人に描いてもらった絵を利用するときは、AI学習妨害加工を施すのが...
人に描いてもらった絵を利用するときは、AI学習妨害加工を施すのがマナーですか。
表紙を描いてもらったので、通販のサムネとサンプルに使ってTwitterに上げたら、「AI学習拒否してる人の絵をTwitterに上げるのはよくない」と描いてくれた人のファンから怒られてしまいました。
「表紙および頒布に関わる宣伝に使用」という条件で有償依頼したので、Twitterに上げるのは当たり前だと思いますが、依頼したのが半年前、その後TwitterのAI学習が炎上したので、何か言いたい人がいるんでしょうね…。
とらのあなのサンプルなら学習されないとでも思ってるのかな………。
まあそれはなんでも良いんですけど、Glazeとかで学習できなくする加工を施して、学習拒否してますよ~というアピールをした方が良かったんでしょうか。
みんなのコメント
目的や上げる場所、サイズなどを作者と事前に決めておいて、その許可のもと使用していることを明記しておくのがいいのかな
ウォーターマークがあれば学習されないとか思ってる人もいるし、怒りの熱量と問題への理解が見合ってない人結構いるよね
難しい問題だとは思うけどsampleを白字で入れる程度の対応はしたほうがいいかもしれないね
外野が描き手にまで文句言いに行ったりすると厄介だから
本来はどんな対策がベストかは描き手によるから、面倒でなければ描き手に相談するのが一番良いけど
描き手とのトラブル防止にもなるし、依頼時や納品時に聞いて取り決めるのがいいと思う
○○に上げるのはOKか、文字入れ前の絵を上げていいか、透かしでいいのか何か特別な加工をするべきか
んで「掲載許可済み」とか書いとけばよし
コメントをする