創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4e0azU9r2024/11/01

人に描いてもらった絵を利用するときは、AI学習妨害加工を施すのが...

人に描いてもらった絵を利用するときは、AI学習妨害加工を施すのがマナーですか。

表紙を描いてもらったので、通販のサムネとサンプルに使ってTwitterに上げたら、「AI学習拒否してる人の絵をTwitterに上げるのはよくない」と描いてくれた人のファンから怒られてしまいました。

「表紙および頒布に関わる宣伝に使用」という条件で有償依頼したので、Twitterに上げるのは当たり前だと思いますが、依頼したのが半年前、その後TwitterのAI学習が炎上したので、何か言いたい人がいるんでしょうね…。

とらのあなのサンプルなら学習されないとでも思ってるのかな………。

まあそれはなんでも良いんですけど、Glazeとかで学習できなくする加工を施して、学習拒否してますよ~というアピールをした方が良かったんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WXk84YcD 2024/11/01

目的や上げる場所、サイズなどを作者と事前に決めておいて、その許可のもと使用していることを明記しておくのがいいのかな
ウォーターマークがあれば学習されないとか思ってる人もいるし、怒りの熱量と問題への理解が見合ってない人結構いるよね

3 ID: oQAyJNYw 2024/11/01

SAMPLEってでかでかと書いておけばよかったんじゃない?

4 ID: NSXLhmHZ 2024/11/01

そういう人は後から防止加工処理しても文句言ってくるのでは?

5 ID: f3PmSvLr 2024/11/01

難しい問題だとは思うけどsampleを白字で入れる程度の対応はしたほうがいいかもしれないね
外野が描き手にまで文句言いに行ったりすると厄介だから
本来はどんな対策がベストかは描き手によるから、面倒でなければ描き手に相談するのが一番良いけど

6 ID: mX7WKwMt 2024/11/01

描き手とのトラブル防止にもなるし、依頼時や納品時に聞いて取り決めるのがいいと思う
○○に上げるのはOKか、文字入れ前の絵を上げていいか、透かしでいいのか何か特別な加工をするべきか
んで「掲載許可済み」とか書いとけばよし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 公式サイト : tg525.com 【美月夢華...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...