1 ID: qhA9bkVj9ヶ月前
とあるゲームジャンルにきたのですがメタ発言?をさせる二次創作がか...
とあるゲームジャンルにきたのですがメタ発言?をさせる二次創作がかなり多いことに困惑しています
「俺はカンスト済だから」「あいつが次の配布か」といったセリフをたとえシリアスな作風だったとしても当たり前にキャラが言ってきます
今までコンシューマーゲームにハマったことはありますがそこではプレーヤー用語は避けるか世界観に落とし込んだ表現に変えていました
ソシャゲジャンルはそうゆう表現に拘らない(分かりやすさ重視)文化なのでしょうか?それとも私が今いる作品が特殊なのでしょうか?
貶したいわけではなく単純に疑問に思ったのと自分で創作する場合の参考にしたいためお聞きしたいです
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: HCcijQtL
9ヶ月前
ソシャゲジャンルだとわりとよく見る
自分のガチャ結果をキャラに喋らせるネタもあるある
どっちかって言うと、自分のガチャ結果をスクショしてSNSに投稿する文化の延長じゃないかな?
3 ID: 92TfCuKD
9ヶ月前
ソシャゲジャンルだと公式がストーリー内でキャラにメタ発言させてたりするから
そういうものだと認識してる人が一定数いそう
6 ID: uI6ONH29
9ヶ月前
確かにソシャゲジャンルだと多いよね
ゲーム内でイベントとかあるとタイムリーな話題が多くなるからってのもあるかも
自分は気にならないけどあんまり多いとくどいわな
10 ID: zxXcoZKG
3ヶ月前
うちもソシャゲジャンルな上にストーリーまでメタメタだから同人誌でキャラクターが壁超えてこっち認識してる系の話とか結構見る…
1ページ目(1ページ中)
コメントをする