漫画を描く方に質問です。私はコマ割りやセリフの言い回し、キャラの...
漫画を描く方に質問です。私はコマ割りやセリフの言い回し、キャラの表情など気になる点があればとことん修正するタイプです。なのでとにかく時間がかかります。ただ、納得できるまで調整するので仕上がりにはいつも満足しています。
ただ、漫画が上手くなりたい場合今のやり方ってどうなんだろう…?と疑問に感じました。
気になる点があったとしても、目をつぶって描ききる経験(数)を増やした方が上達は早いでしょうか。漫画を描く皆さんはどう思いますか。経験談等あれば教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
商業も同人もどっちもやってるけど、完成度の高さだけで言えば締切にゆとりがあってじっくり描ける同人誌の方がクオリティは高いと思う
毎月期限内に出さなければいけない商業原稿はやっぱり妥協してしまう所もあるからね…まぁそんなんだからみんな単行本になったタイミングで加筆修正するんだと思う
ただ、量重視で沢山描くことも上手くなる重要なプロセスじゃないかな
丁寧に描く事と沢山描く事はどちらも大事だよ
今の丁寧さをキープしながらコツコツと量増やしていけばいいんじゃない
トピ主です。
すごい!商業でも活動されているのですね!確かに締切あるものを納得いくまで…は、難しいですよね。
>丁寧に描く事と沢山描く事はどちらも大事だよ
>今の丁寧さをキープしながらコツコツと量増やしていけばいいんじゃない
ありがとうございます。勉強になります!丁寧に描きつつもスピードを意識し今より数をこなせるように頑張ってみます!
顔の比率とか基礎的な部分、いわゆる技術の修正に手間取るなら、いっそ3Dでも使ったほうが早いと勧めるだろうけど。
台詞とか表情は作者のこだわりやセンスによるところが大きいと思う。台詞と表情にはキャラの感情が乗るから正解はないというか、どんなプロでも何度も納得いくまで修正を重ねるところじゃないかな。
技術を積めば早くできるとは思わないけど、インプットを多くしてセンスを育てると正解を見つけるのが早くなる(時間短縮になる)と思う
こだわりがあるのは作家性だと思うし、そこが評価されているなら今のままでいいんじゃないかな
トピ主です。
ありがとうございます。大変参考になります!3Dを利用するようになって背景は早くなったのですが、台詞や表情、コマ割りなんかは何度も修正しています…
>どんなプロでも何度も納得いくまで修正を重ねるところじゃないかな。
プロの方でもそうなんですね!少し安心しました…(比べちゃいけないレベルですが…笑)
温かい言葉、ありがとうございます〜!こだわりも大切にして今後も描いていきたいと思います!
"目をつぶる"のって結構難しいんですよね。私も凝り性なので分かる気がします笑
これは私が仕事で自分に言い聞かせているテクニックなのですが、最初から全力の60%をゴールとして作り始めてみるのはどうでしょうか? 100%をゴールにするよりぐっと気楽に数を重ねられるかと思います
トピ主です。
難しいですよね…!目をつぶって先に進んでも、見返したときに「やっぱ気になる〜!」と、描き直してしまいます…(笑)60%ゴール!なるほど、確かに100、120を目指すから時間かかるわけで…
塗りやら描き込みを減らしたら60%ぐらいになるかな…?これならグッと時間短縮になって数こなせそうですね!具体的なアドバイスありがとうございます!
スクラップ&ビルドってヤツ
どんどんやってさっさと失敗してとっとと次を始める、もちろん学習しつつ
何事も上達って意味ならコレだと思う
(あくまで「技術」の上達の話ね)
何事も合う合わないがあるから、数が正義とは言えないと思います。自分に合うか一回試すつもりで締切短めのイベントとか出るのはどうですか?
もしかしたら量こなした方がいいのかなって思いながら続けるより、試す方が早いと思います。
一回試して、締切だからと目を瞑るストレスがあるなら、向いてないってことがわかって上達のための方向性が決まるかもしれません。
トピ主です。
合う合わないありますよね…!
>自分に合うか一回試すつもりで締切短めのイベントとか出るのはどうですか?
良いですね!いつも出来上がったら通販という締切に追われない環境で描いているので…
締切設けて1本描いてみる。それで自分に合うのか合わないのか見極める…
もう現時点で締切があることを考えるとドキドキしています…(笑)具体的なアドバイス、ありがとうございます!とても参考になりました!
トピ主です。
ごめんなさい!
仕事が終わらず遅い時間の確認になってしまいました…不快な思いをさせてしまって申し訳ございません!
トピ主です。
良い言葉ですね…!
終わらせることはできるので、こだわってもいいのかな?励みになる格言ありがとうございます!
納得できるまで修正できるのはいい事だと思います。あとは修正する作業を早く出来れば最強になれるのではないでしょうか。
トピ主です。
肯定していただけて嬉しい〜!そうですね、もう少し早く出来ればいいのですが…
最近使い始めたクリスタを使いこなせるようになれば…!もう少しスピードアップ図れそうです!回答ありがとうございますー!
妥協するポイントの見極めが難しいよね。
ここは多少粗くても大丈夫とか。
ちょっと修正加えると格段によくなるコマもあるし。
トピ主的に、自分が納得できるラインの作品の質は保ったほうが満足できそうだけど!
トピ主です。
見極め、難しいですよね…!わかります〜!修正でグッと良くなることも知っているからつい手を入れてしまう。確かに満足度で言うとしっかり作り込んだ方が高くなりそうです…!コメントありがとうございます!
私も気になるところがあればとことん修正重ねるタイプなのですっごいわかります
作業してない時間も暇あればマンガの見直ししてるんですけど、もっとスマートにできないんかとかたまに思ったり・・・
私やトピ主さんみたいなタイプの方って、多少目をつぶって納得いかない作品を作り続けるほうが精神衛生上よくないと思うんで、
長い目で見るならひたすら納得いく作品づくりを続けた方がいいんじゃないでしょうか
トピ主です。
もっと上手くできないものか…と思うけど、難しいですよね。上でアドバイスいただいたので、一度締切を設けて描いてみるつもりです!向いてなかったら…こちら側に戻ってきますね…(笑)納得いく作品づくり一緒に頑張りましょう!同じスタイルの方からの意見、すごく嬉しかったです。ありがとうございます!
1ヶ月前のトピだけど今質問主と同じようなとこでグジグジして現実逃避ネットサーフィンしてたからコメ郡すごく役に立ったわ
関係ないけどありがとう
知恵袋とかなら役に立ったボタン押してる
コメントをする