お取置についてサークル側の「やってよかった」「やらなければよかっ...
お取置についてサークル側の「やってよかった」「やらなければよかった」という経験談があればお聞きしたいです
お取置を対応するか迷っています
無断でブッチされた、混乱して大変だった…というのは過去スレでお見かけしたのですが他にもありますでしょうか?
自分はこれまでお取置してもらった経験は数回あるのですが、自サークルは午前中くらいは在庫を切らさないようにしているので不要と思っていました(事前通販も完売はしますが2日ほどもちます)
しかし相互がこぞってお取置しますと発信していて戸惑っています
みんなのコメント
大変さはジャンルの勢いやトピ主が何部くらい捌くサークルかによるかな、やってみても希望者がほとんど現れないパターンもあるよ…
島中だった時はやってて問題なかったけど壁になってからはやめました、当日も作業が増えるけどイベント前に準備(告知や返事やリストを作ったり)しないといけないもの大変なので
周りがやってるからって焦るのは変だと思うけど交流しているならその延長と思ってやってみてもいいと思うし、まずサークル参加の方に限定してやってみるとかでもいいんじゃない?
マイナーカプ漫画、島中。
やってよかったです。
朝イチに行かなくても確実に買えるのでありがたいですと言われたので。
慣れてる人は時間を見計らってくれてるのか、お昼ぐらいまでばらけて来てくれて助かりました。ゆっくりお話もできるし。
取り置きしていただいたので…と差し入れをいただく率が爆上がりしたので、そこは良し悪しかもしれません。差し入れ回避したい人は微妙かも。
やってなかったけどやり始めた理由は、ひとり参加だと買えない相互が毎回個別に頼んで来るから、だったらサー主限定でやるか。って始めたな。もう2年くらいになるけどブッチは1回も無い。どうしても本が欲しいから薄いけどサークル参加します!みたいな新規さんもいたりしてイベントの賑やかしの一端になれてると思えばやって良かったなって思ってる。ただ数あると朝の設営時が大変。それと事前準備かな。複数本買う人用にまとめる少し丈夫な手提げ袋だったり、料金書いて付箋貼ったり細々した作業は確実に増えるから、もし複数本の取扱があって取り置き人数がたくさんいるようならかなりしんどくなると思う。私は40で嫌になって次取り置きま...続きを見る
午前中はもつといっても当日中に売り切れはするんだよね?だったらやめといた方がいいんじゃないかな。
「取り置き頼まれてたのに間違えて売ってしまった」時とかに、やれ再販してでも渡せだとか、好意なのにそこまで求めるなとかでよく意見が割れて揉めてるし結構リスクだと思う。
小規模ジャンルで取り置きをトリオキニとかでシステム的にうけると、少なくとも名前を出して予約したいと言う人がこれくらいだから…という部数の参考になるのでやってる人もいるんじゃないかなぁ。
50でいいかなーと思ってたけどサークル限定取り置きで30行ったら流石に足りないのはわかる。みたいな。
自分は、自分が欲しい本があって取...続きを見る
相互さんとかサークル参加の人のためにやった方がいいのかなあ~とか思いつつ大々的にはやってません。なんとなく欲しい人いたら…とボソッと呟いてそこ見逃さない人だけ片手くらいの人としてる。10とか超えるとめんどくささが増すので…。あと絶対ちょっといい差し入れもらうのも忍びなくて。
自分は開場後売り子を残して買い物に行くタイプなので、相互さんにはなるべくゆっくりスペースに来てほしいということもありお取り置き受け付けてます
自分でもお取り置きお願いすることあるんですが、ちゃんと名乗って取り置き分引き取ったのに数時間後にちょっと怒った感じでその方がスペースに来て、取り置きまだ残ってます!って言われたのはびっくりしました。もういただいてます~って本見せたら大した謝罪も無くどっかいっちゃったし…。ブッチされたかもしれないって焦る気持ちはわかるけど気持ちに余裕がないならやらないでほしかったですね
やってよかった…交流のきっかけになった。自分も取り置きを頼めて安心した。一人参加のサークル主に喜ばれた。
