二次創作字書きです。文字数が多い=傑作!すばらしい!みたいな風潮...
二次創作字書きです。文字数が多い=傑作!すばらしい!みたいな風潮に、どうしても慣れません。
支部で10万字越えの二次小説読んでも、ダラダラグダグダした展開と文章、これ三分の二くらい削れるだろっていう作品ばっかりです。
本にしたって、300ページ越えとかあるけど、いざ開いてみたら改行と空欄の嵐。普通に校正したら半分の厚みに減るだろうなって本ばっか。
この、ダラダラしてても字数多けりゃいいみたいな風潮、なんなんですかね??
みんなのコメント
むしろ最近って長編より短編のが読まれやすいし、人気あるイメージだった
文字数が多い=傑作!すばらしい!みたいな風潮ってもう廃れてないかな
とりあえず長いすごい!って適当なノリで褒めてるだけで長文であること自体に本気で価値を感じている人はそんなに居ないと思う
相互が推しの絵を上げたらとりあえずRPして可愛いーっていうノリと大差ないと思う
支部で100万字越えの小説読んだことある
確かに中だるみするけど起死回生のエピソードが入ってワクワクだった
いいねやブクマに比べて、てっとり早く自分でどうにかできる数字が字数だからそうなるんじゃない?
ただ自分は絵描き側なので「◯万字!すごい!」とか思ったこと無いや、字書きだから気になるのかな?
でも同人誌(漫画)買って中身ほぼ1P2段の3〜4コマだと(スカスカやん…)となるときあるから主さんの気持ちわかるよ
分かる。
でもその上で、京…夏…みたいな本とかビジュアル受けもいいから、やっぱり数字っていうビジュアルが大きいんだろうなあと思う。
オフとかで厚い紙使って嵩増し(実際には紙が固くて読みづらい)するのとかも一緒。
自界隈はそういう風潮ないかも
短編でも長編でも盛り上がる時は盛り上がってる
むしろここに来てそういうものなんだ〜って知った
言いたい人には言わせておけばいいし、トピ主はトピ主で自分がいいと思うもの作ったらいいんじゃない
傑作なのかどうかはわからんけど創作者同士としてたくさん書いた=頑張ったね、お疲れ様!的な意味でカジュアルにすごいって言うよ
文庫の鈍器に関してはやめて〜高いから買わないよ気まずい〜って思う
でももし大好きな文字書きだったら、ありがとうございます!いくらでも買わせて頂きます!てなるね
とにかく上辺だけはなんとでも言えます
最近はどっちかというと短編の方が受けやすいイメージだから、長編=傑作とは思ったことがないかも。
短編にも傑作はあるし、長編にも傑作はあるよ。
htrも同様。
長編htrは特にトピ主さんの言うように意味のないダラダラ続く文章が多い。
ただ、クオリティを数値化するとして、その上限は長編の方が高い気はしてる。
無駄を極限まで削った上で書けるのであれば、文字数の分だけ描写が積み重なってる長編の方が読者の感情を揺さぶる力があると思う。
とはいえ二次創作にそこまでのクオリティを求める人は少ないし、多くの人はさっと読める短編の方が好きだと思うよ。
字数が多いものが受けてるとしたら、...続きを見る
それって言ってるの創作者側じゃない?
