「私が描く推しCP」の意であることは理解しているつもりなんですが...
「私が描く推しCP」の意であることは理解しているつもりなんですが、版権において「うちの〇〇」っていう書き方する人のことを反射的に苦手と感じてしまいます。
これ、どうやったら気にならなくなるのでしょうか…
みんなのコメント
ありがとうございます!
あと一歩でブロックしそうな程アレルギー症状出てるので、なんとか踏みとどまりたいところです。
自カプとかそういう表記あんま好きじゃないからわかるかも
見当違いだったらごめんなのと共感だけで具体的なアイデアはないけど...
だいたいそういう人種とはミュートなりブロックなりして関わらないようにしてるよ
はじめは悪い人じゃないと思ってても徐々に価値観のズレがいっぱい気になってきそうだし...
どこにも吐き出せないままモヤモヤしていたので、共感救われます。ありがとうございます。
同じく自カプ表記もあまり得意じゃないです(うちの〇〇は結構生理的に無理レベルですが)
界隈が狭く集団で関わっていることもあって差支えがあり、なかなかブロックに踏み切れずここまで来てしまったので壁打ちでいれば良かったと後悔する日々です。
価値観のズレ、本当にそうですよね…関わってみましたが、やはり気が合いませんでした。
踏み切ってスッキリしたいものです。
公式以外のCPなんて現実には存在しないと知っているので、私が妄想するCP=「うちのCP」で良いと思っています
解釈違いを描く方は「そちらのCP」と線引きもできるので地雷にも寛大になれますよ
ありがとうございます!
仰る通り、非公式な時点で現実ではないので妄想するCPであることは間違いないです。
うちのって言葉を使うのって、原作へのリスペクトあるのかな…?とか(決してそうではないと思いますが)、そのキャラ達自体は公式のものでは…?その言葉の選び方はちょっとな…などと思ってしまい、過剰反応してしまうのが本当にストレスなので気にならないようになりたいです。
頭がかたすぎるのかもしれません。
ありがとうございます。
そもそもそういう類の主張をすることは殆どありませんが、私が描く傾向にある推しCPは、などそういった表現の仕方をします。フェイクで失礼します。
脳内ABはという書き方を見かける分には何も思いません。
うちの、というニュアンスに所有物という感覚を覚えてしまうことに抵抗があるのだと思います。キャラ自体は公式のものでは?と…そういう意図で発言している訳じゃないと分かっていても、現状引っかかってしまいます。
不快な思いをさせていたら申し訳ありません。
ストレス凄そうだし公式だけ見とけばいいと思う
一番いいのはxでジャンル者はもちろん公式もフォローしないこと
公式は都度都度検索していいねRTすればいい、オススメにも上がってくる
ジャンル者の投稿にはいいねもRTもしなければサジェストされることもだんだんなくなるよ
支部とかは自分のホームだけ見とく
ありがとうございます。
ひとまずはミュートワードに入れました。
二次創作で活動しているので公式フォローはしていいのか悪いのか判断が難しいため元々しておらず、仰るようにたまにオススメや他の方のRTで見かける形です。
また、支部に関しては自分の作品投げて稀に通知見たりする程度が殆どです。解釈が好みな作家さんはフォロー欄から飛んで確認しています。
コメント主さんは交流→壁打ち運用に変えて楽になられた方の方でしょうか?
元々交流に重きを置いていないので支部専(そっちでの交流は有り)
xは見るだけにしてネガツイするファンの多い分野で上記の運用してる
見知らぬ他人にこれいやだあれやめてと言って通じると思ってないので基本的に自分が居心地いいように調整してるだけ
返信ありがとうございます!
