創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uc2HsbGD10ヶ月前

相互が嫌っている人をフォロバしたいのですが、バレたら相互に嫌われ...

相互が嫌っている人をフォロバしたいのですが、バレたら相互に嫌われますか?類似トピがあったら貼ってくださると有難いです。
私は現在片手ほどの厳選フォローなのですが、フォローバックしたい絵師さん(Aさんとします)がいます。しかし仲のいい相互は彼女を快く思っておらず、度々通話でもAさんのことがあまり好きじゃないというようなことを仰っていました。
また、度々私のフォロー欄をみているようなので、フォローバックすれば遅かれ早かれバレることは確実です。
私としては相互とも継続して仲の良さを維持したいと思いつつ、Aさんとも仲良くなりたいです。
こういう時皆さんならどうされますか?

尚、Aさんは以前は相互と私のことを一方的にフォローしていましたが、急に相互へのフォローのみ外したので快く思われていなさそうです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yx9mAPdn 10ヶ月前

どっちか諦めるしかないんじゃない?

3 ID: GF5QnuU7 10ヶ月前

リムられたから嫌いって理由なら考え方が幼稚だね。好きにしたらいいと思うけどフォロバしたら多分トピ主も嫌われると思う。

4 ID: FXhzSMOJ 10ヶ月前

相互の性格と、Aさんを嫌いな理由によるのでは。
作風が苦手、ノリが合わない、みたいな理由なら「3人で遊ぼう!」みたいなことしない限り、普通は黙って受け入れる。
人間的にあれを許容できる人は無理……あのキャラ崩壊を許せる人とは仲良くしたくない、みたいな角度なら距離を置かれることはありそう。

一定の確率で二者択一にかるとは思う。Aさんをフォロバしたからって仲良くなれるとは限らないけど、相互がまた別の人を嫌いになったらそれにも対処しなければいけないのか?って思うと、よほど相互が唯一無二の相手でもない限り自分ならAさんフォロバするな。

5 ID: ORgh9EmU 10ヶ月前

見るからに幼稚な人っぽいしトピ主も嫌い!ってなるかもね
どっちかを取るしかないと思うよ

6 ID: トピ主 10ヶ月前

トピ主です。追記ですが、現在件の相互以外に界隈で親しい人がおらず、相互も超厳選フォローで似たような感じなのでニコイチ感が強くなってしまい、ちょっと不味いなと思っているところです…。相互のことは絵も上手く尊敬していますが、共依存のようになるのは避けたいです。

7 ID: 5n7XgNFz 10ヶ月前

共依存というか「私が嫌いな人とは仲良くしないで」みたいな人と仲良くしてるのつらくない?
これからも人間関係をずっとその相互の好き嫌いに委ねなきゃいけないんだよ
私は「あなたは嫌いなんだね、私は私で」っていうさっぱりいけるスタンスを最初に作っちゃうかな。それで嫌われるならしょうがない

8 ID: 40Gvnz8W 10ヶ月前

Aと仲良くするかどうかはさておきそんな相互とは距離置くのが良い気がする
自分もその相互みたいな部分があるので逆に…
多分「えーそこと仲良くすんの…」みたいな気持ちになって、嫌うというよりモヤモヤしてトピ主と距離置く感じになると思うんだよね
変な気遣いして束縛されてるような状態になるよりは距離置く方が健全かなと思う
自分はあまり活発な交流を求めてないからそう思うのかもだけど

9 ID: PknesObH 10ヶ月前

追記読んだけど、なら尚更線引きは自分でするべきだし、自分がいいと思った人をフォローしたらいいと思う。地雷なら相互がミュートなりブロなり避けられる方法はあるんだから、いちいち顔色伺わない方がいいよ。それでダメならダメでまた新たな出会いを創作しながら待てばいいじゃん。自分から話しかけてもいいわけだし

10 ID: 9cMxV7s1 10ヶ月前

トピ主が今後ずっと相互の機嫌を伺い続けて生きるのも厭わないならいいけどそうじゃないなら距離置いた方がいいと思う
嫌いな人をフォローしてるからって機嫌が悪くなるような人とは健全な関係は築けないよ

11 ID: 09A7wSih 10ヶ月前

嫌いを押し付けるのはダメだからトピ主の相互はまあかなり子供っぽいけど、ニコイチって認識される位仲良い相互が嫌いな人と仲良くなったら嫌だなって(心の中で)思う人は多そうだけどね。
分かりやすく嫌がられるかそっと距離置くかはともかく、今のままではなくなると思う。
ちょっと距離置きたいって思ってるならある種ちょうどいいんじゃない?

12 ID: トピ主 10ヶ月前

Aさんのことをフォロバして来ました!Aさんと仲良くなれるかは分かりませんが、徐々に交流していければと思います。
相互がカプ界隈の天井なこともあり今後が若干不安ですが、少しすっきりしました。
また、相互が少し大人気ないことも薄々感じていたのですが、向こうの方が年上なこともありその事実に目をつぶっていた気がします。相互とも健全な関係を続けられるように努力します。
皆様ご助言ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...