創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PD8TaFm32024/10/15

漫画新刊のノベルティにペラ本をつける予定で、部数やその後...

漫画新刊のノベルティにペラ本をつける予定で、部数やその後の扱い(WEB公開など)に迷っています
ペラ本は表紙込みで12ページ、内容は8ページで印刷所で製本してもらうものです

数はフェイクですが新刊とペラ本の割合はこれのとおりです
新刊の搬入数は500程度、当日は3〜400出ることを予想

基本、会場だけの限定にしようと思ってたのですがやや活気のあるジャンルのため「当日行けるけど念のため通販で新刊購入しました!」など報告されてこういう方々には無配漫画が行き渡らないのは申し訳ないな…と思いました

また無配漫画は余るの覚悟で新刊搬入と同数の500は刷りたかったのですが、抑えてる印刷所の問題で無配漫画は300部までしかすれません
朝一〜昼までに優先的に来てくださった方には行き渡るかなという感じなのですがこの感じだと後日転売されたりしやすいでしょうか…(私の人気は置いといて人気なジャンルなので…)

無配は後日普通にウェブ公開するか、パスワード式で本の購入者のみ見れる形で公開するかも迷っていますが、通販購入者や会場で無配が足りなかった場合、購入者としてはパスワード限定の方が嬉しいでしょうか?
(フォロワーを増やしたい、多くの人に見て欲しいという意図はあまりないですが、転売防止になるならWEBに公開しようか迷っています)

ノベルティとして漫画を作ることは初めてなので、よかったらペラ本の部数についてと、後日の公開方法についてアドバイスをお願いいたします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2024/10/15

追記です
部数について相談、と書いてあるのに300部までしか刷れません、と言っていて意味不明ですみません
あまりに少ないようなら印刷所にもっとすれないか問い合わせるか印刷所を探し直すなどするかもしれません
わかりづらい質問で申し訳ありません

3 ID: R3FJIUdo 2024/10/15

ノベルティを後日WEB掲載するなら、その旨は事前にアナウンスしてほしいな
もっと言えば頒布から半年くらい間を空けてほしいかも
個人的に、ペラ本とはいえ印刷所で冊子にしたものだと、新刊がもう一冊!みたいな気持ちになると思う
だからそんな特別なものがコンビニコピーのペーパーみたいに昨日のイベントの無配です!みたいにお気軽にWEB掲載されるとその特別感が薄れるような気分になるかも
通販組へは「会場限定で新刊とセット頒布、ノベルティだけの頒布はしません」みたいなルール?線引き?を設けた方が面倒ごとが起きなさそう

とは言ったものの、トピ主のやりたいようにするのがいいと思う
どんな対応取っ...続きを見る

4 ID: R3FJIUdo 2024/10/15

追記
>もっと言えば頒布から半年くらい間を空けてほしいかも
WEB掲載のタイミングのことです、わかりづらかったかなと思い補足

5 ID: uzVmUa57 2024/10/15

自分は会場で捌けるであろう数はノベルティももっていきたい派なんだけど予算の関係でいくらまでとか、部数ではなく金額で決めてるよ

6 ID: uzVmUa57 2024/10/15

当日会場限定ノベルティなので後日UPとかはしないです

7 ID: Zw0VKNWp 2024/10/15

>ペラ本の部数について

その部数で問題ないと思います。ノベルティは頒布側のサービスであって先着順なのは普通なので
先着順であり無くなり次第終了(=必ず新刊とセットで渡せるものでない)ということは明記した方が良いです
新刊とセットで読んでもらいたい、渡せない人が出るのが申し訳ないということであれば頑張って同数用意ですね
転売についてはジャンルによるので分かりません、ご自身でフリマアプリ等チェックしてみるのが良いと思います
される時はされるしされない時はされません

>後日の公開方法について

web公開についてはトピ主さんの好きなようにしたら良いと思いますが、自分が買い手な...続きを見る

8 ID: 6mg9Xkbj 2024/10/15

少し前に同じような20ページの冊子をノベルティにして数百部配りました
会場で買ってくれた人には行き渡る数を用意、ノベルティがつく旨とイベント後すぐにweb再録する旨を告知、通販はイベント当日開始、という段取りで割と上手くいったと思っています
自分も転売が気になるのと通販で買ってくれた人にも見て欲しい、なんなら買わない人にも宣伝がてら読んで欲しいのでさっさとweb公開してノベルティの価値を現物が貰えるというだけに下げました(それでも確認したら転売はされてましたが高額にはならず)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説の投稿頻度の高さとブクマについて質問です。 pixivで小説を書いています。 自分は投稿間隔が短い方で...

今のXの仕様では壁打ちのアカウントはシャドウバンになりやすいですか? 交流苦手で絵だけアップしてたいのですが……

トレパクと直接謝罪について かなりの長文です。すみません。 自分が過去に投稿した2次創作イラストが、模倣、...

『気軽にQ&A』トピ《87》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

ここ最近、絵を上げたら勝手にセンシティブ設定にされてインプレッションが明らさまに終わってます。警告通知来ないから異...

現在進行形で更新があるコンテンツじゃないと気持ちが持たないんだけど、自分が忙しい時期にドカドカ供給きても追いきれな...

新刊に次のイベントで出す本のサンプル入れるのってどう思いますか?

【お布団お絵描き】お布団での作業環境について、皆さんの環境を伺えればと思います。 私は普段机に向かって作業し...

複数人でサークル運営してる方に質問です。 一次創作でPCゲーム作ってるんですが、どうやって仲間を増やしたらい...

他トピを見て感じたのですが、AB固定の方でも「AとB以外書きたく/見たくない」って実はかなり少数派なのでしょうか?...