自分は短編、中編しか書けない字書きだからちょっと気持ちが分かる
内容がみっしり詰まって、更にそのキャラクターの心情が追っていける10万字もの作品、自分でも書き上げてみたいと思うから
でも自分の今の力量じゃ無理なので「書き上げた人、凄い!」って普通に思う
読み手側としては、トピ主のように思う長編も確かにあるね
ただ、傑作という言葉に相応しい長編もあるよ
長編大好きです!でも好きな長編と嫌いな長編がある
好きな長編は冒頭から飽きさせないし最後まで面白く読める
嫌いな長編は目が滑る
要は書き手の力量だと思います
たぶんトピ主の界隈は長編の字馬がいないんじゃないですかね
ただし改行空欄大量発生は論外
長編書ける(ほどの熱量が・時間があることが・飽きないでいられることが・根気があることが)凄いという意味で、別に傑作という意味で褒めてる人はそんなにいないんじゃないかな
マラソン大会完走しました!という人に、凄いね!お疲れさま!というねぎらいの言葉に近い
字馬の長編への絶賛は、長距離感を感じさせず注目させるトップランナーに対する賞賛であって、「そんなに長い距離走って凄いね」という一般完走者への感想とは違う
きょうごくなつひこの500ページは読める
むらかみはるきの50ページは読めない
これ逆の人も当然だけどいるよね
商業作家の大御所相手にですら好みは分かれるんだから、素人の書いた小説にどこまでのクオリティを求めるんだろうと思ってしまう
文体には相性があるから結局は好きか苦手か
トピ主さんのように冗長な部分は削れると思ってる人と、その長さの分だけ面白いと思ってる人もいる
人の好みは千差万別なので自分が合うものだけを読めばいいし、合わないと思ったらその時点で読まなきゃいい
うちの界隈は長文書き多いけど明確に上手い人と下手な人で評価割れてるしなんなら1万ちょっとの話が最近では1番数字取れてた
単純に下手な人が多いだけじゃない?
上手い人のは本当に上手いからな~。持て囃す風潮無くなって書かなくなっちゃったら困る好き作家いるからどんどん褒められて欲しいけどね。htrのは読まなきゃ済む話だし
長いと読んでもらいにくい界隈と、長くないと埋もれがちな界隈がある気がする
長ければいいわけではないけど、ある程度書ける人は概ね10万とは言わずとも5万くらいまでの作品はコンスタントに出してるイメージあるな
ある程度書ける人は、長さそのもの(この文字数書こう)ではなくネタに合った長さ(このネタを書くからこのくらいの文字数)で書けるイメージ
そこまで至れていないと、このネタ書きたいけど長すぎるから厳しいなって自分の中で諦めてしまったり、書き始めたけどプロットが十分でなかったり文を書く体力の問題で頓挫してしまったりする感じというか
逆に、この長さにこだわる人は本来なら3万で十分なネタを倍とか...続きを見る
書きたい要素を過不足なく書き切り、伏線もバッチリ回収してオチも綺麗にまとまっている5〜8万字→面白いし価値がある
書きたい要素を書きたいだけ書き、全体に辻褄があわずストーリーは超展開で読者が置いてきぼりの10万字→だいたい半分ぐらい余計な話で面白くない
文字数が多いのがもてはやされる界隈ってコテコテの互助会なのかな? htrばかりで文字数ぐらいでしか「すご〜い」っていうチヤホヤができないから
自界隈の上手い人はそこまで文字数多くない人が多くて、htrほどあれもう5万字? やだ〜10万字超えそう〜とか言う傾向があるしそう言う奴ほどなんちゃって高尚さまで創作論を語りがちだ
互助あり2万文字が互助なし2千文字にブクマ負けてる事もある。最初の3行読んで納得したけど
長文書きに対しては単に長文書くのが好きなのねとしか思わない。頭使って書いてるか、内容にしっかり向き合ってるかは別
独りよがりでだらだら書いてるだけで他人に読ませる事までは考えてないhtrに限って作家みたいな自意識で自分より評価されてる短文書きを見下したり嫉妬してたりするから笑う
短文書きでも徹底的に推敲したり何度も修正してるストイックな馬のSSのが中身があって面白いのに、それを読み取る事がそもそも出来ないんだろうなhtrは
そんな風潮は存在しない
上手い作品が評価されてるだけ
その中でも長編は内容のボリューム的に感想や語りどころが多くなったり一気読みできないからブクマが増えたりしやすい
あとシリーズもの連載ものは特に更新のたび、続き更新されてた!って貼る人が出てくるから何度も目にとまる
構造上差があるように見えるだけ
上手くて短い話か上手くて長い話かってだけ
トピ主さんも長編書いてみたら?
