雑食な方の考えがどうしても理解できません。 逆も受け攻め違いも...
雑食な方の考えがどうしても理解できません。
逆も受け攻め違いも総受けも何でも好きです♡と色んなカプ絵を流す方、本当はどのカプも好きではないのでは?それか交流のためや付き合いで描いてる?(チラチラ言動多い気がします)まあ結局一部の人を除いて腫れ物扱いなので交流しているのは一部のhtrか同じくふわふわしてる人たちばかりですが…
そしてこちらが反応しないと「これだから強火固定は…」「雑食だから迫害されてる」と当て擦り。
脱線して愚痴になってしまいました。
理解しあえるとは思っていませんが、実際のところ雑食って本当にそれぞれのカプを愛しているのでしょうか?交流目的でないのであればどういう心境なのか、その真意を知りたいです。
みんなのコメント
わたしはですけど、全部のカプを愛してますが、カプ愛よりは特定のキャラへの愛が強いかもしれません
そのキャラさえいればどんな組み合わせの創作もおいしくいただくみたいな…
ちなみに壁打ち0フォローほぼ支部専なので交流目的ではありません
真面目なご回答ありがとうございます!特定のキャラの色んな顔を見たい…ということでしょうか。頭が混乱しないで創作できるのはすごいと思います。
横ですが昔、雑食の知り合いが同じようなことを言ってました
キャラが好きだから組み合わせはこだわりが無いみたいな感じでした
その知り合いは交流していてBAの人と親しくなるとBAを量産し始めるようなところもありました
コメ主です
わたしの場合は最初のジャンルが女キャラ単体推しで、長いこと男性向けマジョリティの界隈にいたので、その辺の影響もあるかもですね…男性って、キャラ推し強めであんまりカプ萌ってないので(ゼロでは無いけど)
ちなみに今は男女中心にBLも描いてます
混乱とかはないかなあ、色々な推しを描くのがとにかく楽しいだけで
そうかもしれません。見たくなくてリムやブロしたのをなじられたりめんどくさい人認定されたりされたことが多かったからかも…こちらからするとめんどくさいのはそっちなのですが。
作品によって雑食になったり固定になったりするタイプだけど良い?
A推しとして、ABカプで「ツンデレなA」「スパダリのA」ってAの解釈が違う作品を見るとなんか違うな〜って思うんだけど、「ACのAはスパダリ」「DAのAはツンデレ」ってなると相手によって対応変わるの分かる〜!ってなってスルッと受け入れられる
推しAの色んな解釈を見るためには雑食にならざるを得ないと言うか…もちろん夢も好きだし…
自分が書き込んだのかと思った
何から何まで同じで笑いました。作品によって固定か雑食になるのわかりみ。推しAの色んな表情が見たいからBA(友人ラブラブ)もAC(転校生に絆され)もDA(敵同士殺伐系)も読みます
逆に色んな表情させるために推しAのキャラを捻じ曲げられるのは地雷なので、同じカプを推していてもキャラの解釈違いは一切見れないです。たとえばAは明るくて人当たりがいいのに、攻めテンプレ化して腹黒オラオラ系として描かれると無理。原作読めってなります
ちなみに相手固定の多い界隈だから相手違いは描かないけど、プロフには注意書きしてるよ!交流好きだから嫌われたくないけど、黙っているのは...続きを見る
推しキャラであれば受け、攻め、夢、何でも好きな雑食です。好きと提言していますが今の界隈で同じような雑食の方は見かけないです。
私の場合は自分の推しキャラが愛されてるなと感じるのが好きなんだと思います。
交流したいなとは思いますが、腐も好き夢も好きという方はいなくてひたすら壁打ちです。
カプは愛してないよ。キャラが好き。好きなキャラがそれぞれ絡んでニューワールド展開してるのを見るのが好き。それがカプタグついてる作品ってだけ。ABもCDもACもBDも逆も夢も女体化ショタ化も、こういう世界観のキャラもいいなーって楽しんでる。愛じゃなくて純粋な好意。だいたい箱推しだから何でもいける
自分は、長らく受け固定(受けと認識したキャラの攻め化、男女カプ地雷。攻め相手が違うのは◯)でしたが、極稀にその法則が解かれるキャラにハマることがあります(二数年腐女子やってて2件程)
それぞれの相手との関係性に尊い!と感じてしまい、別キャラだと認識してハマっているかもしれません。
尚、いずれも壁打ちなので交流目的ではないです。
