直接わかりやすい言動がなくても、この人性格悪いな〜とかヤバさを感...
直接わかりやすい言動がなくても、この人性格悪いな〜とかヤバさを感じる人っていませんか?
トピ主は結構人間観察というか得意なようで、おかげで長く二次創作をしてて大手でもありますが様子のおかしい人は尽く避けてこられ、10年以上やっててトラブルも巻き込まれもゼロです。近隣が燃えてもうまく事前回避できてることばかりです。
私の勝手な思い込みももちろんあるでしょうが、挙動、言動によってフォローしてる創作者の性格(少なくとも界隈における振る舞いや感性、何を考えてるか)が手に取るようにわかることがあります。わかりやすい人は大体行動も読めたりします。
ただ界隈の人と話してるとみんな同じようには感じてないようで、私が危ういな〜と思ってる人と近づいてはトラブルに遭っていたりするので、なんでわかんないんだ??と不思議です。
近寄らんようにしてた人、ある時突然毒マロとかヲチられてることを明らかにしだして、周りは「えー信じられない!なんであの人が?」って話してるんですが私からしたら「まぁそうだろうな」でしかなかったり。。。
もちろんそんなに熱心にTL見てないというのもあるでしょうが、少し見てたらヤバさを内包してはち切れそうな人はも大体わかるのに。。。
ただ、「わかってたなら教えてよ〜」と言われても言語化が難しいのです。わかりやすいネガツイとか毒吐きとか喧嘩してなくても、なんとなく。。。というの、うまく言語化してもらいたいのですがわかる方いますか?
みんなのコメント
複垢もってる人で、自分とは異なるキャラ解釈をジャンルが違うはずの複垢でも拡散してた。お仲間に「見て見てこんなのいるよ!」をしてるよね。
キャラ下げ、カプ下げなどの他下げや病みツイなどのやばいくらいのドン引きツイートを繰り返す人と繋がっている人
普通の振る舞いをしていればしているほど不気味だし、好きじゃなくても誰にも嫌われたくなくて仕方なく八方美人してたとしても、その人のことを好いていても繋がってる時点でやばそうと思う
二言目が自分中心の話題になる人は大体ヤバイ
キャラの解釈も原作重視ではなく「自分が設定した推し」が好きなんだろって感じの発言したり、良い感じの作品がタイムラインに現れた途端にワーーッて上書きするように浮上するとか「私ってちょっと変わってるんです」を美徳のステータスにしてたり自分見て見て人間の人
自己愛が強いので、本来発言すべきでない事も悪気なく話してしまうし他人との距離感もおかしくてトラブルに発展する
自分は人間観察は苦手なタイプなので、パッと見て少しでもこういう特徴を持ってる人はオンでもオフでも避けるようにしています
いわゆるサリーアン問題のできてない小説を書く人がいた
キャラごとの情報の整理ができてないからキャラの動きがめちゃくちゃで意味がわからない
ただまあパンツ2回脱がしちゃうとかは字書きあるあるだしそれのちょっとひどい版かな〜と思って違和感を見なかったことにした
ただその人はその後まさにサリーアン問題が出来なくてトラブル頻発させることに
例えだけどその人が自分の頭の中で「クレム利用者」を「クレーマー」って呼ぶことにして、その前提を共有せずに「Aさんってめっちゃクレーマーなんすねw」みたいなド失礼な発言かましたりとか…
わかる
超主観のみの世界で生きてるんだよね
ヤバいやつの言動に対する違和感を言語化してくれてありがとう
スッキリした…
例えばSNSだけじゃなく、誰が見てるかわからんインターネット全般や電車内など誰が聞いてるかわからん場所で、気にせずあけすけに思ってること大声で喋るようなタイプはやばいというか、思慮が浅く鈍感でトラブル起こすor巻き込まれやすい
思慮が浅いんだからそりゃそうなんだけど、年齢関係なくいる
クソつまんないことで騒ぎ立てるのも、他に考えることがなくてヒマなんだろうけどあるある
思い込みが激しくて自分がいつも正しいと思ってる人はかなり厄介だった
きっちりしてるからしっかりしてると一見思うけどちょっとでも気に食わない相手に対して徹底的に排除しようとする
自分の都合のいい相手には親切にするから本性がわかりづらい
リア友に一人いてとにかく自分の気に食わないことがあったらすぐに指摘して粘着してきてモラハラされたよ
あっちから縁切れたからまだよかったけどあんなんじゃ友達なくすわ
どんな人にも欠点はあるし、完璧な人間なんていないのに
一部分だけ切り取ってその人のすべてだと判断する人
個人的に苦手な人は、凄く綺麗で丁寧な姿勢言葉遣いを一生懸命アピールしてる構ってちゃんかな
たまに過去のいじめられた話だったり、私は分かる人で、とっても常識人なんです。
下品な方とは話が合いませんって雰囲気を醸し出してる人かな
他人にイラストや小説を贈る行為を相手のためでなく、贈られた相手からのレスポンスを貰う自分のためにやってる人
一見無害だけど自己愛の塊で承認欲求モンスター。関わると碌なことない
「周りの純粋な子達と違って推しキャラは腹に一物ある問題児」「普段やんちゃなAくんBくんも根はちゃんとしたいい子なのに推しは性根から歪んでて云々」みたいな一見周りを上げるような言い方でダシにして推しの問題性を語るのが好きな人
上手く言えないけど自分自身の人間性も推し側ポジと思ってるプライド高めの人が多かった
少しトピズレかも
・余計な一言や言い回しが雑で乱暴なツイートを頻繁に消す人
対応や発言を熟考できるテキストSNSで衝動的または短絡的な発言を自制しない/できない点が気になる。あと一度口にした発言を完全に撤回する事は難しい旨を本質的に理解してるのか?っていう懸念もある
衝動的に言い放った言葉を「そんなつもりで言ったんじゃない」と慌てて撤回するムーブをリアルで何度もやらかしていそうというか(偏見)
性格が悪いっていうよりシンプルにコミュニケーション相手として適さないって印象
一個人の意見なのに界隈の総意であるかのように言ってくる人
謙虚ぶりながら推しや界隈の人を下げる発言をする人
仲の良い人がお気持ち表明しだすと私も私も!って後に続く人
このあたりは文章に面倒くささやクセの強さを感じる人が多かった
悪役に可哀想な過去を捏造して勝手にヨシヨシしてるやつ。
何か理由があったら自分の悪い行為が許されると思ってる
ぬい写真とかに写り込んでる指からもうアレな人だって分かる時ってない?
深爪で指毛ボーボーだったり…
何て言うか、爪質?でも分かりやすい
前にいたすごく絵が上手い人(多分プロのイラストレーター)で、ある時界隈で厄介男オタクが女の子にセクハラしたみたいなトラブルがあり、界隈で曝し上げみたいになったとき、例のプロの人がたぶんそいつになんか言われたとか一切ない第三者だったのに冷笑ムーブというか小ばかにしたようなツイートしてて、なんかちょっと引っかかった
確かに男の方がほぼ悪くて当然なんだけど、なんか性格悪いなって思っちゃった
以前から絵は上手いけど冷たいっていうか何となく好きにはなれない感じがその性格からにじみ出るもののように感じた
日頃ひっかかるものはあるけど言語化難しいからSNS限定でいうなら
フォローのタイミングがおかしい人は後から後悔すること多かったな
私が作品を上げたタイミングとかじゃなくて、私がその人の作品をリポストした時や感想つぶやいた時フォローしてくるタイプと交流しても後々おかしさが見えて来たり交流がしんどくなることが多くて学んだ
コメントをする