邪推してごめんだけど主は普段10万字書かずに評価されてなくて不満に思ってない?
得意な作風が短中編とか、そっちが好きで勝負してるとか
それならいっそ水増しでもいいから同じように書いてみたらいいと思う
持て囃されてるものと自分の作品がミスマッチだと不満たまりやすいから
周りと同じく褒めてもらえたら意外と鬱憤下がるかもよ
水増ししててもページ空白ですかすかでも、文字数多いと単純に作業量も増えるからそれに対するねぎらいなんじゃないかな
先の答えと矛盾するけどそこに真の評価は伴ってないと思う
いわば社交辞令みたいなもんだよ
昔そんな考えに陥ってた時期がある
そのころの私は下手だった
今は字数じゃなく中身
なんならどれだけ字数削れるかが勝負だと思ってるし、そのほうが読まれる機会が増えたから世の中のトレンドは変わりつつあると思う
安心してくれ
上にもあるけど、長編を書き切った労力を評価してるんじゃないかな。ただ、それとは別に10万字超えの傑作もある。私が読んだことある小説は、無駄がないし展開も構成も素晴らしかった。長くて上手い小説は中身を評価される。
トピ主がいるジャンルがそういう風潮があるんじゃないか?なのでジャンル次第だと思う!
因みに私が前にいたジャンルも文字数でなぐるじゃないけど長編字書きがすごく多かったからそんな感じだったよ。特に本ってなるとみんな厚くて(〜10万とか)確かに人気もそういう方があったかな。
今は違うジャンルいるけど長編字書きの人全然いないし文字数が正義!みたいのも全くないよ。
個人的には確かに厚いと嬉しいけど正直すっ飛ばして読んでたシーンもあったな(メインの2人じゃないキャラのところとか)
見る側としても読了直後は10万字読み切ったー!という達成感に駆られるからハイになったその勢いで絶賛しちゃう傾向にあるのかもね
オフイベで20万字の鈍器本出すと喜々として語ってたサークルが閑古鳥で
隣の中編カプ小説出した自分のところばかり買い手が立ち寄って(鈍器本サークルはスルー)くれたから
買い手的にも文字数=傑作認識、大絶賛ということはないよ
長編字書きが全員上手いとは限らないけど、長編をしっかり完結させられるような人でガチのhtrは見たことないけどなあ。
(そもそも起承転結を作って完結してる時点でhtrの域からは脱却してると思う)
逆に千文字程度だと、本当に読んでて頭痛くなるようなド下手がたまに混じってるので、ある程度文字数ある方が安牌だなと思ってそればっかり読んじゃう。十万字超えはさすがに長いなと思うけど。
長編は形だけ完結しててもただの長いポエム状態だったりするし、いつ面白くなるのかわからない起承転結がゆるふわなのとか、読み手側に理解する為の努力を強いる割に書き手はそこまで考えて書いてないような破綻してるやつもあるのが読むまで分からないのが嫌なんだよな…逆にそういう時間の無駄ともいえる時間を求めてる人にしか向かない、でもだいたいその手の書き手の書く推しってご都合キャラ改変されてるし推しカプでそういうのはいらない…
短編の名手が書く中長編なら金払ってでも読みたいけどね。だから短編どれもブクマ多くついてる書き手のが個人的には一番信頼できる
わかるなぁ。字書きの進捗って大体文字数しか言わないせいなのか、何故それを自慢げ(に見える)に言うのかよくわかんないなって気持ちになることが多い。
「○万文字越えたのに終わらない」とか「○百P越え」とか「紙面真っ黒です」みたいな、読みづらさや読むのに時間かかりそうなことを嬉々として言う理由があまりよくわからない
コメントをする