他の方を変えようとする、コントロールするのは違いますもんね。
支部専としてのスタートをした場合、作品に対するコメントのラリー以外にも交流があるのでしょうか。
私が支部専で活動したことがなく、周りにも一切いない為興味深くつい聞いてしまいますが、面倒であればスルーしてください。
人の発言が気になってしまうようなので、支部のみでの活動を始めるのも本当に良いかもしれません。
新しい視点ときっかけをありがとうございます。
そうなんですね、個人的には支部専オススメだよ
コメントには一律でスタンプだけ、嬉しいとかありがとうとかそういう系ので返してる
bio欄には感想くれともいらないとも書いていないけどDMは解放してて、長文感想送りたい人はそちらに送ってくるよ、DMの返事は文章で返してて、そこから刺さった新作のたびに感想くれる人とかお互い合いそうだな〜という人と徐々に交流が始まる感じです
ただ同じ運用してもジャンルの規模とか環境(同ジャンルの人が感想送るかとか)でかなり左右されると思うので、軽く参考までに…
あたたかい交流のお話が聞けて、心が穏やかになりました。とても素敵です…
言葉の扱いが難しいなと感じるので、スタンプの範囲で感情を伝えるのも私には合っているかもしれません。
すごく良いですね、支部交流。
ジャンルの規模や環境についても教えてくださりありがとうございます。こういう選択肢があるんだっていうので、だいぶ心が楽になりました。
ごめんだけど何がそこまで嫌なのかよく分からない
「俺が考えた最強のCP解釈」だけど他人の解釈を否定するものではないよ、っていうのを手っ取り早く一言で表してるだけとしか思ったことないから…
ありがとうございます。
俺が考えた最強のCP解釈だけど他人の解釈を否定するものではないよっていうの、すごく安心する表現ですね。略しただけ、そういう意味じゃないと素直に受け止められるようになりたいです。
解釈は戦わせるものという発想で活動はしておりませんが、そう捉える表現をしてしまっていたら申し訳ありません。
食べ物の好き嫌いの感覚に似ています。
食べられないから仕方ないやって感じです
「最強」って言葉で引っかかったのかもだけど自分も解釈で戦うみたいな考えの方が無理だよ
「うちのCP」はむしろ争いを避けるための言い回しだと思ってるけど
13さんの言ってることの方が近い
周りに気遣ってあえて「私のみが考えていることで他の人達の解釈とは一切無縁ですよ」アピールのために使っていたのですが、そう感じる方もいるんですね。純粋に気になるのですがではなんと言えば聞こえがいいんでしょうか?何と言って欲しいとか…
ありがとうございます。
気にさせてしまい申し訳ないですが、寄り添おうとして下さり有り難い気持ちでいっぱいです。
このトピで他の方がしてくださったコメントに脳内ABは〜というのがあったのですが、略し方として不快感がないなと思いました。
コメント主さんの配慮の心に沿った表現を考えてみたのですが、「私が好みのABは」はいかがでしょうか。
私の思う聞こえが良い言葉という主観の話になってしまうので、これは色んな方のアイディアがあるとより良さそうではあります。
また何かありましたら、ここにぶら下げますね。
ありがとうございます。
そう…そうですね…意味合いとしてはうちの、と同じではあるのであまり得意では…
しいていうから弊社の方がまだ少しマイルドな気はします。製品→取り扱ってる→カテゴリ分けに近い連想をするというか。
コメントくださったあなたを不安にさせているのではないかも心配です。申し訳ありません。
トビ主がこれが出来るかは分からないけど、同じような「説明されれば不遜な意図はないとわかるが、感覚的に不遜な気がして嫌な言葉」って、ものすごく尊敬する人が使ってるの見たら「まぁアリかな」と思えたよ。
心から好きな人が使ってるのを見て、初めて「自分のカプ推しカプ」って意味なんだなと納得できた感じ。
