創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rwmLTOkz2024/10/18

オフイベで作家さんと繋がってからしんどいです。 こんばんは...

オフイベで作家さんと繋がってからしんどいです。

こんばんは、先日初めてのオフイベサークル参加をした字書きです。
本の売れ行きも良く、たくさんの方から差し入れとお手紙をいただき、イベ前から初対面なのに相互さんからアフターも誘われてアフターをきめました。めっっっちゃ楽しかったです。
Twitterはあまりフォローの数は多くなく(40くらい)、どちらかと言えば壁打ち寄りな運営をしていました。しかし、オフイベでいろんな作家さんとお話しして、すごく話が盛り上がり、一気に十人ほどフォローしました。

私は今回最初で最後のオフイベと思い参加しましたが、いろんな方から次も出てください!とはげまされ、アフターでは「じゃあ出ます!」と宣言し、絵描きさんからは次に出す本のゲストにでてくれませんかと誘われ、「やったー!書きます」とホイホイうなづいてしまいました。

オフイベ後、さっそくイベ関係なくまた会いましょう!と誘われ、グループトークに入れてもらって、今遊びの計画が立っているのですが…

本当にとても贅沢な悩みなのかもしれませんが、急に、すごくしんどいなと思ってしまいました。
ノリでフォローしたものの、自分の興味のない呟きがTLに流れてくることや、
張り切って準備したイベントが終わってしまい、全く書く気力が湧かないことや、
自分の本を買ってもらったので、じゃあ私も…と興味の無い同人誌をたくさん買ってしまったこと、それを全然読めなくて積んでいること…
いろんなことがしんどいと思ってしまいました。
しんどくて、ジャンル撤退を考えるほどです。

こんなことになるなら、細々とおんせんを続ければ良かったなぁと思っています。
オフイベ後、こういう気持ちになるのはよくあることなのでしょうか?
時が経てば、また書きたい、推しが好きだと思えるのでしょうか…
しばらくはTwitterは休もうと思い、ログアウトしているのですが、他に乗り越え方があれば教えて欲しいです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0pVChE2w 2024/10/18

やっちゃったね…
自分なら仕事が忙しくなったとか言って低浮上して一旦離れる。
1週間くらい別のことやってジャンルや交流がいや、作品作るのもだるいってなったら作業はやめちゃうな
イベントなんて申し込みしてないならまだセーフだし。それからジャンル続けるかどうか決める

3 ID: q18Sr6eW 2024/10/19

その場のノリで繋がっちゃったらノリが合わなくての流れやその場の空気での義理買いは経験あるよ
前者はもう今のジャンルでは壁打ちでフォローしてなくてすみません…!って言って断ってるけど企画参加しようって言われてその場の話だけ聞いて参加したらその後だるいな…ってなったりその場で会話が発生した時に仕方ないから流れで向こうのも買っとくか…みたいになっちゃったりはフォローゼロの壁打ちだけど稀に発生する
気を遣ったりその場のノリや勢いが冷静に制御できないタイプの性格なら壁打ち完全にしてオン専おすすめ
本もイベント合わせじゃなくて通販のみでやったりオンラインイベント参加でもできるしね
今ジャンルは制御...続きを見る

4 ID: kGSHKCAd 2024/10/19

2さんも言うように、忙しくてしばらく低浮上になります、でその垢はしばらく放置しておいたらいいんじゃないかな
界隈が気になるなら別にROM垢作ってそれで見とけばいいし、そこまでしなくても……と思うならしばらく界隈自体から離れる
リアル知り合いとは違ってログアウトした後までは追って来れないんだし、楽しかった思い出は楽しかった思い出でそのままにして、今後は今後で落ち着いてからまた考えては?
もういいかなと思えばそのままフェードアウトしてしまってもいいと思うよ

5 ID: aXIBM60n 2024/10/19

イベントハイをきめてしまったんだね
分かる… その場は楽しいもんね
グループだから辛い面もあると思う
低浮上を決め込むか、繋がった中で本当に信頼出来る人がいれば個人的な関係を作るか
とにかく自分最優先がいいと思うな

6 ID: gndEcx4e 2024/10/19

私もまさにそれで数ヶ月後にあるイベントに申し込んでしまい、大後悔してます。
その場のノリで繋がった創作者さんとはやはり合わず、直ぐに垢転生しました。
イベの為の原稿も、正直出涸らし感もあり早く辞めたい気持ちしかないです。

7 ID: PUcGgkwy 2024/10/19

私も最後に記念でオフ出すかーとゆるく参加したら
活動期間は長かったためレアキャラのように祭の神輿的にソイヤソイヤともてはやされてしまい
やめると言いだせなくなったことがあります
でも繋がった皆さん次回作や次のイベの話が盛んだし、いただく感想には次回作楽しみにしていますばかり
後ろめたくて迷ったけど、本当に描き切って満足してたので低浮上からそっと垢消ししました
上のかたの出がらし感、すごく分かります!絞ってもたいしたもん出ない

