創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MpUagY9t2021/05/23

Twitterの更新頻度が高くて鬱陶しがられることはありますか?...

Twitterの更新頻度が高くて鬱陶しがられることはありますか?

Twitterのフォロワーが増えず悩んでいます。
毎日絵を上げるといいと聞いたので毎日上げていた時期もあるのですがあまり伸びませんでした。
現在は週に2〜3の頻度で絵を上げています。

らくがき程度の白黒絵を上げることもあれば、時間をかけたカラー絵を上げることもあります。
でもあまりフォロワーは増えません。
というより、あまり人の目に触れていない印象があります。

2週に1度くらいの更新でどんどんフォロワーの増えている絵師さんが相互にいらっしゃるので、頻度というより、多くの人に刺さる内容だとか画力や絵柄だとかがより重要なのかなあという気もします。

ただ私は描きたいことがありすぎて、とにかくたくさん描いています。
週に2〜3というのも正直セーブしているほうで、たまってきたストックを一度に投稿するかpixivにまとめるか、どうにかしようと考えているところです。

フォロワー数3桁後半〜4桁で大手、3桁半ばくらいで中堅くらいの感じのジャンルで、私は3桁前半くらいです。
自分の絵が神絵ではない自覚はあるので、そういった絵が高頻度で上げられるのはもしかして迷惑かなと最近思うようになりました。
なんだか上手くまとまっていない文ですみません。
ご意見をいただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8dFyaR20 2021/05/23

迷惑だと思えばリムーブかミュートするでしょうし、気にしなくていいんじゃないですか?
頻度はあまり関係ない…とは思うのですが、毎日らくがきを上げてたときはフォローしてくださる方も多かったですがリムーブする方もそこそこいたのでほぼプラマイゼロでした。
最近は更新頻度を落としてるのですがフォロワー数は一定なの
で更新頻度が高いと鬱陶しいと感じる方は少なからずいらっしゃるかとは思います。

ID: トピ主 2021/05/24

迷惑ならリムーブやミュートを使う、という点に目から鱗でした。たしかにそうですね!
あまり細かいことは気にせずたくさん上げていきたいと思います。
コメントくださってありがとうございました!

ID: vaCFzD3N 2021/05/23

フォロワー増やしたいとのことですが、たぶん頑張る方向性が間違ってます。更新頻度を抑えたからってフォロワーは増えません。

トピ主さんがご自分で仰ってるように、人の目に触れていないと感じるのならまずそこをクリアしないといけないですし、画力や内容の問題があると思うならクオリティを上げる努力をしないといけないです。
おそらく自分で分かってますよね。

描ききれないほど描きたいものがあるって素晴らしいことです。
更新頻度が高いと嬉しいと思う人もいれば逆の人もいます。
人の目なんて考えず好きなだけ描いたらいいのでは。

ID: トピ主 2021/05/24

仰る通りだなと思いました。クオリティを上げる努力を頑張りつつ、たくさん描いて上げていきたいと思います!
>描ききれないほど描きたいものがあるって素晴らしいことです。
このお言葉がとても嬉しいです。励まされました。
コメントありがとうございました!

ID: iSC1E2V7 2021/05/24

なかなか両立が難しいですが、
・作品のクオリティ
・描きたいものの多さ
これらが原因だと思います。描きたいものが多いとどうしても1枚にかける時間は減りますよね(それが悪いわけではなく)。反対にクオリティを上げようとすると1枚に向き合わなければならない。この場合二つは矛盾したところにあります。更にそこにフォロワーを増やしたいという欲求が加わるとどうでしょう。雁字搦めになりませんか?
まずはどれが自分にとっての一番の望みなのかを考えて、クオリティを上げるなら技術を磨く、描きたいものを描くなら評価やフォロワー数を見るのを諦める、フォロワーを増やしたいなら増えていく人を分析する(投稿される頻度...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/24

丁寧に分析してくださってありがとうございます! とてもありがたいです。
描いた分からどんどん上げていくぞ〜という気持ちになっていたところで新たな考え方を知り、自分の欲求すべてを満たすのは本当に難しいものだなと感じました。
私は今はとにかく見てくださる人の数を増やしたい気持ちが強いので、フォロワー数を増やす方向で努力したいと思います。
実は、自分の描きたいものと界隈でより注目されているものとの間には若干の齟齬があるように思っています。
もちろん、画力を上げる努力はしつつ、そうした、(言い方は悪いですが)ウケを狙った絵も描いてみようと思います。それで上手くいかなかったらまた考えます。
コ...続きを見る

ID: QCsewiLd 2021/05/24

(壁打ち運用などを除きますが)
基本的に、作品の更新<文字だけツイートの更新 であることが多いので、作品の更新頻度が高い分には気になりません。
ただ、毎回同じ構図の絵、デフォルメ系ばかりの絵、子供が描いたような絵など「飽きもせず」ずっと同じような絵を描いている人には飽きてしまうので、そういう人はミュートしたりリムーブします。

ID: cvZEHUPk 2021/05/25

描きたいものがガッツリ世界観決めてあって背景まで描く!みたいな1枚絵みたいな感じでないなら1ページにつめつめしてみるのも情報量増えて目を引きやすいのでは?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

皆さんのおすすめ有償CLIPPY素材を教えてください。 今月期限切れのCLIPPYが20000ほど余っていること...

同人字書きから商業に行く人って少ないですか? 絵描き・漫画描きから商業イラストレーターや漫画家になる例は多数見ま...

片思い系悲恋書きたいのですがくっそ下手くそなのでどなたかアドバイスください! 当方字書きです。 甘いのは得...

父水がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に...

ハマれる界隈がない時のお休み期間はみなさん何していますか? 私はすごく飽きやすい性格をしていて、2次創作をしてい...

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...