正直、言葉がっていうより使ってる人が全体的にうっすら嫌いなんだと思う。大体3年くらいで対象と付き合いが切れたらどうでもよくなったりする。自分の場合ね。
あとは、トピ主は「うち」の所有物感に抵抗があるみたいだから、「所属」と考えるのはどうかな。
「うちの冷蔵庫」ともいうけど「うちの会社」とも言...続きを見る
ありがとうございます。
「説明されれば不遜な意図はないとわかるが、感覚的に不遜な気がして嫌な言葉」、すごく私の言いたいことをうまく言語化してくださっていて有り難いです。
使っている人がうっすら嫌いっていうのは、そうなのかもしれません…順番的にはその言葉を使っているところを見かける→関わってみて苦手なところがさらに見える→苦手な言葉の使い方をまた見かけてもっと苦手になっていったという経緯ではありますが。
その方が描かれる作品には愛があり、大事にされているのは伝わっています。が、何かで離れるきっかけがあれば絶対にこれ以上の縁はないなと思っています。
付き合いが切れたらどうでもよくなるとの言...続きを見る
逆に自分が描くABは〜みたいな言い方は自己分析始まったわ…ってなるし高尚っぽくて苦手
お前と一緒にしないで欲しいって考察解釈でうちのABって言われてるとお前の中にだけ存在しているABとして許容できるからむしろ安心するけどなぁ
別にカプじゃなくてもうちのiPhone、うちの本棚とか言っても別に世間みんなが持ってるiPhoneや本棚の話してないしうち(→我が家にある)(→自分が使う場合の)って意味読み取れるしAppleやニトリが作ったもの我が物顔してるなんて考えもしないじゃん?それと同じでうちというワードにそんな勝手に悪意感じなくていいと思うが…
勉強になります。ありがとうございます!
シンプルにその人の解釈だよという表現で受け取ることが出来るという意味合いですよね。
解釈マウントの取り合いみたいなのも苦手なので、そう受け取られないように言葉を学んで選んでいきたいですし、受け取り手になった場合はその人が発する言葉にいちいちマイナスな意味合いを付けるのはただのストレスにしかならないのでやめたいです。
コメント主さんの言葉を拝見して、うちのという言葉を見かけた際に公式と結びつけて考えるところを切り離す作業が自然に出来るようになりたいなと思いました。
自分は全く抵抗が無いけど、トピ主さんが本文で書いてるように「私が描く推しCPの〜」と頭で翻訳してるから、なんとも思わないよ。
発言する人も、発言しない人も、内心思ってる人も、何も思ってない人も、外から見たら判断つかないし。
ありがとうございます。
コメント主さんのように抵抗なく翻訳ができるようになりたいです。言葉を使う側も、そういう風に翻訳してくださる方がいるとホッとすることでしょうね。もちろん気をつけることもある程度必要ですが。
判別がつかないというのがどのような意味合いなのかがうまく汲み取れなくて、こちらは拾えず申し訳ありません。
私物化とかは思わないんだけど、私もその表現苦手
どちらかというと「私が描くものは〜こう!」みたいな自己主張の強さを感じる
自分が描くものは他の人に影響されてないオンリーワンなんですみたいな、二次創作なんだからどっかしら影響されてるだろうに「自分が考えました!」を感じるというか
うちの子って表現はオリジナルで使うって認識が強いから違和感を覚えてるのかも
ありがとうございます。
私が過剰反応しすぎてしまっている、受け取り方が悪い、とずっとグルグルしていたので他にも苦手な方いらっしゃることに救われました。
コメント主さんの場合は、うちのという言葉が自己主張の強さやオンリーワン感として捉えられて違和感を感じるのですね。勉強になります。
それで思ったのですが、一次創作で活動もしているので私はここまで過剰反応をしてしまうのだなということに気付きました。自分が作ったキャラクターを、仮にではありますが他の方にうちのという言葉を使われたらやはりあまり良い気持ちにはならないなと。
ただこれも同じように、そういうつもりでの発言ではないという受け取り方が出...続きを見る
