創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oisuhx1a2021/05/26

最近、ROM専から二次創作を始めようと思った新米です。 Twi...

最近、ROM専から二次創作を始めようと思った新米です。
Twitter等で皆さんがされている創作活動が楽しそうだなぁと思ったのが始めようと思ったきっかけで、今はまずそのコンテンツの原作をしっかり読み直したり自分なりにキャラの考察や感想をまとめたり、簡単なSSを書いてみたりしています。
それと並行して創作主様方の作品を日々SNSや支部で拝見しているのですが、どうにも自分の考えが他の方々の作品や意見に引っ張られているのではないかと不安になります。あのキャラはこういうこと言いそうだよね、とか、〇〇のシチュではこういう行動をとると思う、みたいなコメントや作品を見て確かに、と納得することはあります。でも同じシチュを自分の中で考えた時に、それが本当に自分の考えた結果なのか、大手の方の作品やそのジャンルで多くの方が発言されている多数派の意見に影響されて生まれた考えなのかが分からなくなってしまいます。
まだ作品として生み出したことがほとんどないのですが、自分の解釈で描いた作品を作りたいと思っています。それでも作品を出そうと思った時にこれが自分の解釈なのかが分からなくなって悩んでいるのですが、こういうことは皆さん経験があることなのでしょうか?それとも私の創作歴が浅いことによる問題なのでしょうか?
よろしければ皆さまのご意見をお聞かせください。また対処法などもありましたらご教授願えればと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: skuacfzD 2021/05/26

私も人の意見や感情に影響を受けやすいです。
まだ対策は試行錯誤中ですが、創作する時期は同じジャンルの人のTwitterはミュートして、人の解釈を見る余裕がある時だけリストから見ています。
人の考察や萌え語り、作品を見ること自体は好きだし辞めたくないので、壁打ちにはしていないです。
交流も楽しいので自分の解釈じゃなくて周りの解釈に引っ張られたなあと思う時も「◯◯の話題なので便乗」って感じでコメントつけてアップしてしまいます。

ID: DBLkwIAb 2021/05/26

私は今のジャンルに入った時、週刊連載のコミックス派だったため本誌のネタバレ避けのために他のアカウントを一切見ないようにしてましたし、フォローしませんでした。
その時のまま徹底していたら自分で創作していると他人とのネタかぶりも気にしなくていいし、他人のキャラ解釈に引っ張られることもないので自分の好きなように自分の解釈で二次創作が出来ているなと感じています。
主さんは二次創作自体始めたばかりということで、色々暗黙のマナーなどもありますゆえ他のアカウントを見ないという手は難しいかもしれませんが、作品が引っ張られるという感覚とてもわかります。極力作品は見ないようにしてみるとか、あるいは自カプは避け...続きを見る

ID: oOplb2YG 2021/05/26

原稿描いている時は極力、他の方の作品は見ませんね。
自分の作品がブレるのが怖いのと、
実力ある作家さんを見ると落ち込むので(笑)
どうしても他の方の作品が見たい時は
自分が創作していないけど好きなジャンルの、好きな作家さんだけをpixivで見ています。
Twitterはほとんどつつきません。余計な情報が入って来やすいので。

ですが、二次創作に限らずテレビや映画や他のメディアから
日常的になんらかのアイデアは垂れ流されているのですから
世の中に絶対ない、唯一無二の作品、というのは
一次創作ですら難しかったりします。

これは自分の解釈なのだろうか・・・と真剣に考えだすと...続きを見る

ID: sOT8RkrQ 2021/05/26

このcpいいかも……!!
となってから同人誌を買い込み、支部を回って本格的にハマるので大好きになった二次作者さんの影響をかなり受けます。cpにおける親的な感じで。
でも、書いていくうちに重なるところあり、そうでもないところありと段々個性も自分のこだわりも強くなるので、まずは書き続けるのをお勧めします。
オリジナルは模倣からしか生まれないのです。最初は怖かったら公開しないでもいいのだし、書けば書くほど自分の解釈も深まるので気づいたら自分はこう思う、っていうものが生まれてきますよ。

ID: mOAz68Vb 2021/05/26

それ、わかる
他人の解釈がいつの間にか影響されてるの怖いよね
無意識にパクってるんじゃないかって¨
だから私は
そのジャンルの同人活動をほぼ引退してから
他人のは見てるかなあ

ID: トピ主 2021/05/27

皆さん、コメントありがとうございました!
創作歴が浅いために不安だったのですが、同じような感覚を持っていらっしゃる方がいることがわかり、安心いたしました。対処法も参考にいたします。
まずは自分の作品を大切に、少しずつ作り上げていこうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

皆さんのおすすめ有償CLIPPY素材を教えてください。 今月期限切れのCLIPPYが20000ほど余っていること...

同人字書きから商業に行く人って少ないですか? 絵描き・漫画描きから商業イラストレーターや漫画家になる例は多数見ま...

片思い系悲恋書きたいのですがくっそ下手くそなのでどなたかアドバイスください! 当方字書きです。 甘いのは得...

父水がキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に...

ハマれる界隈がない時のお休み期間はみなさん何していますか? 私はすごく飽きやすい性格をしていて、2次創作をしてい...

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...