創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: tZRvhMKA7ヶ月前

描きたいのに寝てしまいます。仕事がすごくストレスフルです。残業は...

描きたいのに寝てしまいます。仕事がすごくストレスフルです。残業は決算期以外は月数時間ですが、険悪な部署の雰囲気や合わない仕事内容で疲れはててしまい、平日夜は居眠り。休日も突然酷い眠気に襲われて何時間も作業時間が奪われる。
そんな生活です。メンクリは通っており眠くて仕方ない旨は伝えているのですが、薬よりも職場のストレスが勝ってしまいます。
描きたいのに描けなくてさらにストレスが溜まります。
同じような事になった方はどうしていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 91kFzHTD 7ヶ月前

これ系の問題についていつも思うのは、まず「疲れてる時に描く術は無い」が真理だと思ってる
疲れすぎてる時に描くのは無理。何回かの無茶ならいけるかもしれないけど、続かない
だから「疲れてる時に描く術は無い」を大前提とすると、じゃあ「疲れ果てないようにする」が解だと思うんだよね
そのためには方法が、
・メンタルをタフにする
・体力おばけになる
・回復力を増強する
・受けるストレスを軽減する
・疲れる事柄を減らす
あたりになると思うんです。こんな感じで考えていくのが良いと思います。トピ主さんはどれができそうですか?

3 ID: E2u19fU4 7ヶ月前

行ってるのはメンクリだけ?
ストレスからくる甲状腺の病気も疑ってみる

4 ID: X18zOAyP 7ヶ月前

私も同じような状況でしたが、現在お絵描きライフを復活させました。
参考になれば。

私が絵を描けなかった時にいた職場も、非常に居心地の悪い職場でした。
おまけにお局にいじめられ、メンクリ通ってました。
が、別の職場に移って、メンクリも必要なくなりました。(これは症状が軽度だったのもありますが)
そして定時退勤を推奨してくれる今の職場に出会い、ようやく自分のケアの時間と趣味の時間を確保できるようになりました。
お絵描きライフを再開できたのは、その後さらにメンタルを整えられてからの話です。

なので1コメの方も仰ってる通り、今の状況のまま絵を再開するのは難易度高いかなと思います。...続きを見る

5 ID: RBNFfOxJ 7ヶ月前

元も子もないことで申し訳ないんだけど、トピ主の体調体力にあってないくらいしんどい過酷な労働環境ってことだと思うよ
できることなら転職が一番の解決策だと思う…

9 ID: Q4ERTihG 7ヶ月前

ほんこれ
他のコメでもでてるけど、それだけ今の状態がトピ主にとってしんどい状態なんだと思う
転職も気軽にできるわけではないけど、そのままだと体壊さないか心配になるわ

6 ID: mrG7RF2c 7ヶ月前

転職かなあ…それも運要素は絡んでくるけど…
合うエージェント(この人は話しやすいなと感じるって意味)を探して、職場の雰囲気をある程度聞きながら転職活動するのがいいかも。

あと、継続的にストレスを受けると回復には時間がかかるよ。今のストレスから解放されても、少なくとも数ヶ月ぐらいは創作意欲は低めだと思う。心がまず正常ラインまで戻って、創作意欲が復してくるのはその後だから。
転職したのになかなかやる気が出ない…って感じると思うから書いておきます。

しんどいと動くのもキツいと思うけど…応援してるよ。

7 ID: mrG7RF2c 7ヶ月前

すみません、自分の体験が抜けてた。
私は職場の雰囲気が合わなくて帰宅後も仕事のことばかり考えてしまい、数ヶ月の無職期間を経て転職しました。メンタルが元に戻ったと感じられるようになったのは無職2ヶ月目ぐらい。創作意欲はそこから何ヶ月かしてから戻ってきました。

合わない原因の一部は自分にもあったので、そこは改めたよ。何でもホイホイ引き受けないとか。

8 ID: 5I0NwMuy 7ヶ月前

転職
いや、結構がちで
そんなストレスフルな職場に居続けてたらそのうち同人どころか日常生活に支障をきたして仕事すらも続けられなくなると思う
ブラックは心身ともに破壊されるからこの職場に定年まで居られるかなってのを考えて無理っぽいなら転職を勧める
やばい職場でずっと働ける人って本当に1部の選ばれし強い人たちだけだから

10 ID: qU6J5LCz 7ヶ月前

既婚だったり、実家暮らしだったりで頼れる人がいるなら良いけど、実家離れて一人暮らしだと金銭面の心配もあるしそんな簡単に仕事辞める決断もできないんだよな〜
自分は会社がブラックすぎて100h超の残業しても残業してないことになってた時期が半年続いて、創作どころかまともな生活できなかったことがあったけど、
その時は何にもできなくて、在宅中はbgm代わりにいろんな映画やアニメを流しっぱなしにしてて、何か思い浮かんだネタをメモしたりするくらいしか出来なかった
最終的に精神病んで半年休職して辞めた
でも休職したら心に多少の余裕ができて、溜まってたネタ帳から創作したり流し見して気になった作品見直した...続きを見る

11 ID: frJBZznK 7ヶ月前

散々出てるけど、転職と言うか退職
仕事環境によっては労災や労基署系も入って来そうだけどね
心身治してから転職活動した方がいい
トピ主の文章を見てたら眠気と言うか、ストレスからの気絶とか入ってそう

自語だと、パワハラや怒鳴り声が当たり前の頃はトピ主みたいになってたなあ 漫画すら読めなかったし
本来3月発行予定の同人誌も延期して3ヶ月後発行とかした
パワハラの時はその人が定年退職したから体調良くなくなったよ

12 ID: zRXUjpZw 7ヶ月前

転職はリスク高いからその前に休職したらいいんでは
メンクリ通うレベルなら休職の診断書は書いてくれると思うし
それ職場に見せてしばらく休職して、復帰時にそんなに忙しくない部署への配置転換…が1番リスクのない方法かと

13 ID: 7BnK4DuC 7ヶ月前

転職しました。転職先も忙しいけど人間関係がよくなってそれだけでもだいぶ違います。
へとへとになった時は創作諦めて睡眠を優先。半年更新しないこともあるけど支部専壁打ちでのんびり活動しています。

14 ID: Rr6TQyl0 7ヶ月前

寝ろ寝ろ
無理矢理起きてると今度は寝たくても寝れなくなって鬱になるよ
身体が出すサインを無視してると脳に負荷がかかる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...