創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NqurenJU2021/05/25

字書きです。読みました!の一言でもいいので感想が欲しいです。 ...

字書きです。読みました!の一言でもいいので感想が欲しいです。

斜陽ジャンル、マイナーCPで字書きをしています。
オン専で作品はpixiv(一部プライベッター)にあげています。
今のところどれも一作ずつの読み切りものです。
交流用にツイッターアカウントも開設し、pixivからもリンク設定しています。

作品をアップしても感想がいただけずちょっと寂しいです。
閲覧数からも読まれていないわけではないのですが、次作へのモチベがなかなかあがりません。
マシュマロも設置して、プロフカードにリンクを貼っていますが来たことがなく…。
pixivにアップした作品も一応いいね!やブクマをいただきます。数はジャンルやCP、文字数から多くても~50くらいです。ブクマの多い同CP内作品はでは5万文字作品で150くらいです。
ブクマしてくださる方は(他のブクマ作品を見ると)同じCP推しの方がほとんどです。

同じCPのある字書きさんは、よくpixivのコメ欄に感想をいただいています。
うらやましいな、と思って少し嫉妬してしまいます。
作品の文字数は変わらないので、やはり「作品の質」なのかなと……。
この字書きさんは以前長編を連載(完結)、今は読み切りものをアップしています。

私自身は同じCPの絵描きさん字書きさん共に、感想をお送りすることが多いです。
毎回だと気持ち悪がられるかな、と思い、リプ以外にも頻度に気を付けたりマシュマロなどの匿名ツールを利用したりしています。

「作品の質」向上は言わずもがなですが、他に感想をいただくためにできることはないでしょうか。
やはり長編連載する方が「続きが気になります」などのコメントはいただきやすいでしょうか。
個人サイトを開設してウェブ拍手…などの方法も考えてはいます。
〇〇だと感想を送りやすい、などもありましたらぜひ教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Re4czZV7 2021/05/25

すでにされていたらスミマセン。
小説は読み手ですが、pixivに作品を投稿されているのなら、各作品のキャプションに匿名ツールをリンクさせてくれていると、読んだときの勢いでご感想を送りやすいです。

匿名ツールへのリンクのそばに「一言でもお気軽に!!」とか書いてあると、作者さん感想に飢えてるんだな、今美味しい作品を食べさせてもらったしお返しで一言!って気持ちになります。

ID: xEofZIh2 2021/05/26

トピ主です。
キャプションに直接マシュマロのリンクを貼ってみました!
すぐにできるやり方を教えていただき参考になりました。
コメントありがとうございました。

ID: xEofZIh2 2021/05/26

トピ主です。
他にもこういう感じだと感想を送りやすい、私はこうしている等ありましたら是非コメントお寄せいただきたく思います。

ID: GySfdXre 2021/05/26

同じCPの絵描きさん字書きさん共に、マシュマロなどの無記名ツールを使って感想をお送りすることが多い、とのことですが、記名で送ってみたらいかがでしょうか?
ツイッターなどで簡単な感想を言うだけでもいいと思います。
好きなものに対して好意的な反応をする方だと広く知られることで、感想を歓迎するタイプの人なのだという印象になると思います。
村っぽくて嫌かもですが、その人がCPやジャンル内で浮いていない人だなと判断できると感想送る側としても安心できます。
心にもないことを言う必要はありませんが、本音での好意的感想ならば、こういう言葉を好む人なのだというサンプルになるかと思います。感想のお手本を、...続きを見る

ID: RUOh5wEI 2021/05/27

トピ主です。(IDがまた変わっているかもしれません)
コメントありがとうございます。
もちろんマロだけでなく、作品投稿のツイートに直接リプすることもあります。
割合としてはその方が多いかもしれません。
いつも同じCP、特定の推しキャラにしか反応していないので、「そういう人」に見られているかもしれませんが…。
村っぽい自ジャンルですと、同じCP書きでもAさんは感想もらっているのに私は……と凹むこともありました。
ジャンル内での立ち位置を意識してみたいと思います。

ID: m5OeRGTy 2021/05/26

私もマイナーカプの字書きですが、ピクスクのWebイベントに参加した際、誰でも書き込める匿名のメッセージボードからご丁寧な感想をいくつかいただきました。pixivやTwitterではいただけなかった反応だったので、その時は大変感激してしまいました。作品がダウンロードの無料配布だったことも関係したのかもしれませんが、Webイベントなどがもし今後ありましたら参加してみてはいかがでしょうか。常時感想をいただける提案ではなくてすみません。

ID: RUOh5wEI 2021/05/27

トピ主です。(IDがまた変わっているかもしれません)
コメントありがとうございます。
読み手の全員がツイッターやpixivをやっていて、感想を送る方とは限りませんもんね。
今のところオン専なので参加へのハードルは高そうですが、webイベント検討してみます!

