twitterではイラスト(一枚絵)の方が漫画より伸びにくいと言...
twitterではイラスト(一枚絵)の方が漫画より伸びにくいと言われることが多いのは何故なのでしょうか。
ジャンルはある程度人がいる所謂女性向け二次創作ジャンル(CPやキャラごとに違うとは思いますがそこはなんとなくで…)と仮定してください。あん…や刀やヒプ…等。
調べてみた感じ漫画だと絵がおかしくても少しでもおもしろかったり何か感じれば案外気にならない…とか単純に一枚絵に興味がない等出てきました。
みなさまはどうでしょうか。
また、実際にみなさまの界隈ではイラストと漫画、どちらの方が伸びやすいですか?
(伸びるの基準はtwitterのいいね・RTでお願いします)
みんなのコメント
SNSでは「感情を動かされたので、それを共有したい」ということでRTする人が多いです。
ただのイラスト1枚、素晴らしい画力や美しい絵であっても、それはコンテンツとして見て一瞬で終わりなんですよね。
「絵画鑑賞」という趣味がありますが、1枚の絵をじっくり見て解釈する、という趣味や習慣がある人はさほど多くありません。
「きれいな絵だね」「カワイイね」「すげー」で終わり。
そういう意味では、1コマ漫画のクスッと笑えるネタ画像や、あるある話を描いた漫画の方が「感情が動かされた」という理由で勝てない。
そう、イラストだけでは「感情が動かない」んです。
即売会なんかもそうですが、人...続きを見る
日本に限った話だとおそらく漫画なのでしょうが、界隈にもよります。海外のROM専が多いジャンルですと、漫画を読むのは一苦労になってしまうのでイラストの方が伸びやすいです。
自分はもともとイラストには興味がなく、一次でも二次でも漫画しか反応しません。
絵そのものよりもストーリーに興味があるからです。
逆に、イラストでも、ストーリーを強く感じるものには反応します。
自分も漫画を描いていますが、イラストより漫画の方が反応をいただけます。
描き手としても、1枚絵だとメッセージなどを込めるのがとても難しいと感じますし、単純に絵の技術が高くないとそもそも見ていただくことができないなという感覚があります。
上の方がおっしゃるようにファンに海外勢が多い・原作にストーリーや設定がほとんど存在しないジャンルだと、
イラストの方が伸びたり漫画や小説ではなくイラスト描きが一番多いことがあります(刀などもストーリーの類があまり無かったかもしれませんが、それよりも少ないゲームです)。
ただそれでも、割とわかりやすいネタ絵や1コマ漫画的なものがウケたりはしますね。
普通に日本のアニメジャンルですが、
壁打ち垢なのもありフォロワーは海外が多く海外勢はRTをよくしてくれるので一枚絵のほうが反応いいですね…
漫画だとその海外勢が消えるのでカクッと下がります
私のジャンルも漫画より一枚イラストの方が断然延びます。あからさまに違うんで、純粋にイラストだけ描いて投稿する人の方がフォロワーも多いし、マウント強い雰囲気あります。
ずっと漫画が圧倒的に強いジャンルにいましたが、最近参入したジャンルではRTいいねの主力は海外勢なためイラストの方が伸びやすいです。漫画でも伸びないことはないですがイラストに比べると埋もれやすいですね。最大手に海外の方が多いのも理由の一つかもしれません。