私も「私が描く〇〇」「このサークルの〇〇」と書くけども、それが私物化・自己主張と捉える人もいると知れてよかった。
全くそんなつもりないからこれからも使い続けるけど。
そもそも、前置きなしの「〇〇は〜」の方が私物化・自己主張・主語が大きいと捉える人が多いし、解決策はなさそう。
ありがとうございます。
使ってらっしゃるとのことで、良い気持ちにはならなかったでしょうに知れてよかったと言っていただけて有り難いです。
前置きなしだと余計にいろんな捉え方になってしまいますよね。私の今回の話についてはまだ改善の余地があると思っていますが、合わなければ仕方がないというのもありなのかもしれません。
自作のAB(自分の描くAB)はケンカップルっぽくなりやすい、みたいな使い方なら気にならない
うちのAくんはBくんのこと可愛くてついいじめてしまうんですよね、〇〇さんのAくんは一見意地悪だけど包容力あるところが〜みたいな感じにうちよそっぽくなると私も苦手
でもただの表現の違いであって結局言ってることは自分の解釈で自分が創ってるこのキャラこのカプって意味だから気にしないようにしてる
二次創作で交流してたら私の描くA、あなたの描くAみたいに呼び分けたいことがあるのも分かるし
万人が気に入る表現なんて多分ないし、SNSみたいに色々な人の表現を目にする環境に身を置くってことはスルースキルや自分は...続きを見る
ありがとうございます。
ただの表現の違いであって結局言ってることは自分の解釈で自分が創ってるこのキャラこのカプって意味だから気にしないようにしてるっていう言葉を見て、そうだよなあと思いました。
呼び分けたいことがあるのもわかります。
また、最後の線引き必須という言葉にとても納得しました。自分の考え方の癖に気付いて取り除く努力が要るなと改めて思いました。
トピ主はうちの県では〜とかそういう言い方でもこの人は私物化してるってイラってくるのかな?
それにはイラッとこないっていうならトピ主がCPに対して特別な感情を抱いているんじゃない?
好きな俳優を私の◯◯って言われたら腹が立つみたいな、トピ主もある意味の独占欲的なものをそのCPに抱いていて、自分のものじゃないって当然理解してるけど他人が平然とそれを主張するのは許せないみたいな.......
上手く表現できないけど
ありがとうございます。
うちの県では〜とかは気にならないです!県とかだと所属しているのニュアンスに受け取ることが出来るからかもしれません。
そうですね、仰る通り自分のものじゃないと理解しているけど他の方が主張しているように感じるとそれは違和感が…という感じです。
申し訳ありません、私も上手く表現が出来ず…
解釈違いと攻撃されるのを避けるためにあくまでも自分個人の解釈で押し付けるつもりはありません
という意図で似たような表現してるけど、そういう気遣いにすら反感持つ人いるのキモい
嫌なら見ないで欲しいしブロックしそうーとうじうじしてるならブロックしてくれたほうがいいからそうして
ありがとうございます。
そうですね。配慮して配慮してそれでも嫌とか言われたら普通に不快極まりないですよね。
申し訳ありません。
ありがとうございます。
自分がなぜそう思うかの考え癖や他の方が仰るような自他の境界線、配慮してそう発言している方へのイメージの足りなさ、この辺をちゃんと理解しないと根本的な解決にはならないかもしれないと思っていますが、行動として一切二次創作見るの辞めたことはないので選択肢の一つとして持っておきます。
自分がそう言いたいとき「自分が思うAB」「自分の中のAB」とかに言い換えてるので、他人が言ってるのも勝手に読み替えちゃう
自カプもダメなの?そんなことを思う人がいると思わなかったから学びになるわ…
自カプって呼ぶのはABってダイレクトに書くのを避けてる(検索避け)の意味もあるし表現が楽だから使ってる略称の認識だった
我が物にしているつもりはミリもない認識
自カプの言い換えは何?推しカプなら不快じゃないのかな?
