創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: PoYcz8pl7ヶ月前

友人との合同誌について、こちらから取り下げを言うべきか悩んでいま...

友人との合同誌について、こちらから取り下げを言うべきか悩んでいます。

友人とは3年ほど前に自ジャンルのカップリングをきっかけに出会いました。
イベント以外にも頻繁に食事にいったり、旅行にも何度か行ったりと、それなりに関係性はあったと思っています。ジャンル外の話もそこそこできていました。

先月下旬ごろから、その友人が新しいジャンルのカップリングについてよくRPするようになりました。新しいジャンルでのイラストも徐々にアップしています。

ジャンル移動自体は個人の自由ですし、それを止める権利がないのは理解しています。
悩んでいるのは、その友人と隣接で12月に自ジャンルでのイベント参加を予定していることです。

そのイベントで合同誌を出す予定なのですが、この調子では出す気がないんじゃないかな、と感じています。
友人が新しいジャンルにハマるまではほぼ毎日やり取りしていたLINEや通話もピタリと止まりましたし、直近でポストしているのは新しいジャンルで何を書くかということばかりだからです。

こちらから「合同誌やめる?」と言ったら「やる気はあったのに!」と言われるかもしれない。実際は原稿は進めてくれていて、間に合わせようとしてくれているんじゃないか。
かといって、相手の出方を伺ったままだと時間が過ぎるだけではないのか(ギリギリにごめん間に合わなかった、で終わるんじゃないか)、と悩んだまま、行動ができないままでいます。

私自身、友人との合同誌がすごく楽しみだった反動もあってか、相手が新しいジャンルにハマり始める前より原稿の進むペースが落ちてしまい、モチベーションが低下してしまっているのを自覚しています。
Twitterも相手が新ジャンルに関してつぶやいているのを見るのが楽しくなくなってしまい、ログアウトして見ないようにしました。
何より、以前は些細な話題もLINEできていたのが、こちらから連絡するのが怖くなってしまって、何も送れなくなってしまいました。
ちょっと前までは一緒に食事にいって、自ジャンルの話や合同誌の話をたくさんしていたのになぁ、と思い返すと悲しくなってきました。
せめて12月のイベント終わるまでは新しいジャンルに手を出さずにいてくれたらな、ということばかりを考えてしまいます。

こうして書いていると、もうすでに無理だろうなとわかっているのにみじめだなとすら感じます。

長く愚痴っぽくなってしまってすみません。
うまいことの運び方、感情の処理の仕方など、なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: McnoziaL 7ヶ月前

なんか重いな
ジャンル掛け持ちで合同誌だしてる人なんて普通にいるし、相手の気持をまだ聞いてないんでしょ?
いきなりやめるか聞くんじゃなくてまずは近況を聞いたりして探りを入れて、難しそうだったらその時点でやめとく?って聞いたら良い
というか今の時点だと、相手はやりたいかどうかはわかんないけど、トピ主のほうがやりたくないんじゃないの?

12 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。重いと言われて、そう感じられることもあるんだ、と気付きがありました。
おっしゃるとおり、やりたい気持ちとやりたくない気持ちが混ざっている感じです。新ジャンルの件が出るまでは100%やりたかったのにな、という感情が近いかもしれません。

3 ID: EMCuSp04 7ヶ月前

やめる前提で聞くのではなくて、「合同誌するに当たって日程や表紙、お願いする印刷所とかそろそろ決めとく?」っていう感じで、進める前提で聞くのはどうでしょう?
これで相手が書く気がないなら、その旨を教えてくれるだろうし、乗ってくるなら12月のイベントまでしてくれるのが普通の大人としての対応かな?とは思います。
(これで実際落としたら相手のことを心置きなく言及できるのでは?と思います)

もし全て決まってる状況なら、「進捗今こんな感じ〜、間に合いそう!(もしくは、間に合うように頑張るね)」みたいな自分の状況を伝えるかなぁ…

トピ主がまだやる気があればだけどね

13 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。進める前提で聞く、というのは手段として確かに良さそうと感じました。
おおまかには決まっていたのですが、細かな部分で決めきれていない箇所に触れてみようと思います。
前の方へのコメントと被ってしまいますが、やりたくないというよりも、やりたかったのにな、が近いかなと感じました。

4 ID: MU9HZ1Im 7ヶ月前

トピ文からの印象だと、お相手が原稿やってたとしても「萌えてないのに義理で描いてるだけでは?」とか悩んだりしそうな気がする
今の心境でがんばって発行したところで、いい思い出にならなんじゃないかと思えた
いっそ合同誌はもう流しちゃって12月は新刊なしでいけば?
友人には、トピ主さん自身が忙しくなったとかなんとか説明して、相手が気兼ねなく新ジャンルに行けるようにしてあげた方がスッキリしそう
自分なら新しいジャンルに熱中してる人とは本出したくないなー

14 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。萌えてないとまでは思わずとも、義理で・・・というのは考えてしまいそうです。
おっしゃるとおり、自分の都合でというのが一番おさまりがいいとは思いつつも、そこに関してこちらが折れるのが納得いききれてないというのがあります。他のコメントにも見ましたが、さみしいと思っているのは正直なところなので、大人になりきれないとは思いつつ送り出すほど心が広くないところを再確認できました。

