ずっとお互いあまり反応せずフォローもしなかった作家さんから何故か...
ずっとお互いあまり反応せずフォローもしなかった作家さんから何故かある日フォローされまして、界隈に残って活動してる人も少なくなっているのでスルーするとカドが立つかな〜と悩み結局フォロバしたのですが、
最初は向こうからも反応がありましたが数ヶ月後には自分の作品やツイートに反応が来なくなりました
何故私をフォローしたんだ?と謎すぎるんですが、たまに私のリツイートしたものに反応が来るんで私の事をミュートしてる感じでは無さそうなんです
本音を言ってしまいますと私は自分に興味無さそうな人に時間割くの疲れるし面倒くさいので私からももう無反応でいいかな〜って思ってまして
私の様に向こうからフォロー来て相互になったのにその後反応来なくなった相互さんいる方います?いる方はその人の対応どんな感じですか?
みんなのコメント
トピ主は中学生くらいなのかな?
ファローする理由なんて人それぞれだしフォローしたから反応しなきゃならない訳でもない、好きなようにしなよ
フォロワーほとんどそんな感じです>向こうからフォロー来て〜
ジャンル変わったり描く頻度減ったりで関わりなくなる事はあるけどたまに性癖に刺さる作品描くしな、みたいなノリでフォローされてるんだろうと思ってます。基本放置ですがそのアカウント動いてなかったり、フォロワー整理したいタイミングでブロ解や削除で切ることはあります。切るくらいなのでフォロー返ってきても相互は返さないです。
また私もフォロー→相互になったりします。が、元から購読感覚でフォローしてるので交流する気があまり無いタイプでした。ジャンルが変わったりしたらフォロー外すけれどリポスト傾向が好き、とか単純に惰性でダラダラフォロー続けてる人...続きを見る
界隈に残って活動してる人が少ないからこそ、少ないファン層を取りこぼさないように創作者同士繋がったほうが界隈にも自分にも、間接的ではあるけどトピ主にも利益があると思ったんじゃないのかな?わたしの感想です。
人が減ってきてさみしくなって交流増やしたいなと思って、界隈の人を何人か思い切ってフォローして、いいねRTなど頑張ってみるけど、参入する時にスルーした相手って結局ツイートも作品も好みじゃないので、あーやっぱこの人無理かも、って折れて以降は反応しない。でも、ブロ解は角が立つからそのまま、って斜陽ジャンルではよくある話。よくあることなので気にするほどのことでもない。
横失だけどうちの最大手もこういうことしてる…
TLに〇〇(作品名)のポスト増やしたいので何名かフォロバしますね〜みたいな宣言までする
たぶんその時の気分だから結局決まった人のしか見てないと思う
あーあるあるかも
人数減って寂しくなってきて仲良くできる人居ないかなーってフォローしてみたけど、実際やってみたらやっぱりいいやってなって放置のパターンね
お互い合わなかったってわかったんだから放置が正解だろうな
フォローしたなら毎回反応しなきゃいけないって決まりはないんで……
誰も頼んでないんだし反応したくないならしなきゃいい
フォロー整理を定期的にするからそういう人はブロ解してる
角が立たないようにって目先のフォロバはあんまりおすすめしないかも
こっちも相手自身に興味ないから目障りになってくるし、ブロ解するとなるとより角が立つことになる
自分も相手に興味ないし相手も興味ないならマジで繋がってる意味ないし悪い時はトラブルの元にもなる…
狭い同ジャンルだと意味を持ってしまうのかもしれないけど、個人的には相互であることに特別な意義を感じてないと言うか、何か一つ良かったからフォローして、そのままツイートが流れていくだけになってる相手なんてたくさんいるよ
たまにフォロバがかえってくるとあらまあお気になさらずって思うくらい
こちらに興味を持ってもらいたいわけじゃないのでリムしてもらって構わない
無反応でいいならそれで思う
そのうち向こうかこっちもジャンル移動できえるしね…
正直私も与えたら同じだけ返してくれる人としか相互続けられない
好きな絵描きなら別だけど、向こうは返してくれないのにずっと与え続けるほどその人に別に興味なかったら尚更だよね
私は段々見かけるたびに何考えてるかわかんねーウゼーっとなってくるからミュート、そのうちリムしちゃう
フォローして興味を示したもののトピ主から興味がなさそうな雰囲気を感じるので、自分に興味無さそうな人に時間割くの疲れるし面倒くさいので無反応でいいかな〜って思ったんじゃない?
何故私をフォロバしたんだ?と謎に思って。
コメントをする