創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aAJywkBU2024/09/05

同人?グッズで大丈夫なのかどうか聞きたいです 初歩の質問でした...

同人?グッズで大丈夫なのかどうか聞きたいです
初歩の質問でしたらすみません。

①公式から出てるぬいぐるみの写真のグッズ
一応ぬいぐるみ+オリジナルの装飾品(服とかアクセサリー)をつけています
アクキー等のように印刷所に頼んで作成したり、他人に売ったり配布したりしなければ問題ないですか?SNSに載せたらまずいですか?

②公式の絵(例えばソシャゲのゲーム内立ち絵)のアクスタ
売ったり配布したりはせずに自分だけで楽しむ場合です。

①は普段から見ている絵描きの方がやっていて、大丈夫なんだっけ……?と不安になりました。
注意や問い合わせをするつもりはないのですが、叩かれたりしないか心配です。
完全に手作りであれば問題ないのでしょうか?(写真をプリントしてパーツにはめ込んで缶バッジにする〜とかの感じです)

②の方はROMの方がやっていて、個人的には海賊版では!?と驚いたのですが、印刷所で作ったという発言があり、そもそも印刷してもらえるものなんだ……?と驚きました。
個人で勝手に作ってもっているだけなら問題ないということなのでしょうか?印刷所はそんなこと気にしていないだけでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fK0jMC1g 2024/09/05

作成個数がひとつなら個人で楽しむ範疇だろうし印刷所も作るんじゃないかな。これが複数だったり期間を開けずに同じものの作成依頼なら断ると思うよ。

3 ID: WHxnI7vo 2024/09/05

ガバガバ適当自分基準で草

5 ID: fK0jMC1g 2024/09/05

SNSに載せるなら公式使ったものはやめた方がいいと思うけど、公式グッズを買う→公式グッズのグッズを自分の為に作るって流れならギリセーフなのかな?個人的にはアウトだと思うけど心情的にモヤるからアウト判定なだけで法的根拠はわからないや

6 ID: WHxnI7vo 2024/09/05

法律調べなよ

16 ID: zQNKObRj 2024/09/05

②は印刷所も断るところの方が多いと思うけどなあ
むしろ作っちゃう印刷所があることに驚いた

7 ID: tNVQc4lp 2024/09/05

自分で調べて判断する、それができないならやめておく
自己判断できないことはしない
同人活動の基本だよ

8 ID: QKyMzOJp 2024/09/05

確実に禁止されてる元ネタ意外は
売らなきゃ全部グレーよ

9 ID: FKcr8TuI 2024/09/05

ガイドラインでてるとこ以外は公式が訴えるかどうかだから、結局のところ公式以外はアウトかセーフかなんてわからない

10 ID: FKcr8TuI 2024/09/05

そういう点では頒布もしてない個人用なら限りなくリスクは低いと思う
そこを訴訟するくらいならまず頒布している方を訴えると思うから

11 ID: avINF21z 2024/09/05

1はSNSに全く載せない、作ったとは一切書かなくてもオススメしない
2は絶対するなよ…どうしてもしたいなら小学生が作るプラバンキーホルダーだけにして

印刷所も公式絵や版権キャラ全面禁止にしてるし、基本的に1とか無理

12 ID: fRmre9X0 2024/09/05

コメントありがとうございます。ID変わってしまったかもしれないんですがトピ主です。
書き方が悪かったんですが、どちらも自分も同じことをやりたいとかでは全然ないです…。

①の方は絶賛している人が多かったのでわからなくなってしまったんですが、やはりやるべきではないですよね。載せない方が良いですよ、と声かけるべきなのか今度は別の悩みが出てきてしまいますが…。
②もやっぱり論外みたいで、自分の認識で合っていて安心しました。
ありがとうございます。

13 ID: baLDrYeI 2024/09/05

厳密には著作権と商標権の話がありますが、なるべく分かりやすく著作権の範囲内で話します。
また法律の話と炎上の話は別だということも述べています。

>②公式の絵(例えばソシャゲのゲーム内立ち絵)のアクスタ
公式絵(他人が著作権を持つ画像)であっても「家庭の範囲内」で好きに扱うことは著作権法でも許容されています。

しかし、印刷所に頼む時点で、基本的にはNGです。
理由は「家庭の範囲内」を超えて、業者という外部サービスを利用しているからです。

ただ実態として、著作権を無視した外部サービスや事業者というのは世の中にはたくさんあります。
例えばコンビニプリントです。
ネット...続きを見る

14 ID: ktlESbQh 2024/09/05

①はグッズ自分で購入したものだし個人で楽しむ分にはいいでしょ。まあネットにあげるとこういう心配する人いるから面倒なので載せない方がいいわ。声掛けも余計なお世話だと思う。
②はやっててもネットにあげなきゃいい。それでもリスク高いけど。

15 ID: mIJ1RBQ8 2024/09/05

1も2も自分で印刷して製本したとかプラ板で作ったとか
個人制作のクラフトの範囲ならセーフ
印刷所通して作ってもらうのはアウト
頒布はもちろんダメ

17 ID: qCGMWfNc 2024/09/05

家から出すSNSに載せる印刷屋に頼む友達にあげる
①も②も全部アウト

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京出張TG: @An98363 公式サイト: tg525.com 大阪市内 → 即日派遣OK / G...

イベント前なのに仲良かった相互からブロックされて辛いです…… その私をブロックした方はサークル参加、私は一般...

ドキドキ体験、大阪・東京でのピンクな出会い♡ 忙しい日常から離れて、ちょっと特別な時間を過ごしませんか? 可...

他人に嫌がらせしたい気持ちをなくしたい。自分に酔ってて読みにくい上にとても最低な話です。 フェイク入れてます。 ...

アンソロの主催をしています。 寄稿に加えて、表紙やノベルティをご担当くださった参加者様に、謝礼を気持ち上乗せする...

エグい腐女子がクラスメイトに腐バレして、何でも言うこと聞くから皆にバラさないで!という流れで、ま◯この中にペンを挿...

【ハッシュタグを付けずに絵を伸ばしたい】 表題の通りです。Xにて、とある作品のファンアートを2種類投稿しまし...

朝って絵が下手な気がしませんか? 2ヶ月ほど朝活で出勤前に2時間ほど漫画を描いています。ですが、なんかいまいち筆...

他人の二次創作を一切見ない人、見れない人っていますか? 3年ぶりに、あるジャンルにハマりまた絵を描き始めた者です...

作中のキャラのセリフに口語体ではなく文語体を使うのはアリなのでしょうか? 小説のルールや技法に詳しくない為的外れ...