創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pC1WjOUA2021/05/26

コメントカットのないアンソロって割とあるんでしょうか? 昨...

コメントカットのないアンソロって割とあるんでしょうか?

昨年、あるアンソロに参加しました。
主催さんは信頼できる方でしたし、私も初めてのアンソロのお誘いだったので大変嬉しく、二つ返事で了承しました。
無事に描き上げ、原稿チェックも問題なく、滞りなく提出を済ませました。

ところが、コメントカットの依頼が一向に来ないのです…
テンプレートがまだできてないのかな?とか、原稿が出揃ってから提出するのかな?と待っておりましたが、結局コメントカットは無しでした。

また、執筆者一覧もあるにはあるのですが、pixivIDやツイッターIDの記載がありません。
今時だからなのか(?)アンソロ告知サイトもなく、Twitterの告知アカウントで執筆者公開の際にIDを記載されたのみでした。
Twitterは流れ行くものなので、そのときアンソロのツイートを見ていなければ、執筆者のTwitterに辿れない仕様となっていました…

今まで自分が購入してきたアンソロにコメントカットは必ずありましたし、コメントカットと共にTwitterIDとpixivIDを併記する、というのが通例と思っていたのですが、実際そんなこともないのでしょうか?
頒布されてかなり経つアンソロですし、今更物申す気もないのですが、なんとなくモヤモヤしてしまって…
なんだか普段のやり取りからも、執筆者への敬意とか丁寧さが感じられず、自分の功績のために利用されたような気持ちになってしまいました…

アンソロ参加が初めてでしたので、まああることだよ、ということでしたらおっしゃっていただきたいです。
ご意見お待ちしております。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GiTQ0kAV 2021/05/26

自分も昨年アンソロに参加しました。
告知サイトは無く、主催者様のpixivページとTwitterの告知アカウントのみでした。

コメントカット、依頼されましたよ。
TwitterIDとpixivID書いてもOKと言われたので書きました。

>>なんだか普段のやり取りからも、執筆者への敬意とか丁寧さが感じられず、
自分の功績のために利用されたような気持ちになってしまいました…

↑これは多分、あまりよくない方の主催者様に当たってしまわれたのかなと思います。
通常、常識ある主催者様であれば、作家さんにこれでもかというくらい気を配られる方が多いです。
やはり原稿を作る大変さ...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/27

トピ主です。コメント感謝いたします。

やはり、コメントカットはあるものなんですね…
私自身、アンソロ参加が初めてなのと、自分で以前買ったアンソロも1つのジャンルのみだったので、界隈によるのかな…と思っておりました。

主催さんのことは、依頼された当初は信頼していたのですが、だんだんと化けの皮が剥がれていったというか、
裏垢や通話での発言から、「アンソロを発行できる自分の実力の誇示」「界隈への自カプマウント」が強いなと感じるようになってまして…
一人一人への気遣いよりも、自分のアピールの方がだんだん強くなっていったなという実感でした。
そこに最初から気付けなかったことは私の落ち...続きを見る

ID: 2MU4ufXb 2021/05/26

5件ほど参加し、10冊ほど買いましたが、コメントカットがないアンソロは見たことがありません。

参加者さん個人個人の「宣伝」の場という意味合いもあるスペースですからね……普通にあるものだと思っていました。
なかったとしても、参加者さんの連絡先や活動媒体は記載すべきだと思います。

〉〉執筆者一覧もあるにはあるのですが、pixivIDやツイッターIDの記載がありません。
今時だからなのか(?)アンソロ告知サイトもなく、Twitterの告知アカウントで執筆者公開の際にIDを記載されたのみでした。

敬意がない………………………
この扱いだと、本当にそう感じます。
ムカつきますね...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/27

コメント感謝いたします。
かなりアンソロ経験がお有りの方のご意見、参考になります。

やはり、アンソロは自己の宣伝の意味もありますよね…
自カプを盛り上げるためとは言え、力を入れて描いたので自分の宣伝もしたい!と思っていた自分がおこがましかったのかなと考えておりました…

やはり敬意がなさそうですね…
いい勉強代だと思っておきます。ありがとうございました…!

