喧嘩を売っている発言が目立ち、それにやたらいいねが付いてるのも辟易します。ABというカプが好きなのは間違いないと思うのですが、なんというか「数の多い、論拠のある、正しいカプを推している正しい自分」というものを誇示したい気持ちが透けて見えるというか…。自カプの供給が公式から出される度に嬉しい反面、またあの辺りの過激さが増すんだろうなと思うと複雑です。
しかし逆に考えると作品が始まって数年経った今でもこういう熱量の方が数名いることで企画があったりイベントに出る方が増えたりするのであれば悪くもないのかなと思ったり…。並行で少しマイナー気味なカプにもいますが、そちらは過激な人が少なく、穏やかではありますが動きが少なく寂しいと感じることもあります。
過激な方々がいるだけありがたいのでしょうか?むしろこういった雰囲気は過激ではない?私は自カプは数に問わず最高なカプだと思ってるし、他カプとか関係なくそれを楽しみたいのにそこが支持されてるのを少数派なのかなと思い肩身が狭い思いです。
まとまりなくて恐縮ですがお考え教えて頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 2sKJXQPw 10ヶ月前

自分はそういう戦闘民族的な発言してると知ると作品も楽しめなくなるので、個人的には幸せとは言えないな…
そういう界隈にいたことあるけど、ABの作品にまでAと他キャラの絆を否定するような描写が増えてきてげんなりした
もちろん盛り上がってる方が良い!って思う人には幸せな環境なんだろうなと思う
自分は対抗心で盛り上がってるように思えて虚しくなってしまって壁打ちになったけど、本当に人それぞれだと思う

4 ID: n9VUfM50 10ヶ月前

自分は過激派は迷惑と思います。
見る専だった時に過激派の多いカプにハマってて度々嫌な気持ちになっていて穏やかな雰囲気の逆カプの方に惹かれたことがあったし、他人に敵意剥き出しな人の本なんて買いたくないなとなってその方の作品見なくなったりとかもあるので描き手にとっては良くても読み手は減る気がします。
なので界隈にとって良い事だとは私は思えないです
全部妄想でしかないのに正しいとか間違ってるとか何?って冷静に思っちゃいます

5 ID: yFuYpI9X 10ヶ月前

共通の敵がいると結束も固まるし幸せっちゃ幸せなんじゃない?井の中の蛙たちにとっては
今はいろんなジャンルや活動場所やコンテンツがあるから逃げ場はたくさんあるし、まともな人は離れるからキチしか残らない諸刃の剣やけどね

6 ID: Gifd6IR8 10ヶ月前

普通に他人を攻撃する人は迷惑だよね。自分も過激派と言えば過激派だけど、論拠と絶対の自信があるからこそ他カプはどうでもいい……むしろ攻撃してる人って自信がない人に見えるし……。見ないので数もどうでもいい…顔カプだろうと人気が出る時は出るし数で測れるものに大した意味はないと思ってる。

穏健派でも企画とかしてくれる人はいるし、過激派と賑やかさが表裏一体ってわけじゃないと思う。トピ主のジャンルについては、単に迷惑な行為をする人と、有難い企画をしてくれる人が被ってるんだと思う。デメリットが上回ったら参加者減りそうだし、やっぱベストは穏健派の企画屋さんだよ…。盛り上がってる間は感謝するけどさ勿論。

7 ID: hy9kdMqf 10ヶ月前

過激派少ないけど普通に盛り上がってる界隈も経験した身としては幸せには感じないなあ…
対抗心で描かれた作品かもと思うと萎える
もちろん表立って過激なこと言ってないだけで内心そういう人もいるだろうし、そういう人が描いてるものを知らずに楽しく読んでるんだろうけどさ

8 ID: tru8VfmI 10ヶ月前

界隈の空気って違うもんだね
うちは自カプ(AB腐)が一大勢力で供給も多い分常に賑わっているためBAとかBCとかが文句言っているのを目にするけどなんか言ってんなーくらいの人が多い気がする、ありがたいなとトピ文を読んで思ったわ
争いは争いを生むからね、逆にトピ主のように流されないで淡々と作品を愛していればそういう人が増えるかも

9 ID: fSri5Wu9 10ヶ月前

少し似たような状況のカプが自界隈にあるのですが、確かに勢いはありますがかなり別カプからは遠巻きにされているといいますか、怖がられてはいますね…雰囲気のせいか新規も全然増えていません。内々で楽しんでる感じですね

過激カプの人たちは過激に振る舞っている分毒マロを投げられているのを見たこともあり、それに対して「叩き潰す!」とか「うちのカプの勢いがすごいから嫉妬してる!」というのをカプ内で共有して盛り上がって、それを見ると近付きたくないなと正直思ってしまいます

カプは盛り上がり続けるかもしれないけど新規は近寄らず、悪口や文句ばかり飛び交う日々なので、結論あまり幸せな状況ではないと思います。...続きを見る

10 ID: UBob3AWd 10ヶ月前

そういう雰囲気でも楽しめる、燃えるって人は幸せなんじゃない?
前いたジャンルがそんな感じで、せっかくの自カプ燃料が投下されたときも自カプの萌えではなく相手違いカプの否定の根拠として盛り上がってる人が多くて嫌だったな…

