創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NxyDJZ6z6ヶ月前

hnnmはどの程度隠れればいいものなのでしょうか。 トピ主...

hnnmはどの程度隠れればいいものなのでしょうか。

トピ主は漫画原作ジャンルで二次創作をしています。
フォロワーさんがある長編ドラマにハマり、過去にそのジャンルで活動したことのある方とエアリプを含んだやり取りをタイムライン上でしています。
単に「○○のドラマ見てる、面白いよね」といった会話なら全然オッケーだしいいと思うのですが、
最近は登場人物の二人をカップリングとして見ている(BLです)ようで、そういった内容のポストも増えてきました。

登場人物の名前を仮に佐藤/田中とすると、
一般的な二次創作のカプ名表記の「佐田」と書いて妄想ポストしたりしています。検索除けで「佐i田」と書いているときもありますが。。。
作品名もタイトルを略しただけなので、そのドラマを知っている人は分かってしまうと思います。
hnnmの世界ではこの程度の検索除けが普通でしょうか?

フォロワーさんに注意したいといった気持ちはありません。
hnnm、nmmnは一般的な二次創作以上にデリケートで隠れるべき、鍵アカが基本だと思っていたので、
今はどういう風にSNS運用をするのが基本なのか知りたいです。
hnnm、nmmnに詳しい方がいましたら教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eqhtWSdc 6ヶ月前

公式カップルだったら普通にドラマ感想の範疇じゃない?

3 ID: 4SCPF9xM 6ヶ月前

自分もドラマのhnnmの公式CP界隈にいるけど、界隈の人と話す時は、登場人物は漢字じゃなくて英文字だと思う
佐藤/田中だったらそれぞれの名前は英字頭文字とってstuとtnkかな
CPはそのジャンルによるけど、大体英文字の上二文字とって佐藤×田中ならsttnとかになるのが一般的
Xで漢字CP表記で話してるのは、ハマって日が浅い人がやってるくらい
うちはhnnmの公式CPだけど、R18とか解釈語りとか二次創作とか、FAを超える範疇のことを話す時は鍵垢が基本になってる
そのフォロワーさんたちはhnnm歴長くなくて、hnnmで創作とかあんまりしたことないんじゃない?

4 ID: aWDM452j 6ヶ月前

ポストor会話してるだけなら自分は何も思わない(勿論性的な描写はダメだけど)
そしてhnnmとnmmnには大きな差があるし村ルールも多いからこれが正解というのは一口には言えない、だからトピ主が思うような鍵垢基本・隠れるべきって風潮も界隈によっては古いマイルールでしかない
注意したい訳じゃないといいつつここで聞くということは多少モヤってるんだろうけど、知りたければそのワードを検索してみれば?

5 ID: 0a8IcUFO 6ヶ月前

コメントありがとうございます。

フォロワーさんの言っている二人は公式カップルではないのです。
ドラマも昨今流行っているBLモノではないです。
ドラマの中で絡みが多いのでくっつけている、普段の二次創作と同じ感覚だと思います。

説明が不足しており申し訳ありません。

6 ID: 0a8IcUFO 6ヶ月前

上コメはトピ主です。

7 ID: ki6NWTu7 6ヶ月前

Xで「ラ○トマ○ル観に行った」って投稿しただけでM○Uの登場人物をローマ字にしたカプ妄想投稿がおすすめに流れてきてびっくりしたことがある
hnnmに限らないけど、そのくらいの人の目にも触れる可能性は踏まえておいた方がいいと思う
そのくらい構わないと思うならまあ個人の判断でいいだろうけど…

8 ID: MNc4kdre 6ヶ月前

界隈でルールが違うから明確な答えは得られないと思う
hnnmなら非公式だろうがBLだろうがそんな隠れてないのがほとんどだなー、自分は外野だけどセンシティブな投稿でなければ伏字にしてたら別に良くない?って思ってる

