一次創作をされてる方に質問です。 ぶっちゃけ自分の作品の二次創...
みんなのコメント
正直見たいまじでなんでも見たい
グロとかはちょっとびっくりするけどでも見たい
ただカプとかで争うのはほんとにやめてほしい
争ってもらうためにキャラ作ってるわけじゃないから
ほほう…。
参考になります。
巷ではキャラが穢されるからやめてほしい・自分の作品を利用して数字稼ぐな、と二次創作に否定的な一次創作者も見ますが、クレムは肯定派が多いですね。
本家の自分より数字伸びることはあんまりないしなぁ
言うほど1000や2000も稼がれることがないし大手が我が物顔で描いてるとかでもなければ高みの見物で喜べる
自分のキャラが無能にされたりいじられ役でいつも酷いことされてるとかでもなければ嬉しい
トピ主が見た人って交流企画系の人かな
自キャラの活躍の踏み台に他の人のキャラ使う書き手もいるので嫌がる人も多いんじゃないかと
そんなに見たくない
イラストやコスは嬉しいし送ってほしい
でも二次創作漫画や小説は作者からするとパラレルワールドというか真実ではない物語だからコメントしづらい
ありがたいけど送ってくれなくていい
影響力が本家の自分よりある人にはされたくない
(こっちを知らない人に本家認識を奪われちゃうから)
影響力さほどない人(フォロワー数全然ない人とか)からなら人間性が嫌いでない人からなら嬉しい
人間性が嫌いな相手でも影響力ない相手ならキャラ解釈違いだろうがリスペクト感じられないほど下手だとか勝手なオリジナル改変されてようが放置しても不都合少ないからまあ我慢して流せる
なんでも歓迎です
昔ハーレムもの描いてて一枚絵たくさんとイメソンもいただきましたが創作者冥利に尽きます
本音は公式カプ覆して自カプ推してくれたりしたら最高でした…「そうきたか!?」を沢山もらえるよう精進したい…
気に入られすぎて愛着持たれすぎて作品が作者の元を離れてしまうのが理想
基本歓迎だけどキャラやCP解釈違うのをこっちに送ってこられると反応に困る
そういうのは黙認するから送ってこないで勝手にやって欲しいかな
影響力ある人に上記やられると先の人の言うように作品ごと喰われるので一番困るかも
商業ならまだしも趣味範疇だと本家知らん人もいるだろうし公式が覆りそう
考えすぎだと思うけど大手に同人作品出されて公式より売れたとかなったら恐怖しかない
別にどうでも良いと思ってたけど自分のキャラを他人に描いてもらえるとびっくりするほど嬉しかったので描かれたい
でもイラストじゃなくガッツリした創作で設定付与されたりするとこういうキャラじゃない…とは思ったりして複雑な気持ちにもなった
基本的にめちゃくちゃ嬉しいけど、前に描いてくれた人がオリジナル要素を混ぜた上で繋がりタグを付けてアップしててその時はすごく微妙な気持ちになったので、自分が描く場合は本家へのリスペクトを第一に忠実に描くようにしてる
・解釈外の要素を勝手に入れる ・数字稼ぎの踏み台にする ・自分の創作キャラのように扱う
このへんのトラブルはよくあるので面倒でもガイドライン設定してた方が安全かと思う
仲の良い絵馬字馬の友達が二次作品を描いてくれた時は嬉しかったけど、基本には嫌だ
キャラ同士に原作で描いてない関係性を持たされたりオリキャラ出されたりしたらかなり嫌だ
恋愛とかそういうんじゃない関係のキャラをカプらせられたりしたら、こっちはすごく神経使って微妙な関係性を描こうとしてるのに安易な方向に発展させるのやめろとイライラすると思う
数年前に元相互がコラボ小説と題して(うちよそではない)、その相互のキャラとこっちのキャラが登場するシリーズ小説を書いて1話ずつ送ってくれたことがあったけど
「1話ずつに長文で感想を言わなきゃいけないプレッシャー」があってしんどかった
ファンアート(一枚絵)は凄く嬉しい
二次創作(漫画や小説)は凄く嫌
これが本音
特に自分は「恋愛ではない強い繋がり」にこだわって創作しているので
それが二次創作でカプらせられようものなら発狂する
売れっ子でもなんでもないからそんな力発動できないけどね…
単純に好きなキャラ、シーンを描いた、みたいなファンアートはめちゃくちゃ嬉しいけど、
されたことないけど独自のアレンジとか解釈とか入れられすぎた二次創作だと自分がこれで表現したいものが伝わってないのかとちょっと嫌な気持ちになりそう。
コメントをする