創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Olg6hfpd11ヶ月前

方言を喋るキャラがメインの小説の場合、①一人称視点で方言の地の文...

方言を喋るキャラがメインの小説の場合、①一人称視点で方言の地の文②一人称視点で標準語の地の文③三人称視点で標準語の地の文、ではどれが好ましいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wvTDXcOG 11ヶ月前

③です

3 ID: BN58IiLg 11ヶ月前

②か③
ゴリゴリな方言はセリフで使って、さりげなく地の文とか他キャラの言い換えで意味が伝わるようにする。字の文が方言ゴリゴリだと読者が困るので一人称でも標準語を話してもらう方がいいや。

4 ID: Hpyf1DgV 11ヶ月前

基本は③だけどSSとか軽いタッチの話なら①も好き
方言だけじゃなくて特徴的な口調や語尾のキャラも同じく
ただ①はかなりキャラの方言や口調の解像度が高くないと一気にエセっぽくなりそうだから難易度高いと思う

5 ID: veAt0N3g 11ヶ月前

トピ主さんの作風とお話の内容、方言の程度によるかなぁ
柔らかい文体でほのぼのとした日常系、かわいいラブコメなら一人称視点でひたすらキャラが喋ってるような方言の地の文がみたいなと思うし
漢字をひらかないほうが雰囲気の出る文体で内容もヘビーなら地の文はしっかり標準語で締めてほしいなと思う
あとは文章量かなぁ
長編で地の文が方言だと読むほうも書くほうも疲れそう

6 ID: LDQpYGwM 11ヶ月前

②か③
多分方言になれていない立場で読むので地の文まで方言で書かれていたら咀嚼するのにかなり時間が掛かる
コメディの軽いノリなら①もあり

7 ID: YErAXcH1 11ヶ月前

③が一番読みやすいし書きやすい。地の文まで方言だと「これ通じるんか……?」となる単語や言い回しが増え、話に入り込む弊害になる気がする

8 ID: inJDSLfj 11ヶ月前

全部読んだことあるけど②は誰?ってなるから①か③
一番違和感減らせそうって意味では③が理想的かな

9 ID: tNSdX3BZ 11ヶ月前

③が無難。自分も推しの原作が方言で二次書く時に悩んで色々やってみました。ネイティブじゃない人から見れば、そのキャラの雰囲気を崩さないために表現する箇所は会話だと感じましたので。

10 ID: トピ主 11ヶ月前

トピ主です。
③を選んでくださる方が多いのですね。
話の内容によって、というご意見も参考になりました。
みなさま有難うございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤豚って早期満了後に拡大受付することはありましたか? 合同相手の友人に申し込みを頼んでいたイベントが今日早期満了...

二次創作の同人誌を発行するモチベはなんですか? 同人誌って作るの大変じゃないですか、好きなだけではしんどくてやっ...

イケメンキャラのエロを好む男性はGAYであることが多くて、美少女キャラのエロを好む女性はレズであることが多いという...

BOOTHで自家通販→とら委託の切り替えで頒布への影響はあるでしょうか? 斜陽ジャンルマイナーカプの字書きで...

「かなり尖った作風」というのは誉め言葉でしょうか? 先日お友達と話していた時に、自分としてはとてもうまくいった新...

合同誌の表紙を別フォロワーが描いていたことにもやもやします。 マイナーカプでAさんと小説合同誌を出すことにな...

距離感を間違えていると正直に教えてあげたほうがいいのでしょうか? 絵描きをやっている者です。相互さんで何回か...

ほぼヤってるだけのエロ本とストーリーエロ、どちらが部数出ましたか? 二次BL漫画描きです。 今までギャグエ...

好きな絵師さんが今月いっぱいで垢消ししてしまいます。 別ジャンルの垢はあるようで、そちらのアカウントを探したいの...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《47》 46が埋まったので立てます。被ったらスルー...