ID: E09RUxBP 2021/05/26

ごく身内で、作る人だけに配るアンソロジーに参加した際にはコメントカットはありませんでした。
とはいえ、事前に主催者の方からその旨もご連絡いただいていたのと、web上でTwitterアカウントを宣伝してくださったので、特に不安になることもなく終わりました。
特に連絡なくそれきりというのは……少し主催者の方の手落ちと感じますね…。

ID: トピ主 2021/05/27

コメント感謝いたします。
たしかに、ご身内同士のアンソロであればコメントカットはないのもありますね!
ただご連絡はあったとのことで、コメントカットや活動媒体の記載がない旨は、要項にも事前連絡にもなかったですね…
やはり主催者さんの経験値の浅さが招いた結果だと思いました…
今後はコメントカットにも気を遣うようにいたします。

ID: 2NOmMqhl 2021/05/26

いままで合同誌に20冊以上参加しましたが、コメントカットがない合同誌はいくつかありました。
2~3冊くらいだったと思います。
「あ、ないんや」とは思いましたが、いつもコメントカットやあとがきコメントで何を書くか迷うくらいだったので、まぁ気楽で良いなとは思いましたが。

しかし、トピ主さんの言われているように「TwitterIDとpixivIDを併記して宣伝も出来る場」という面もあるので、あった方が合同執筆者に取ってもメリットですし、読む側からしても気に入った作者さんを追いかけることが出来ますから、普通は…というかコメントカットはあった方が良いだろうな、とは思います。

「あとがきコ...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/27

コメント感謝いたします。
こちらも合同誌経験の豊富な方のコメントで、大変参考になります。

コメントカットがない場合、主催者さんの意図があってのことかもしれないので、ご本人に伺った方が間違いなさそうですね。
そこで理由が伺えれば、ここで今更モヤモヤすることもなかったでしょうし…

ただ、今回に限っては、何かシリアスなテーマとか、本全体の世界観を大切にしたようなアンソロではなく、自カプであればテーマはなんでも、といったようなとにかく自カプの創作者を集めました!といういわばお祭りアンソロみたいなものでして…
むしろ、コメントカットが最後にあったほうがお祭り感が出たんじゃないかな〜と思...続きを見る

ID: N89hdJfj 2021/05/27

ゲストや合同誌、アンソロ、イベントパンフへの漫画寄稿など諸々参加してきましたが、コメントカットはともかく作者紹介になるスペースがない本はありませんでした。
自分の経験では、「コメントカットのないアンソロはとても少ないし、コメントカットはないとしても作者のtwitterやPixivアカウント、メールアドレスなどの紹介はほぼ必ずある」という印象です。
自分が読者の立場でも「変わったアンソロだなあ、何か事情でもあったのかな」と感じると思います。
なんだかモヤモヤする結果になってしまって、残念でしたよね……次はスッキリ楽しめるアンソロに参加できますように!

ID: NQxLU1r0 2021/05/27

トピ主です。コメント感謝いたします。
やはり、作家紹介スペースありますよね…
参加したアンソロは、最初のページに執筆者一覧があるのみで、そこから執筆者の活動媒体へ飛べる仕様にはなっておりませんでした。
やっぱり私も読む側としても、作品を全て読み終わった後にそれぞれの方のコメントを読むのが楽しみなので、作品が終わってすぐに奥付だと「あれっ?」って思うと思います。
もう今更ですし自分の中に留めておきますが、このモヤモヤが間違ったことではないとここで知れただけでも十分です。
今後は気をつけながら参加していきたいと思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

スパコミで二冊しか売れなかったし、通りすがりの人にヤバー、え、キモ、下手すぎあっち行こ、等言われてしまいました。つ...

社会人の皆さん、 ①平日の創作ルーティーンを教えてください! ②練習と作品制作の両立ってどうしてるか教えてくだ...

何年もツイ廃でカプの住民と密に関わってる人の私生活はどうなっているんでしょうか? 苦手カプの中心メンバーの方...

2つしかない小説サークル、両方を回った方に自分じゃない方の作品だけ名指しで褒められるのが辛いです。 先日のス...

『ちょっと聞いてくれないか』≪2≫話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

字書きです… うちの界隈はしょっちゅうルピシアの新作を語っている高尚様に、「どんな高級紅茶も、私(カス)の前では...

最近新しいジャンルの男女カプにハマった者です。 Twitterや支部でカプ名を検索してみたものの、作品があまりな...

子持ちの創作者(CP系)が苦手な方はいますか? 私は子持ちとわかったらブロックするようにしてます。 CP創作っ...

二次創作の制作の方向性に悩んでいます 現在、とあるジャンルのBL漫画を描いているのですが、どうにも2人の関係...

ブロックした相手に同人誌を買われるのは嫌ですか? ある同カプの方にブロックされている書き手です。過去に私がお相手...