10 ID: N0aMjdI7 6ヶ月前

煽りじゃなく、伏字にすることで何がどう許されるのか知りたい

13 ID: MNc4kdre 6ヶ月前

別に許される許されないは私が決めることじゃないよ、界隈でルールが違うというのが前提だし自分が見た範囲はみんなそれでやってるから
それこそ上のラスト~とかみうはみんな伏字(英字)でやってるし、恐らく隠れろよって人はいるんだろうけどセンシティブ以外は伏字でOKってhnnm界隈があるのが実状かなと思う、んでトピ主は今はどう運用するのが基本かって聞いてるから答えたまで
因みに個人的には感想の延長くらいの妄想なら問題ないと思うし、佐田は何かのカプの略語だなって思うのは大抵知識がある人だと思うのでダイレクトに書くよりは幾分マシかなと思う、それじゃあ納得しない伏字意味ないよ!って思うならhnnmジャンル...続きを見る

9 ID: Jb4D76iQ 6ヶ月前

三次元に限ったことじゃないけど伏字はマジで意味ないよ
7も言ってるけどただ作品の感想呟いたり公式垢RPしただけでおすすめに二次創作出てくる状況なんだから

11 ID: co5RbHhu 6ヶ月前

Xのおすすめがああなってしまった以上伏字とか検索避けとか意味ないです
検索で使うような文字列が入ってない投稿でも関連づけられておすすめに流れてきてるでしょ
カプ萌えしてる人が多い作品だと、作品名や登場人物呟いただけでもすぐカプ妄想やカプ作品流れてくるよ

伏字は伏字しとけばOKと思ってる人向けの行為でしかなくて、本来の「興味のない人の目に入らないように」の意味はもうない

12 ID: zRTWv4BD 6ヶ月前

xとか絶対やらないnm界隈にいるけど、nm/hnnmのSNS運用について共通することはあっても統一ルールはない
そのhnnm界隈を調べて探ってみてくれとしか言えん
調べればわかる程度には、どんだけ厳しい内輪ルールがあってもそこから外れるやつは絶対いるから
でも無関係なトピ主がそれ知ってどうするんだ?

14 ID: FSpiag0e 6ヶ月前

ほんこれ、ルールが違いすぎるから気になるなら自分でその界隈のことちょっと探ってみた方がよっぽどいいよ
そしてそれがnm/hnnmどっちの正解でも不正解でもなくその界隈はそうなんだなーと思って欲しい

15 ID: hvpktZNG 6ヶ月前

統一ルールに近いルールがあるのって単車や戦隊くらいな気がする
それも明文化されてるわけじゃなくて周りに空気読んでって感じで、「調べればわかる程度には、どんだけ厳しい内輪ルールがあってもそこから外れるやつは絶対いる」っていうのは本当にそう
トピ主がそのジャンルで活動したくて、どれくらい空気読むのが正解かっていう話じゃないなら知っても意味ないと思う
窘めたいとか晒したいとかそういう意図があるのかもしれないけど

16 ID: p8CZknfl 6ヶ月前

非公開の鍵垢一択かな
最近は田i中でも検索避けになってないみたいだね
本当に見られたくないならSNSに掲載しないになりそう

17 ID: Dsl8AUGw 6ヶ月前

本尊や一般のファンの目に入れないことより、界隈の空気に合わせる方が大事っぽい人結構いるの怖いな
その空気の根拠を辿ることはしないのか

19 ID: 7fZwGVY2 6ヶ月前

hnnnmにおける本尊って原作者とか脚本家とか監督??

18 ID: m5J6Q0f9 6ヶ月前

私がhnnmやってたジャンルは「本尊にご迷惑をかけない為に隠れます」みたいなカビ生えた古臭い理由を正しいと思い込んで全員ルール厳守!できない奴は村八分!みたいなノリだったけど
冷静になると本尊はそういうの知ってるし煽ってるし本尊のスキャンダルやら暴露を見て、庶民の腐女子が本人でBL創作してるくらい本人にはどうでもいいよなむしろ養分だよなって思って一気にアホらしくなってしまった
今は半生や生に耐性無い人からいらんクレーム来るの面倒くさいから自衛の為に鍵にする、程度の事でいいって思ってるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...