5 ID: E7jeAbgQ 7ヶ月前

本質的な悩みは合同誌ではなく、新ジャンルになった途端に連絡が途絶えたりポストが新ジャンル一色になってる寂しさなのではと思った
今の勢いで合同誌の話題を出すと、多分うまくいかないと思うよ
どんな聞き方をしても、だってあなたは新ジャンルにハマってるでしょ?今ジャンルへの熱意は薄れてるでしょ?連絡してくれないし、ポストもないし、っていう本音が透けちゃうと思う
友人がサラッと「うん、やめよう」って言えば終わるかもだけど「いや、出したいよ」「でも」みたいになって話が深まるほどに、新ジャンルに移ろってることを責めるようなニュアンスになると思う
約束してるんだから、相手に任せておけばいいと自分は思う...続きを見る

15 ID: トピ主 7ヶ月前

丁寧なコメントありがとうございます。
おっしゃってる通り、寂しさが一番の悩みだと改めて気づきました。
相手から「今気持ちが乗らないから、やっぱりなしにしよう」と言われたら、ショックではあるものの仕方ないと割り切れて諦めもつくと思うんですが、この宙ぶらりんな状態(こちらから言わなきゃいけない?待ったほうがいい?)にもすごくストレスを感じています。
先回りして言うことではない、といっていただけて気持ちが少し楽になりました。細かく決めきれていないところで相談をふって、そこから相手の態度や反応から考えよう思います。

6 ID: pZWh9MbT 7ヶ月前

人の好きを止められないの分かっているけど悲しくなる気持ち分かります
個人的な意見としては十中八九向こうはやる気無くしているから「失礼かもしれないけど…」と中止を持ち掛ける、或いは気持ちを確かめるのがお互いに取っていい道だと思うよ
自分は合同誌の途中で「別にやりたくなかった(のにコメ主が進めるから仕方なくやった)」みたいなこと言われて大変だった。どちらかでもやる気が欠如したまま始めるのは地獄の始まりなので…

16 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。人の好きを止める権利はないにしろ、悲しくなったりさみしくなってしまうのくらいは許してほしい・・・と思っていたところがあるので、同調のコメントいただいてとても救われました。
また、ご自身の体験に基づいたアドバイスもありがとうございます。他にも同様のコメントをいただいていますし、どうする?と確かめる方法で進めようと思います。

7 ID: ZS9XwfPt 7ヶ月前

こう言ってはなんだけれど、なぜトピ主は取りやめを提案することで相手の気を引きたいだけなのでは?と思ってしまった。
相手が新ジャンルで、自分抜きで楽しそうにしてる。それが許せないというか悲しいんだよね?だから取りやめを口にすることで一旦相手の気を引きたいのかなって思った(きつい言い方でごめんね)

もしそうじゃないなら、合同誌やめようじゃなくて、さらっと12月の本どうする〜?どこまで進んだー?って聞けばいいと思うよ。

勝手に無理だ…と悲観して、決めつけてるのはお相手ではなく自分なのだという自覚を持って、お相手に向き合えばいいんじゃないかな。

17 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。

すいません、気を引きたいという気持ちは全くありませんでした。
悲しい、やさみしいというのはあっています。

おっしゃるとおり、どうする?の方向で進めようと思います。
また、自覚については確かに足りなかったので新しい気付きでした。ありがとうございます。

8 ID: qe1iBuAm 7ヶ月前

自分なら新ジャンルの原稿で忙しいなら合同誌はまた今度にするけどどう?と聞くなあ、途中までの原稿は個人誌にしちゃえばいいんだし

相手がどう思ってるかの確認もしないままこう思ってるんじゃないか?と推測して勝手に距離置かれるのは相手にとっても迷惑だよ
新しいものにハマると楽しいんだから仕方ない、トピ主はその友人をとられたと思って気分が悪いんだろうけど他人は操れないよ

18 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。

合同誌の原稿は構成上、個人誌にするのは難しい内容なので、ざんねんながらお蔵入りになると思います。

距離を置かれたのはこちらが先だと思っていたんですが、相手からしたら私が新ジャンルにはまったのがきっかけで距離を置いた、と思われる可能性は考えていませんでした。
新ジャンルに移行するのはいずれことだとは思っていましたが(それでいうと、自分自身も一つのジャンルで永遠にやれるタイプではないの)、タイミング的になんで今・・・?というのが強く出てしまっているのかと自覚しました。

9 ID: CRiYqUk3 7ヶ月前

合同誌どうするー?ってサラッと聞いてみればいいんじゃない?
別ジャンルにいってても描く人って描くよ

19 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。他の方からも同じくそのように聞いてみるというアドバイスをいくつかいただいたので、そちらで進めようと思います。

10 ID: GEe7ygZY 7ヶ月前

気持ちの問題はともかく、普通に原稿進めて、もし向こうがだめになったら個人誌として出せばよくない?
相手と繋がりのあるストーリー構成なの?

20 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。合同誌の構成上、個人誌にするのは難しいものです・・・。

11 ID: PrNKSC2u 7ヶ月前

相手じゃなくて、トピ主が自分と同じ熱量じゃなくなってしまって連絡も少なくなった相手と合同誌出したくないだけでしょ
相手に聞くんじゃなくて、自分が「やりたくない」っていいなよ

21 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。やりたくないと口にできるほど諦めができているわけではなく、諦めきれないもののもはや無理だな・・・と思ってしまっている、という感じです。優柔不断ですね。。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...