ありがとうございます。
自カプという文字を見かけて抱いていた感想は、そうか…って感じでしたね…でも、自カプもまだマイルドに感じます。他の方のコメントにある、弊社に近いかもしれません。
言い換えについてですが、界隈にもよるかと思いますが絵文字での表記やカプ名そのものを更に略した言い方などあると思うのでそれがスタンダードでいいと思いますが、自カプって一発で出てきて便利なんですね。使ったことないのに一回で出てきた上に次出そうとしたら予測変換にまで乗るようになりました。
推しカプ、不快感一切ないです。
一番は私の理解が足りなかった部分によるところが大きいので、申し訳ありません。
私は...続きを見る
その感覚わかるなー
でもトピ主とちょっと違って、そもそも自分の描くABは~みたいな自作語りが好きそうな人があんま好きじゃないから、うちのABも響きの問題じゃなく違う人種だなと思って見てる
自分とは違う感覚の人たちなんだなって、嫌悪感より種類が違う人って捉えれば苦手意識減らないかな?
ありがとうございます。
わかると言っていただけて救われる気持ちです。コメ主さんの場合は、自作語り系のツイが苦手なのですね。
種類が別の人という受け取り方、とてもいいですね!スタンスが違うんだって思えば楽になれる気がしてきました。ありがとうございます。
某刀擬人化ジャンルみたいな、キャラ自体も「うちの」なジャンルもダメなのかな?
上にもある通り「あくまで私の中の解釈であって他の人に押し付けるものでもないし違っても全然気にしない」の意味で使ってるのはそうなんだけど
私は刀擬人化をはじめとした「うちの」感覚が強いソシャゲを通ってるからあまり違和感がないのかな、と思った
漫画ジャンルとソシャゲジャンルでこの辺とくに感覚が違うな〜と思うので、もしソシャゲジャンル通ってなかったらそこから体を慣らしてみるのもありかもしれない
ありがとうございます。
実際そのジャンルにいるわけではないので想像するところまでしかできませんが、このケースだと差別化が必要(標準)でその表現がメジャー、という感じなんですね。その本〇によっているキャラクターやいろんな要素が変わってくるのですもんね。
呼び分け、差別化というニュアンスが大きいと感じられれば、あるいは…という感じです。
ソシャゲジャンル通っていないので、なるほど!となりました。
慣らすというの、いいですね。
アイディア助かります!
Xだと文字数制限があるから文字通りに受け取らず、この人の言葉は間の単語が削れた状態って思うとかはどう?
好きでうちの、自カプなど言ってる人ばかりじゃない可能性があるので
個人的に「自カプ」「うちのカプ名」は平気だけど「推しカプ」「うちのキャラ名」が苦手
うちよそ文化のニュアンスを感じたり、そもそも推しって言葉が苦手だったりで
結局言葉をどう解釈するのかの個人の問題なのかと思った
ありがとうございます。
このトピ立てて色んなコメントを拝見し、配慮のつもりで使っている方もいらっしゃることを知り認識を改めようとしている最中です。
Xで使う方の場合は文字制限の兼ね合いもあるの、確かに!となりました。青空でも見かけてしまい萎びてしまったところではありますが、配慮として使ってる方もいるんだと言い聞かせています。
コメント主さんは推しカプやうちのキャラ名という表現が苦手なのですね。勉強になります。
この場だけでもこれだけ意見が分かれているので、個人の問題というのもすごく納得です。
シンプルにカップリング名そのものを使うかー、とも思いました。
「うちのAB」は所有じゃなく区別で使ってるのかと思ってた。ABで語ると主語でかってなるし、色んな解釈の人がいるからまとめて語らないで〜ってなって、そっちの方が自分は嫌かな。人には人のABって意味でうちって表現なのかと思う。勿論そうじゃない人もいるだろうから、トピ主さんが触れた人はそうじゃない人だったのかも?ただ、「うちのA」だとトピ主さんと同じように、作者のキャラなのに??ってなるかな。CPは公式には存在しないけどキャラは存在するから
ありがとうございます。
今回、区別や配慮で使われている方々もたくさんいらっしゃるということが分かりました。
そうですね…私が触れた方に関しては、もしかしたらそうじゃない方だったのかもしれません。フォローのお言葉ありがとうございます。
なるほど、うちのAだとそう受け取られるのですね。トピ自体はABについてでしたが、感じ方としては私もそれは同意だっただろうなと思います。
トピ主の中で公式と二次創作の線引きをしっかり出来てないのが問題なんじゃないかな?
