マイナー限界集落 変な人しかいない マイナーで創作をしてい...
マイナー限界集落 変な人しかいない
マイナーで創作をしていたら最古参の天井になってたけどガチな創作をしてるのが自分くらいで見るものが無くて辛い。上手い人の作品や解釈が見たい。なのにロムは距離感おかしい変なやつが多くて辛い。自分のために描くけど正直辛い。
同じような人いますか?どうモチベを保っていますか?
みんなのコメント
人が居つかないから限界集落なわけで、辛いなら他のジャンル行けばいいんじゃ。あっさりモチベ上がるかもしれませんよ。
他人に求めても仕方ない、だって人が居ないんだもん。
ROMはいいね数だと思って無視しておけばどうですか
確かにそうですよね…
推しへの愛と描きたいものがあるのでずるずる居着いていますが積極的に他ジャンルを覗いてみようかな
すごいわかるーー!!
自分もマイナーCPで自分の為に錬成してるけど解釈合わない、htr絵しか錬成しない人しか居なくてつまらないよ。
同じくらいの数字取ってた韓国の絵馬数人も気が付いたら居なくなってて気が付いたら自分が天井になってた。
熱は全然あるからひとりで黙々と描いたり同人誌作ったりして楽しんでる。
同人誌は海外の人にしか販売してない。自分はすげぇ楽しめてるよ。周りは気にしてない。期待もしてない。
友達になりたいw
そうなんです周りの解釈やクオリティがあんまり…で刺激がなくて
やはり自分のための錬成に徹するしかないですかね
他人に期待するのはよくない
壁打ち&鍵になった
外を見るとおば絵や汚い落書き絵(しかも若い人が描いてるんじゃなく結構いい年してそうなおばさん達)の作品やどーでもいい会話がウロウロして見ない時よりダメージ受けてたから。
そして公開したらしたで変なのに絡まれることが数回あったから。しかもただのROMじゃなくて全部創作者。カプは好きなのに界隈キツすぎた
界隈と致命的に合わなかったのかもしれませんね
お疲れ様です
絶対数が少ないはずなのに変な人がいるのはなぜなんでしょうね
うちの界隈かと思った
二次創作に飢えたジャンルって当たり前に他人からもらおうとするテイカーが多いからかリク厨もネタパクも多いんだよね…
二次創作者だけじゃなくて公式にまで感想のつもりで二次創作者に都合のいい展開要求してる人いるわ
それを古参や声デカがやり始めると何も考えない新規が真似して、どんどん変な人が表に増えていく
人間は放置すると堕落する方に流れていくものなんだろうと怖くなったから交流しないことにしてる
気づいたら古参、定期的に創作し続けてるの自分だけ、ここ数年のシリアスめな作品は自作しかない、評価は多分界隈の中ではしてもらってるはずだけどそもそも絶対数が少なすぎて比べようもない、という状況にいるけど、天井という概念は持たずにやってるかも
外を見ないようにして、やりたいことだけに向き合うようにしてる
他の人は創作者もロムも年に数人くらい現れて、創作者の場合は数作あげたり、ロムは感想くれたり、どちらも一時的に自作へ熱心に反応してくれる期間を経て数ヶ月から半年で去ってくことが多いから、新たな人が来てくれたらまた誰か立ち寄ってくれたなって気持ちで期間限定のやり取りを楽しむように努力してる
他の...続きを見る
あああああ トピ主です
分かりすぎて辛いです
割り切って活動されていて尊敬します
私はどうしても新規さんが来ると居ついてくれるのではと期待してしまってだめです
期間限定で楽しむスタンスはいいですね
心を強く持たねばなりません
自分は自ジャンルの大ファンで素晴らしいと思ってることは大前提として、結局マイナージャンルなので、コンテンツ自体に人を呼び込む力が無いんだよな
ぶっちゃけまともな人間が来るほどの魅力が無い
他人に期待するのはやめて、自分のできる範囲で楽しいと思うことだけしてるよ
自ジャンルもそんな感じでたまに現れるまともな人はやりたいことやって半年くらいでみんな居なくなってる
周りを見渡すと宗教みたいなやばい人ばっかだから壁打ってて、気付いたら天井を取ってしまって気まずい
マイナーあるあるで、でんでん現象(全体から見ると低評価で脱落者が多いのに、アニメの最終回に近付くにつれ信者しか残らないから絶賛の嵐になっていく現象)が当たり前に起きててカルト狂信者みたいな人達しかいない
ここは微妙だけどここは好きって普通の会話が不可能になってる。自ジャンルを全肯定しないと死ぬ病にかかってる人しかいなくて怖いし、そんな空気だから新規も増えない
このジャンルに来たら箱推しが当たり前な空気のせいで、単推しもカプ推しも界隈の空気に潰されていってるのやばい。多様性が失われたコミュニテ...続きを見る
トピ主さんに共感します。
自分の界隈は、もう作品を作らないのに新人が入ってきたら攻撃する人や、人柄は良くて作品も作ってるけど作品のクオリティが微妙で、伝える感想に困ってしまうような人ばかりです。
以前いた人数の多いジャンルは性格良くて作品のクオリティも高い人がたくさんいたので、あの頃は幸せだったんだな、と感じます。
でも諦めずに探してたら個人サイトのすごく上手い人を見つけたり、少し違うジャンルだけどこっちの作品に熱い感想くれる絵馬と繋がれたりしたので、なんとかやれてます。
原作自体は知名度はそれほどないけどものすごく力のある作品なので、これからもたま〜に新しい人が来てくれると考えてます...続きを見る
マイナー側のhtr、ザコ解釈だけどこんな風に思われてたんだ…ちょっとショック…
でもぶっちゃけこう思われてたからって筆を折ろうとは思えないな
厚かましいとか言われて嫌われそうだけど作品が好きだしトピ主さんみたいな馬がいなくなっても描き続けると思う 別に交流が目的じゃないし
不快ならブロックするとかで自衛してほしい 申し訳ないけど…
別にあなたの筆を折らせたい趣旨のトピでもないし、みんながみんなトピ主みたいに考えてるわけじゃないよ
さすがにトピズレすぎる
各々好きなもん描いとるだけなんやしトピ主もコメ主もこれからも普通に描けばええ
自分もマイナーだからこそ言えるけど、マイナーの御作品なんてほぼほぼ全ての人からしたら馬でもhtrでも平等に価値は無い
(あと天井取ってるからって馬とは限らないんよ…)
トピ主です
不快にさせたならすみません
描いてくださる方はありがたいのでぜひ腕を上げていただきたいです
私もそんなに上手くないですw
わかります
FAと言いながら低クオリティ模写ばかりで、まともに創作する気がない、馬など現れなかったマイナージャンルにいました
それでも好きで、FAや漫画を描いていると馬がいないので自然といつも天井でした
別のことで嫌気が差して、大ジャンルに手を出してみたら、比じゃない程反応はあるし、フォロワーは一回で100人以上増えることもあるし、衝撃だらけでした
当然馬がたくさんいるので向上心が芽生えました
気分転換にジャンルを増やしてみるのもいいかもしれません
トピ主です
ジャンルによってそんなに状況が変わるんですね
気軽に他ジャンルを作るのもありかなと思えました
ありがとうございます
コメントをする