創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3fpSAmqs9ヶ月前

子供が同じ趣味をやりたいと言ってきた時の対応。 10代後半~子...

子供が同じ趣味をやりたいと言ってきた時の対応。
10代後半~子供が生まれるまでコスプレと同人誌を作っておりました。
旦那は私の趣味を知っていましたが子供には押しつけにならないようにひた隠しにしていました。
そして現在二人の子供がいて一人が高校生です。
最近その上の子(女の子)が相談したいことがあると話してきたのがコスプレをしているということでした。
今まではお友達の家に荷物を送ったりして隠していたみたいですがそろそろ隠すのも辛くなってきて話したと言うことです。
私としては自分も通ってきた道でダメだなんて言えませんし私の場合は20超えるまで親にも話してませんでした。
ただ私がレイヤーや同人活動していたときとSNSやコスイベントなど色々変わってるし心配がどうしても勝ってしまいます。
どうやら男装メインらしいですが女キャラもいずれしてみたい、とのこと
こういう場合どこまでルール作りに親が干渉して良いかわかません。
皆さんのお知恵をお貸しください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2BiVOJ7X 9ヶ月前

似たようなトピあったのでこちらも参考に
https://cremu.jp/topics/64744

ドロンジョ様やきわどい格好じゃなくて、イベント開催がしっかりしてる所なら高校生やコス友数人いるなら大丈夫だと思うよ
男装なら露出なさそうだしいいんじゃない

コミケや男性が多い所は盗撮もありえるし、大人でも怖いから行かない方がいいね

3 ID: v4QLcW1K 9ヶ月前

コロナ前まではレイヤーやってました。
・露出度が高いコスはしない
・10代のうちはイベントのみ、スタジオ撮影は禁止
・コミケ、となコス、男性向け同人誌即売会のコススペはイベントでも禁止
・男性レイヤー、男性カメラマンと親しくしない
この辺りを守れば危ない目にあう機会は大分減ります。

女性レイヤー、女性カメラマンでも更衣室を盗撮して売ったりする人はいるので100%安全ではないですが、それはコス以外(銭湯や学校や職場の更衣室や公衆トイレ等)でもある話なので…

4 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
>>3さんのにプラスして18を超えるまではXやインスタなどに写真をあげないことも追加したりしたら縛りすぎているでしょうか。
私がやっていた当時はアーカイブという登録しないと見られないレイヤーのSNSがありましたが今は写真をあげるのはXかインスタですよね。
まだ16歳の娘の顔をネットに上げるというのはすこし怖いです。

6 ID: n0Q6Hi9M 9ヶ月前

私は子供がいないので親の視点は欠けてるかもしれないけど、昔子供だったときの視点で考えてみた

それは全然厳しい条件ではないと思う
理由を話せば危険性は高校生でも理解できる範囲
トピ主が自分のお子さんを育てていて、拘束しすぎたら反抗するタイプだと感じる、目の届かないところでいろいろされるよりかは多少行動を把握しておきたいならなら少しずつゆるめる必要はあると思う
カイブがトピ主的に許容範囲ならカイブ内だけ許可するとか、顔は絶対に隠して投稿するとか(ただこの場合アカウントは見ないほうがいいと思う)

あと行き先や帰りの時間を事前に教えてもらうとかはした方がいいかもね
「同行者が成人の...続きを見る

5 ID: oGl7BM8S 9ヶ月前

話ずれちゃうけど、自分もコスしてたってことは伝えてるのかな。言ってないなら教えた上で話をしてほしいなと思いました。
同人系じゃないけど、自分がそれをやられて母親のことを大嫌いになったので(10年経ったけど、今でも信用はできなくなった。見る目が変わってしまった)。

7 ID: トピ主 9ヶ月前

コスや同人していたこと、自分がいつ親に伝えたかなど全て話した上で話をしました。
(私の親は漫画やそういうのに厳しくどうしても一人暮らしをはじめるまでは言えませんでした)
自分が20まで言えなかったのに話してくれてありがとうとも伝えた上で過度に縛らず・否定せず娘をちゃんと守れるルールを考えたいと思っています

8 ID: TW5yY6KX 9ヶ月前

コスイベに関しては全くの無知なのでお力になれませんが、ネットへの写真upに関しては厳しくされても問題ないと感じます。
現在某生成AIの登場でコスプレイヤーのエロコラというコス衣装ほぼなしの裸の画像を生成するカス技術が広がっています。お若いと言うだけで目をつけられる可能性は拭えませんし、なにより心の傷になる可能性が高いです。
お嬢さんご自身が納得しないとこっそりupしてしまうこともあるかと思いますのでしっかり話し合いをされるのをおすすめします。
なんにせよお母様に相談できるお嬢さんですのであまり心配しすぎず、ちゃんと線引きしてあげた上で見守るのが1番いいのかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...