たくさんコメントありがとうございます!トピ文が愚痴っぽくなってしまいましたが、雑食のこう言うところが嫌!と言うよりはなぜそうなるのか、できるのかを知りたいです。キャラが好きであってカプが好きではない…なるほどな〜と思いました。
擦り寄りたい相手によってカプ変える…のもある意味描く目的ですよね…私もあまり見ていて気持ちのいい動機ではありませんが…
12コメは雑食側の意見ではなく、トピ主みたいな人の意見じゃん
雑食側の人誰もそんな書いてないのに……
真意を知りたいのではなくて自分のいいように決めつけたいだけでしょ
カップリングにそこまでこだわりはないかもな
そりゃABの良さCBの良さはあるだろうけど、どれが一番とかもないしどれも好き
たまに思うんだけど、固定の人って原作の延長線上にカプがあると思ってるよね
だから色んな世界線は存在しないしカップリングは一つしか成立しない
雑食の人は原作と二次創作は別で、二次作家の数だけ世界線がある…って感じの考えの人が多いと思う
自分は固定だけど確かに原作の延長線上にあると思ってる
雑食の方の原作と二次創作は別世界線というのはなるほどと思った
ありがとう!雑食の方の考え方が少しわかった気がする
これめっちゃわかった、私も固定なんだけど原作の延長線上にあるというか、「原作が続いていればこうなったはず!!!」とはもちろん思ってないんですが、カプ考えるときって絶対原作終了後の世界線にする(パロ以外)、、、なるほど、、、
交流無しなんだけど、そういう雑食はトピ主さんの目には見えないよね、交流しないから
どのカプも好きだからこそ描いてるんだけど、「本当に愛しているのか」とかアホみたいな主観でアホにジャッジされても正直どうでもいい…
ていうかトピ主さんの周辺環境が悪いだけのことを雑食全般に当てはめて、しかも「愛」なんて抽象度高すぎる軸で語ろうとするの、釣りか叩き目的に見える
既に散々言われてるけど、私も「カプABではなくてキャラAが好き」なタイプだな
だから別にカプは正直言ってどうでもよくて
その人は原作をABというフィルダーで解釈してるんだな、あ、こっちの人はBAというフィルターなんだ、おお、こっちの人はACなのね
という感じで
いろんな人の目にうつるAを楽しんでいる感覚
女性オタクはカプ単位で作品にハマる人が多いから忘れられがちだけど
本当は女性オタクにも「キャラが単体で好き」だったり「世界観そのものが好き」だったりと色々な人がいて
その場合確かにカプが好きな人のような形での愛は持っていないから
カプが好きな人の中には「愛がない」とか「交流...続きを見る
ROMの時は雑食だったよ。
創作してる今は自分が描いてる一つの組み合わせに夢中になってるから、他は進んで見ないけど、拒否もしないから雑食だよ。
交流は創作してるカプ以外無い。
それぞれのカプにそれぞれの味わいがあるなーと感じるよ。
この人と遊びに行けばこんな事が起こるし、あの人と遊びに行けばあんなところに行ける。というのと同じだな。
雑食だけど擦り寄り目的でなんて描いてないんだけど…
何言ってもトピ主の中で正解が決まってるなら何言っても無駄かな
釣りだの高尚だのサゲだの書いてる人はさておき、雑食目線での楽しみ方を教えていただきありがとうございます。
確かに擦り寄り目的で描いてる人が悪目立ちしてるだけで、そうじゃない人が見えていない…まさしくそう思いました。
カプがどうでもいい、という考えも斬新で目から鱗でした。自分も一つのカプを偏愛してる身ですので視野は狭かったと思います。
別に理解できないなら理解できないでいいんじゃない
逆にどうして理解したいのかがわからない
○○な人の気持ちがわかりませんってトピ定期的に経つけど、結局そいつの行動を叩いて欲しいってだけでしょ?
雑食がこんなことしてたどうせ擦り寄りだろ、ムカつくって
世の中色んな価値観と行動の人がいるけど、その度にトピ主はわかりません教えてくださいってトピ立てるの?
それならそれで自分で想像するとか考えるとかした方がいいよ
どのCPにも常に均等に100%の好きを注いでるわけじゃないと思う
それは雑食というよりむしろ博愛レベルで、ある意味こだわり無い人とまで言えるし
特に推してるCPやキャラがいて、でも他のCPやキャラ関連の関係性もそれ良いねって思える人が大抵の雑食派のスタンスじゃない?