14 ID: SgPew7hZ 10ヶ月前

>自カプの萌えではなく相手違いカプの否定の根拠として盛り上がってる

めっちゃわかるうちの界隈だけじゃないんだな…
あれほんとなんなんだろうね

11 ID: 81Vdp2jb 10ヶ月前

終わりの始まり感あるね
まともな人は居心地が悪くなって表に出てこなくなる(壁打ち、支部専、オン専、別カプ・非固定化)から、そのうち人口はあるのにオフイベに人が居ないジャンルになると思うよ
自界隈はもう末期で、ABとBAの過激派が互いの悪口言いながら競って新刊カード集めてるけど、過激派のお友達以外投稿に反応しないから、それぞれのオンリー決まったツイートに全然反応が無いよ…RTしてるの3人くらいしかいない

12 ID: iUlXVs3B 10ヶ月前

過激派って結局自分の意に添わないものを否定するってことだからABだけ描いててもその過激派の地雷に触れる内容(攻め喘ぎだの攻めフェだの何だの)だと同じ仲間だろうがギャーギャー騒ぎ出すからいいことないよ

13 ID: uEgQhbG9 10ヶ月前

同カプにヤバいやつがいるって、逆や対抗にヤバいやつがいる以上に萎えるよね
そのカプ推してるってだけでそいつらと同等に見られるから
通話ならともかくTLで他カプdisしてるとか民度最悪だし関わりたくない

15 ID: SIuT6stC 10ヶ月前

自ジャンルにもやたらと対抗カプ意識してるカプがあるけど、徐々に周囲からお触り禁止カプとして扱われるようになっていったよ
カプなしで活動してる大手とかから遠巻きにされるようになってじわじわと存在感が薄れていった印象
長い目で見るとカプにとって良いことじゃないよね

16 ID: to6BXVcb 10ヶ月前

過激派って意見がどうこうじゃなくて、好きなものより嫌いなこと語る人が多いから苦手なんだよな
基本ツイートが穏やかじゃないので見たくない
テレビで有吉見たときの感覚に似てる
最近入ってきた絵描きが固定の過激派で、オフでも会ったことあるけど地雷多くてものすごく気遣って疲れたよ…

17 ID: RTSi1xct 10ヶ月前

私相手違いも左右違いも女体化もパロもだいたいダメなクソめんどくさいオタクなんだけど、普通にオタクしてても周りに気使わせてるのわかるから周りは楽しくないと思う
喧嘩売ったり〇〇は地雷とか言ったりしないけどTLに嫌いなものが出るとブロックしてたから
ブロするから私の地雷をつぶやくな、じゃなくてみんな自由につぶやいてねダメな時はサヨナラするからだったんだけどこれあんまり伝わらないんだよね 気を遣ってくれなんて一回も要求したことなかった

何が言いたいかというとガチガチの固定がいない方がゆるっとしてて楽しいと思う、全然ありがたくない
他カプに喧嘩売ったり対抗の逆燃料で盛り上がるのは普通にクソ...続きを見る

18 ID: ja0yvLs5 10ヶ月前

過激派いると民度悪いカプと思われてジャンル内でも遠巻きにされるし、仲間と思われたくなくて低浮上になった
まともな人は去っていった
お山の大将したい人にはいいんでない

19 ID: PdWO0gDi 10ヶ月前

対抗カプ名指しで攻撃する輩が数人いる自カプは全く増えずにのんびり楽しそうな対抗カプに新規すごい増えたからマジで過激派は癌でしかないよ…

20 ID: 6eRvoXtD 10ヶ月前

そういう人達はABが最大派閥だから好きなだけかもよ
もしも公式でABが崩れるような新キャラとか出てきたら公式を攻撃し出して大荒れするのも目に見えてる
二次創作を社交場にしてる人達は珍しくないけど中でも派閥好きは人間関係のめんどくさいのを煮詰めたようなもんじゃない?

21 ID: トピ主 10ヶ月前

遅くなりましたがトピ主です。みなさんたくさんのコメントありがとうございます。何とか良い方に思い込もうとはしてたのですが、やはり良いことではないですよね…そうですよね…。
自カプは本当に最高なのに一部の方のおかげで遠巻きにされたり、穏健派の方々がうんざりしてしまうの本当に悲しいです。ネガティブではなくポジティブな方向で界隈が盛り上がればと思うのですが、とりあえずそういった方々とは距離をとり、淡々と萌え語りや作品をアップしていくのが一番でしょうか?

22 ID: SIuT6stC 10ヶ月前

良くも悪くもカプ内の大手が空気を作るから、トピ主さんの立ち位置によっては流れを変えられるかも

前ジャンルでは陰険な古参が最大手で周りも同調して愚痴っぽかったけど、穏やかでコミュ強の絵馬数人が参入してから徐々に空気が変わっていったよ
他カプ批判するような発言はいいねされなくなっていって、肩身が狭くなったのか古参もフェードアウトしていった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...