やって後悔した…めんどくさい。取り置きを忘れたり間違えたりした。取りに来ない時困る。交流したくないので困る。
トラブルは事前の準備で大体回避できる。あとはその人の能力や需要による。
よかった→サークルのみ取り置き受け付けました。サークル参加だと買い物困るのはお互い様だから、自分は取り置き頼むのに相手には取り置きさせず買いに来させる、なんていう失礼な事をしないで済むのがいい。単純にサークルとしてはやってもらえるとありがたいと知っているので、助け合いたい。
よくなかった→取り置きの分を数冊忘れていて頒布し完売してしまった。そのあと取りに来てくれたときに気付いて土下座の勢いで謝った。その何名かには鬼謝罪して再販かけて郵送させてもらった。本当に申し訳ないことをした。
よかった→特になし。初参加で取り置き受け付けたら50人以上の希望が来てとにかく大変だった。
十分な数を用意しておけば必要無かった
よくなかった→「どうしても取り置きしてくれ」と粘って来る人に限って
さっさとリムってきたり、ジャンル離れたりして、徒労感を感じることが多い
やってよかったと思う点、こちらも相手側の御本を取り置いてもらえることですかね。ある程度落ち着いてから互いに伺えるので、お話もできて嬉しいです。
悪かった点は受け取りに来ない人がいる、早めに帰りたくても取り置き対応で帰りづらい、取置きを口約束していたけど全て売ってしまい気まずかった、前日や当日の朝に頼んで来る人がいて袋などが用意出来ず管理に困る、などですかね。
とくに口約束は、話の流れでちらっと出ただけで約束と思ってなかったので焦りました…。
管理できないので、今は一律で取置き受け付けてないです。
取り置き受け付けてるサークルのほうが多いジャンルだけど取り置きしたことないよ〜
面倒だし在庫がもつ数搬入してるので不要 いつ来ても在庫あるから
特に不満を言われたこともない
でも何回か「取り置きお願いしてて〜」て人に来られたことはある…w
やらなければよかった派です。
取り置きを依頼しておきながら取りに来ない、依頼したこと自体を忘れ指摘したら嫌な顔で渋々と買われた。取り置きのトラブルを経て自分が雑に扱われていると知った時の虚しさにもう耐えられないです。
特殊性癖本出したとき、部数アンケが全然伸びなくて印刷所の最低ロット割ったからこれは残るだろうと思って、問い合わせしてくれた人に「取り置きしなくても大丈夫だと思いますよ……」って答えたら会場で即完売して大変申し訳なかったことがある
再販の時にお詫び付けたけど、特殊本の時は申し出があった分は確保したほうがいい思った……
あとサークル参加者限定のとりおきはいつもしてる
一人参加の人は買い物しづらいからね
良かったこと→取り置ききっかけで話せて仲良くなったサークルの人が何人かいる
良くなかったこと→取り置き来ない人がいる、分けて置いておく、売り子に共有する必要がある等手間は多い
取り置き依頼するほど欲しいと思ってくれることが嬉しいから、良かったと思うことの方が多いかな
取り置き対象はサークル限定、取り置き部数の制限もかけて無理ない範囲で取り置きしてる
やらなければ良かった側です。
完全に自分の都合ですが体調があまり良くないし早めに帰りたい時に限ってイベント終わりギリギリまで取りに来ない方がいたのであまりオススメしません。
新刊が完売した時、近くのスペースの相互の分だけ取り置きしておいたけど
いつまで待っても来なくて、やむなく帰ったら
遠くのホールの大手のスペースを挨拶しながら回ってたとわかり
自分の優先順位は限りなく低いと思い知らされたよね
「完売」だと頒布を断った方々にも申し訳無いことをした
もう二度と取り置きしない
トピ主です
たくさんのご回答ありがとうございました!
全て拝見して、やはり自分は取り置きはやめとこうと決断できました
ありがたいことに朝イチからたくさんのロムの方に来ていただけてるので、その方たちを大切にする&これからも会場持ち込み部数を読み誤らないように気をつけようと思います!
コメントをする