雑食の人を眺めてると、ひとりで黙々と畑耕すより人が多く集まる所で遊びたいし共感したいしされたいしって感じの雰囲気をよく感じる
あくまで個人の意見だけど
AB、CBなど「キャラ」重き(B愛)で愛してる→雑食
「カプ」重きで愛してる→固定
キャラ愛重視かカプ愛重視かなんて人によって違うしどっちに上下もない
なのにどちらかが相手を見下すから争いが起きる
特に固定過激派はカプ愛こそ絶対正しいと周囲を否定攻撃するから嫌われる
逆に雑食はキャラ愛が元にあるから一つのカプだけしか愛さない人がキャラ愛不足に見える
互いか互いを見下さなければ良いだけ
好きに貴賤はない
抜けてた
推し「カプ」以外がどうでもいい、または嫌いだから攻撃する→固定
推し「キャラ」以外がどうでもいい、棒化しがち→雑食
対象が違うだけで本質的にはやってること対して変わらない
一般的な雑食かどうかは分からないけれど、自分の場合は原作が好きで箱推しになりがちなので色々な組み合わせを好きになる。
原作5話ではABが好きになり、8話ではCD、25話でCAとEF、50話でBA、65話でAG…みたいに、原作の展開や関係性の変化や新キャラ登場などで変わる。
そして一度好きな組み合わせになったカプは継続してずっと好き。上書き保存じゃなくて、名前をつけてフォルダ別保存って感じ。
キャラだけが好きなのではなく、原作全体が好きなので、回によって関係性が濃く描かれると(いわゆるお当番回がくると)、その関係性に萌えて書く。
なので、ジャンル内で自分しか書いてないオンリーワンカプを書...続きを見る
>37
そうでもなくない?気持ちは一つだけじゃないからなー
一個しか主張できないわけでもあるまい、キャラ推しで箱推しになる私もこんな感じだよ
交流が苦手で壁打ちしてる雑食です。一つの世界でCPが乱立するのではなく、頭の中に世界線がたくさんあって「この世界線ではAB」「でもこの世界線ではBC」みたいに分けて考えてる感じです。
苦手だなーと思うCPはあっても地雷とまで思わず見られるのは、「そういう世界線もあるよね」と考えているからだと思う。
自分が大丈夫なだけで雑食が苦手な人ももちろんいるので、プロフに雑食であることは記載して自衛を促してる。
雑食が悪いとか固定が悪いとかではなく、どこにでも一定数いる、他人の領域に踏み込んで攻撃的になる人が良くない。
お互い仲良くなれなくてもいいから、自分の好きな同人を楽しめたらいいね...
私は雑食だけどそこまで細かいことは考えてない。日々の食事みたいなものかもしれない。
主菜は生姜焼きとかカレーとかムニエルだったり麻婆茄子だったりするけど主食は大体米。でもパン食べるし間食する。SNSの広告見て赤福食べたいときもあればバターと砂糖が致死量のクッキー食べたいときもあるし。
推しのかわいいとこもかっこいいとこも見たい。「好き」の間口が広いんだと思う。
数か月だけ交流あった雑食の人は「本命CPが少ないから何でも食べてしのいでる」って言ってた
最初はそうなんだーと思ってるくらいだったけど、固定派からするとTL追うのきついよね~
交流さえ無ければ他CPをいちいち見る事無くなるからミュートしちゃった
自分が固定なのを変えられないように雑食も変えられないんだろうから、お互い寄らないのが一番かなと思った
よその趣味に文句つけない、近づかないってことで住み分けしてれば平和
はぁ…なるほど固定は黙々畑を耕す…まさしく自分がそんな感じで1人で完結したいタイプなので(もちろん固定でもワイワイ共感したい人もいらっしゃるでしょうが)すごくしっくり来ました。故に視野狭くなりがちなんでしょうね。
原作からの輪番制にもなるほど!となりました。
そんな考え方したことなかったけど時間の経過によってキャラの気持ちや関係も変わりますもんね。
すごい…雑食できる人は一つのカプにかける情熱も浅いだろうというのは思い込みでしたね。雑食奥が深い…
固定でなければ雑食に括られると思うんだけど、私はある推しに対して原作から自分が想定できるCPの全てが好きになる
想定というのはあくまで自分の脳内でということだから、単なる好みの問題
なんでも読めるわけじゃないからB受、B総受ではなく、たとえばABとCBが好きって感じ
別ジャンルはDEしか想定できないからDEのみということもある