「うちの」はあくまで二次創作の中での数多のABとの区別だから、なぜそこに原作へのリスペクト〜キャラは公式のもの〜って話を持ってくるのか疑問だった。
上手く言えないんだけど、二次創作って全部偽物だから、偽物同士の中でのうちのABそちらのABって話をしてるのに、本物のAとBの話をごちゃまぜに考えちゃってるから、AとBはお前のじゃなくて公式のものでしょ!?って感情になっちゃうのかと思って。
でもそもそもみんなは本物のAとBの話はしてなくて偽物前提の話をしてるから、そこかなって…全然違ったらごめん。
ありがとうございます。
二次創作は全て偽物で、偽物の中で作り上げたABという区別ということなのですね。
偽物なのは理解できるんですが、偽物の中で作り上げるものとは、それは…と混乱してしまいました。
これも切り離しが必要ですね。訓練頑張ります。
申し訳ないながらも、ありがたいと思ってしまいました…
このトピ読んで表記変えようとしてくださって、ありがとうございます。
私の主観を多数話してしまったこと、また、ここにいる皆様のお話を伺う限りどのような表記をしたとしても引っかかりを感じる方はいらっしゃるようなので、コメント主さんがSNSを嫌になってしまわないかが心配です。
でも、それとは別に私個人からはこのコメントについてお礼を言わせてください。
本当にありがとうございます、長きに渡り悩んできたのでこのコメントに救われました。
私も受け取り手として歩み寄れるよう、努力をします。
「私の好きなAB」って表現だと、「それ以外は好きじゃない」って聞こえるから、「うちのAB」なのかな〜って思った
あと、私の周りで「うちのAB」呼びする人はぬいぐるみやドールを所持している人が多くて、ドール界隈の人って、他人が持っている同じドールと区別するために「うちの子」表現を使いがちなので、それもあるかもなと思いました(もちろん唯一無二のドールもありますが)。
ドールは、素体は同じで、それに自分の好きな服やウィッグを着せて「うちの子」
二次創作カプは、ネタ元は同じで、それに自分が考えた解釈を加えて「うちのAB」
元は同じでも自分のアレンジが加わる訳ですから、「うちの」と呼ぶ...続きを見る
ありがとうございます。
「それ以外は好きじゃない」と捉えられないか心配になる気持ちは分かるので、その配慮の一つとしての選び方というケースも知ることが出来て良かったです。
ドール界隈にもいたことがないのですが、こちらも区別としての表現が必要になってきそうな内容ですね。そもそもの個体が違うのですから。
うちの〇〇って言い方私も苦手~
トピ主さんと同じくキャラの私物化に感じる。「うちの子」化というか。。
そういう発言する人ってなんだかんだ自意識強いし作品外で「自分の解釈はこう!」って主張しがちだから合わないな〜って思う(表面上は普通に接してるけどね)
「自分が描くとABはこうなっちゃう」とか言われたら別にいいんだけど「うちのABはこうなっちゃう」って言われたらABはあなたのものじゃありませんけど????って思う
偽物のABの中でうちの、あなたの、という区別の説明だと私はしっくりこないな。どっちにしろ私物化してるじゃんと思う。
ありがとうございます。
それ一つでその人のことを判断するのもな、と思い私も普通に接し続けていたので分かります。
コメ主さんも私のように敏感になる部分があるとのことで、受け取り方が近い方がいらっしゃって救われます。
私の場合一次創作しているのもあり、生み出した側だったらこの発言見たときどうだろうというところに考えが行き心がざわざわしてしまいます。
思案した結果、配慮として使っているという方々の意見を目にして考え方を改めている最中です。平和に受け取りたいものです。
ありがとうございます。
色んな感情が乗っていますから、本来の言葉以上の意味を持ってしまうこともあるのだろうなあと感じました。
コメントをする