ID: VY1nW8fT 2021/05/26

反応欲しい気持ちはとてもわかります。
でも本文の最後にすぐ感想用のコメント枠があったり、Web拍手ボタンがついてたり(サイトの場合)、感想クレクレが前のめり過ぎるのを感じると
必死だな、という印象も持ってしまいます。

書きやすいフォームが付いてるから感想を送るわけではなく、作品を読んで得たパッションを作者へお返ししたいから、感想を送るのです。

あちこちに反応出来るツールを貼り付けるばかりではなく
続きが読みたい、気になる内容にしてみたらいかがでしょう。仰る通り連載ものも良いですし、ストーリーが盛り上がっているところで「つづく」になれば、続きはまだですか?と鼻息荒く伺いたくなり...続きを見る

ID: RUOh5wEI 2021/05/27

トピ主です。(IDがまた変わっているかもしれません)
コメントありがとうございます。
そうなのですよね。前のめり感が強すぎるのも恥ずかしくて「ちょうどいい」
って難しいです。
今まで書いたものは読み切りだけなので、続きが気になる!と思わせる作品は書けていませんでした。
R18シーンをすっ飛ばしたもの(朝チュン展開)に対して「そこが読みたい!」と言っていただいたことはありましたが…。
シリーズ長編や続きものを考えてみたいと思いました!

ID: vdyKAz5F 2021/05/26

①交流を頑張る
いわゆる互助会状態になって感想を貰いやすくなります。具体的にはTwitterで色んな人と絡んだり、相手のpixivのコメント欄に直接感想を書き込むといいです。
②感想欲しいです!とアピールをする
作品のキャプションにリンクを貼る、Twitterでも「pixivに投稿しました!読んでもらえると嬉しいです」と積極的に紹介をする。
③作品の質を上げる
これが一番です。本当にいい作品で胸を打たれたら、相手がマシュマロをやっていなくても感想が欲しいと言っていなくても、読者の人はpixivのコメントでもDMでもとにかく感想を送ってくれます。

作品の質をすぐに上げるのが難しそ...続きを見る

ID: RUOh5wEI 2021/05/27

トピ主です。(IDがまた変わっているかもしれません)
コメントありがとうございます。
①は…いただいたリプには必ず返す、投稿ツイートに感想を送る、見る専の方と萌え語りをする…などできる限り交流しているところです。
②も同様です。
③…ここが一番難しいですが一番の近道というか、ここですよね。

自作は「甘々ハピエン」と言われることが多く、R18もなければ(匂わせはありますが)、特筆する何か、はないように思いました。
少し吹っ切れた作品を書いてみるのもいいのかな、と感じたのでチャレンジしてみたいと思います!

ID: mIHcNu0S 2021/05/27

昨日、WEB拍手いいですよ、とコメントしたものです。すみません、間違って自分のコメントごとトピ主様のコメントも消してしまいました…
私が使用しているのはWEB拍手プラスという昔ながらのものです!
なのでスマホからはちょっとみづらいのですが、Twitterにリンクを貼れる拍手だとこれを利用されてる方も多いみたいですね。
ただ、唯一ネックは拍手押された通知やメッセージがきた無料版だとこないので、自分で確認しにいかないといけないところです。見に行って、何もきてなかったらしょんぼりするので(笑)
有料版なら通知くるとか見たのですが、審議が定かではなく…
個人サイト運営の方だとワードプレスのま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぶっちゃけピコ通販で高い送料払ってまで無配コピー本欲しい人いますか? 以下フェイクありです。 とあるマ...

支部の投稿告知を感想RPしてくれた人がブクマはしてくれなかった時、義理やお世辞なんだなーと思いますか? また感想...

スパコミ、隣が最大手で今から憂鬱です。助けてください… 楽しみにしていたスパコミですが、配置が発表されてから...

委託サイトや支部の百科事典が検索避けされてるように見えないのですが、これらはOKで支部やXの作品は厳しく言われがち...

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト系企業まで日本中がAI推進派になってしまいました。...

同人オフ作家の性事情について(女性限定) 真面目な話なのですが、締切にいつも追われている作家さんは性処理どう...

みんなは、自分が、うまいなー!と思って、書いてるの? それとも、へただなーと思って、書いてるの?

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...