出てるけど、ABとCBは違う世界で違う楽しみ方をしてるんだよね
フェイクだけどAとBは幼馴染のチームメイト、CとBは同じポジションの他校ライバルだとすると、ABの世界ではCとBはライバル、CBの世界ではAとBは幼馴染になってる
感情や絆は存在するけどカプでは...続きを見る
それほど熱がない2番目3番目に好きなジャンルとかどうでもいいジャンルは雑食
二次創作するほどハマってるジャンルは固定
自分が雑食な一番の理由は、本当は好きなキャラが原作では誰とも付き合ってない前提だからだと思う
好きキャラと別キャラとの間に強い感情があるな……って時にそれを恋や愛に置き換え、もしもの世界として二次創作してるから同時に複数CPが楽しめてる
この2人は(あくまで二次で)相思相愛で誰も間に入れないな……の時やこの2人はブロマンスだ!の時もある
絶対的な原作世界とたくさんある二次のパラレルワールドだと捉えてるから別CPに拒否感は無いけど、険悪な相手といきなりイチャついてるとどうしてそうなった?と思う(自分で馴れ初めを考えていいかもって思うと取り扱いCPが増える)
原作を読み込んだ人が書く面白い話に興味があって、キャラやCPにこだわりがない。
「今回はABがくっつく前提の世界か」と毎回切り替えて読んでる。
原作箱推しかつ関係性のオタクだから
人間は多面的なので、同じキャラでもそれぞれの場面で見せる顔がちょっとずつ異なるはず
AB、BA、AC、CB、DCでもそれぞれでキャラの性格や関係性が異なるという考え
二次創作で色々な関係をシミュレーションしてA、B、C、Dのキャラ解釈を自分なりに深めたい
雑食の気持ちなんてわからなくて良いよ。
雑食のこっちからしたら固定のこともわかんないし理解しようとも思わないから。
どっちも所詮人の作品好き勝手に弄んでいる側なのはかわらんのだし
7
5ですが、めんどくさいアカに絡まれるのは同類だからじゃないですか?
18の返信なんかもそうですが、トピ主はいちいち「嫌い」ってお気持ちを添えなきゃ気が済まないほど雑食嫌ってて理解したいなんて本心じゃなさそうに見えるし理解したところで嫌う態度も現状も何も変わらないだろうなと読み取れる
そういう態度が普段から漏れてるんでは?
だから類が友を呼んでるんでは?
固定がトピ主みたいな人ばかりじゃないのと同じで雑食も普通の人の方が多いですよ
雑食でも固定でもどっちでもいいし理解し合えとは言わない。
推し方の問題だから。
ただ押し付けんなとは思う
自分の場合
所詮二次創作だからまじめに考えてない前提で、
キャラ同士にしかない関係が好きで色んな組み合わせでifを見たい
全部パラレル軸
好きなのは大前提、交流や売名のためどうでもいいものに労力割くほど暇じゃないよ〜
八方美人したいというより、好きなものを描いてたら結果的に雑食気味になってるだけ
・人は相手によって見える面が変わるのものなので、カプによって推したちのいろんな顔が見られて楽しい(推しをあらゆる角度から愛でたい)
・「解釈」の中に受け攻めの役割が含まれない(このカプはABのみだなとか、こっちは同軸リバだなとか傾向はある)
・ifを考えるのが好き ゲームの分岐みたいなもの
私はこんな感じ
今まで嫌な思いをしてきたのは理解するけど、雑食に対してトゲあるな〜っ どんな属性でもアレな人はいるんだから、雑食...続きを見る
BLカプ興味無い公式NL推しからすると固定厨もリバ好きも同じっす 公式に無いもの(BL要素)を生み出してる時点で同じ穴の狢なのに喧嘩するのもようわからん
チラチラもあくまで主視点の決めつけでしょ リバが好きで書いてるだけでチラチラしてると言われたらたまったもんじゃないな
譲れないものがあるっぽいし仲良くせぇとは言わんが喧嘩すんなそんなことで
それぞれのカプが好きだよ〜
原作読んで「AとBの関係性いいな」「AとCの関係性いいな」って思ってそれぞれ妄想してる感じ
自分はABとBCみたいな左右も変わる雑食だから固定の人はもちろんB受けの人とかにも嫌われてるんだろうなと思ってる
別に理解はしてもらわなくてもいいよ〜 bioにも雑食って書いてあるし気軽にブロックしてほしい
そうやって気軽にブロックしていいって言ってもらえるとこちらも楽だから助かるよ
60の周り的には同じような考え方の雑食の人が多い?