8 ID: wA4Pp3Q7 2024/10/19

自分はそれで何もかも面倒になって垢消し転生して今は気ままに壁打ちしてる
楽しかった時間はあったはずだからそれには感謝して、ちょっと距離置いて創作はおやすみしたらどうかな?
仕事が忙し草バタバタしているとか、ちょっとイベント後に体調悪くてとか、理由は何でもいいと思う

9 ID: oC9VctQr 2024/10/19

多分だけど、一種の燃え尽き症候群だよね
あと、トピ主は多分いい人で、周りの期待みたいなのに答えようとする、相手が望んでるリアクションを返さなきゃと無意識に思っちゃうタイプなのかも
もうひとつは、熱しやすく冷めやすいところもあるのかもしれない
オフは楽しいけどこのくらいの重さがいいなみたいなトピ主の理想があるとして、それが仮にトピ主のパワーの50%くらいを注ぐものなのに、出てみたら80%くらいの力を注いでしまった、さらに周りからどんどん積み増しされて100%に近いくらいの負荷になりつつあるみたいな感じでは
50%になるようイベント時点で少しセーブしたり(例えば新刊の長さ、義理外の範囲、繋...続きを見る

10 ID: fNTuKemr 2024/10/19

>ノリでフォローしたものの、自分の興味のない呟きがTLに流れてくること
低浮上のままでいるかミュートすればいいよ

>張り切って準備したイベントが終わってしまい、全く書く気力が湧かないこと
仕事が繁忙期に入ってしまって😭で最悪欠席すればいいよ。ゲスト原稿だけはやろう

>自分の本を買ってもらったので、じゃあ私も…と興味の無い同人誌をたくさん買ってしまったこと、それを全然読めなくて積んでいること
駿●屋に売れるやつは売ろう

現状誰かに迷惑かけてる訳でもなしトピ主はえらい。あとは工夫次第じゃないかな、今回は勉強代と思って。これからは自分なりのセーブした付き合い方が出来るようにな...続きを見る

11 ID: GkcrQibO 2024/10/19

感想を書くや絵掲載以外放置垢にしてみるとか?
普段は仕事であまり居ない、最近は青空移住で悩んでるとかで放置
オフ会は仕事がある、家庭の事情があるから基本的に難しいと断る、または地方住みだから遠い

毎回相手にしたりSNS見ていると義務感が出て疲れやすくなるよ

15 ID: VR6Ixwzt 2024/10/19

それが社会ですね…正直リアルの世界でもよくある。その場のノリで繋がって約束して大後悔。

ちょっと遠巻きに観察してみては
嫌だなと思っても、その中で気の合う人、読んでみたら面白い人もいるかもしれないですよ
それでもやっぱり無理、グループに属したくない、でも悪者になりたくないなら、低浮上や壁打ちになってたまーに反応するくらいにするかも
相手が悪いわけじゃないので

17 ID: vr7XAb5d 2024/10/19

多分、急に慣れてない環境が日常になってしまったから心が着いて行けてないんだと思う
慣れれば平気になるんだけど慣れるまでにかなり時間掛かるタイプで、それが更にしんどさを生み出してるんじゃないかな
自分はそういうタイプで、それが原因でジャンル離れてしまったりSNS辞めてみたりとか何度もやってる

今は自分のペースで過ごせていてかなり調子良いんだけど、交流は極力控えて浮上は週一とか数日に一回くらいにしたお陰だった
浮上する時も人がいない時にとか逆に決まった時間にしないとか、なるべくTLが静かな時にひとつふたつ呟くくらい
作品投稿とか相互の作品いいねRTしたりもするんだけど、人がいる時にそ...続きを見る

18 ID: J6UbtpoG 2024/10/19

私もトピ主さんと似たような状況で、お気持ち分かります…!
私は原稿中(本当はほぼ書き終わってる)という理由でSNSは低浮上にしており、移動予定のジャンルの小説を書き始めました。イベントが終わったらその垢は消して、移動予定のジャンルで壁打ち垢を作る予定です。
低浮上になると、他の作家さんは自分を除いて楽しく交流していたりするので、それほど気にされなくても大丈夫だと思います。
もし、移動される予定のジャンルや掛け持ちされているジャンルがあるのでしたら、一旦そちらに集中するのもありだと思います。自分は新鮮な気持ちで書くことができ、本来の創作意欲のようなものを思い出しました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...

商業漫画家志望です。未完成の原稿が複数あり、頭がこんがらがった状態です。どうしたら良いでしょうか?客観的な意見を下...