フォローされてもごめんねブロックしちゃう側なので参考に聞きたい
AとBの幼馴染感も好きだしBとCのライバル感も好きでそれぞれ別軸で妄想してる
自分はそんな感じだからむしろ雑食OKっぽい人じゃないと交流できない 実際ほとんどしてない
自発フォローは滅多にしないし感想も単にそのカプが好きな人として匿名で送ってる
どんなカプでも読むけどカプに愛があるかと聞かれたら正直ない
説得力のある馬の作品が好きなだけで、どのカプだろうとhtrや並の作品に全く興味がないから
現ジャンルは主人公推しで、特定の男キャラとのカプが好きだけど、別にラブじゃなくてブロマンスでもいい。
カプの場合もどっちが前でも後でも構わない。気持ちが男→主人公さえ一緒なら同じカプとして認識してる。
ヒロインが二人いて、その二人のどちらとくっついても可愛いので主人公とのNLも好き。その場合はキャラ性を鑑みて男X女。
たまに、主人公は受け!徹底的にどんなカプでも男でも女でも受け!雌!て方もいるけど、そういう世界もあるんだろうけど、同じ作品を見てるはずなのにどうしてこうもキャラ解釈が違うのか不思議に思うことがある。
人間て色々だよね。
受け派の人を責めるような書き方良くなかった。
結構雄々しいところがあるキャラなので、見方とか感じ方って違うなーと毎回しみじみ思うんだよね。
読んでみると(私の解釈とは違うけど)面白かったりもするし、別にいっかって感じ。
逆に同じカプでも、気持ちが明らかに主人公→男のカプとか、主人公がヒロインに酷いことするようなものは解釈違いだと思うので、キャラ萌えなんかな。
逆に固定のこのカプしか好きじゃない他のカプは認めないっていう考えがよくわからない
色んな人がいて色んなものを好きになることは自然だと思う
みんなそれぞれ好きなもの色々あるよねって考えに行き着かないのよくわからない
雑食だから、固定だからとは考えてはなかったけど、こちらはABのB推しなのに、ACのCの話を隙あらばされててC興味ないと言えないままモヤモヤしてた。
ABも好きですと言いながらCの話ばかりするのでうんざりしてたら、ちょっと揉めて、これだから固定厨は!って怒られた。
今思えば雑食の名を借りた交流したいだけの固定だったんじゃないかな?と今は思ってる。
ごめん、ちょっとズレたかも。
雑食も自己申告だからその実はわかんない人もいるよなと思ったの。
理解する必要はないです。
他人の事は理解できるものではないので。
偏食の雑食のため、何でもが好きではない。
性行為はなくても良いのと、する場合は挿入するしないと方向はどうでも良い。
自分の思うキャラ観と異なりすぎる方が「誰だこいつ」となって読めない。単なる個人の趣味。
交流はしていない。二次創作は完全ローカル環境で描いておしまい。どこにも発表しない。
キャラクターAが好きとしてA+BとA×BとB×AとABAを読む。描くのはコンビの世界線か同軸リバ。
キャラによっては強い関係のキャラが複数名いてAの対応が変わるため、どれも面白く読めてA+C, ACA, A+D, ADAも読...続きを見る
とにかく上手い人の説得力のある作品を読みたい気持ちが強いから結果なんでも読む雑食になった
なんでも読むしなんにでもいいなーって思うけど自分の推しカプとはまた別次元にいるパラレルワールドの彼らの恋愛を眺めてる感じ
愛は自分の推しカプ以外にはない 絵馬字馬の最高な作品を読んで素敵だなーって思ってるだけ
AとBがそれぞれ好きだからとしか言いようがない
そもそも日常で「これしか好きじゃない」と断言できるものが少ないと思ってるし「これしか好きじゃない」じゃないと本当に好きということにならないみたいな考え方の方が窮屈だな
雑食です。地雷ないです全部好き。
どんな組み合わせでも「いい!」「すき!」と思えば好きになる
好きになるのに理由っている?
と思ってます。ハマるのは理屈じゃないんだよ好きになるんだよ
キャラ愛とかよりはこのキャラがこのキャラと恋愛してたら楽しい〜!あっそれもいいね〜!って感じだと思う。カプにこだわりはなくてキャラが恋愛してるってところが好きなのかも。
料理作る時にこの調味料入れてみたらどうなるか?みたいな、クラスメイトや芸能人で誰が付き合ってるかが気になるみたいな
あと絵が上手い人が好きとかそういうのもあるのかも
コメントをする