創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nzbsGfgW9ヶ月前

創作側、ROM側問いません。絵も漫画もこれと言って上手くないけど...

創作側、ROM側問いません。絵も漫画もこれと言って上手くないけど作り手の人数が多くてかつ交流が盛んで楽しそうなカプAB、少ないし交流も盛んじゃないけどプロかと思うほどの作り手が少数精鋭でいるカプCD、ハマるとしたらどちらがいいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: on0WJZvC 9ヶ月前

活動するなら癖に嘘つけないのと大体そのジャンルで深くハマるカプ一つだから、ABかCDのどっちに萌えるかだなあ。創作者云々よりも
ROMなら理想はCD

3 ID: VsCBmtp1 9ヶ月前

自分も創作するならAB、ROMならCD
でも結局は落ちた沼に落ちるだけで選べないんだよな

4 ID: XyKr1ScE 9ヶ月前

自分も描き手側の立場ならABで猿山の大将になりたい
ROMならCD

6 ID: トピ主 9ヶ月前

猿山の大将w笑ってしまいました。
ちなみにABで活動するならあまり上手じゃない作り手さんたちと交流しながらですか?それとも孤高の壁打ちですか?(すみません、純粋な興味です)

5 ID: w1Lo3g7t 9ヶ月前

一次は創作側、二次はROM側

CDは創作への憧れがみなぎるし、それぞれで楽しんでる感じがすごくいいのでCD希望
CDだったら二次垢作って細々と楽しみたいと思う

ABは疲れる...ABみたいなのはちょっとのことで荒れやすいし、しんどくなるんだよ....

7 ID: KrLaOP1Q 9ヶ月前

ROMならCD、描き手ならABで壁打ち。
個別に交流するのは面倒くさいけど、自分で描くほど萌えてたら人の萌え語りや同じオタクの熱い想いは見たいので、盛り上がってると嬉しい。
ROMの時は素敵な作品が見られれば満足。

16 ID: zSgIf8iM 9ヶ月前

これだなー

8 ID: HNyLQhpi 9ヶ月前

CD
結局創作者がおもんないとカプ長続きしない
申し訳ないけどこれと言ってうまくないけど楽しそうってヘタレ村互助会じゃん
上手くないなら楽しくない
ごめん

12 ID: xVTMPQjs 9ヶ月前

同じ意見、大丈夫

9 ID: Ag5hXPKo 9ヶ月前

評価つかなくても交流で満足出来そうならAB
評価欲しい&自分も触発されて作品作るの上手くなりたいならCD

10 ID: sz4rFaUW 9ヶ月前

ROMならCDが最高

交流が盛んって互助が酷いって事?
うちの界隈は穏やかで仲良しだけど持ち上げたりはしない、いいねはするけどRTはしない
同じカプを好き同士て楽しく活動してるよ〜
比べると自分は数字が多いけど自分も周りも気にして無いのでAB状態だけど楽しいです!

11 ID: xVTMPQjs 9ヶ月前

CDがいいです
無駄な時間になる交流は求めてないので最低限+αでちょうどいい

13 ID: X9OnwWBM 9ヶ月前

CDにいる作り手側だけどさみしくて死にそうw
本は出るけど感想来ないし遠巻きにされてるし同じ熱量で喋れる人がいない
だけど技能はメキメキ上がるから創作者で上達したいならCDだと思う

14 ID: dUgz7pKe 9ヶ月前

創作側でCD
上手い人からの刺激の方が自分の創作意欲が湧くタイプだから
交流はあまり興味ない

15 ID: B1Y6tcHh 9ヶ月前

ROMならCDやるならAB
楽しめる交流がある方がモチベ保てるので

CDの人が自分の理想のCD作ってるなら自分で作らないでROMで満足してそう
苦手解釈のCDだとしたらきっと界隈も苦手界隈CDを支持してるだろうし、その環境の中で別解釈のCDを作るのはしんどい

17 ID: QXSvTECp 9ヶ月前

創作者でCD
上手くなりたい思いが強いのでプロ並みがいると俄然やる気出る。多少殺伐としててもいい。
前ジャンルがABタイプだったので、つまんなくなって早々にさよならしてしまった。

18 ID: uiF2O7K6 9ヶ月前

どっちでもCD。
交流に興味ないから

19 ID: keq7bzSd 9ヶ月前

見るだけならCDだけど創作するならAB
楽しく交流できるならそっちの方がいいし上手い人だらけなら見てるだけで満足する

20 ID: fGerAFcY 9ヶ月前

ROMも書き手も同じだけの熱量で交流に参加しているのが理想。
どちらの立場でもABがいいな

21 ID: jkrmRTBQ 9ヶ月前

CDに近い界隈にいたことある。
馬大手が軒並みプロなので神格化されて普通〜馬くらいの人たちが離れたり創作しなくなったりで少数先鋭になった感じ。
そしてその少数の神がジャンル移動したことで本当に過疎になった、萌え語りしてる子持ちの主婦しか残ってない。
少数精鋭はその少数がいなくなったらとたんに悲惨なことになるから諸刃の剣だよ。
だからジャンル自体に創作したい人がたくさんいて活気があるほうがいいと思う。

22 ID: dLOp9Scj 9ヶ月前

両方CD
上手い人や尊敬できる人がいないと交流しても楽しくない
目指せるものが近くにあるとやる気が出るし

23 ID: HynEDoeR 9ヶ月前

ABのような界隈の人間関係で疲れ果てた経験があるし上手い人を見るとモチベ上がったり追いつこうと頑張れるからCD
結局は本気で萌えてるジャンルでしか描けないからどちらにハマるかは選べず運まかせなんだけどね

24 ID: 74rg3hL5 9ヶ月前

自分の実力がAB以上CD未満と仮定して、ABで壁打ちして孤高の神になってみたいなあ…

25 ID: b6AB4N5O 9ヶ月前

ABの人たちの属性によるかも…!

▪︎創作活動やるなら
成人〜30代あたりの独身層でオフ活発ならABで創作活動しつつ交流のやりたい!って気持ちになるけど、
これが学生メイン・主婦層メインのオン活発ならABでもCDでも静かに壁打ちやる
▪︎ROMなら
絶対CD

26 ID: jUraqH3t 9ヶ月前

今のジャンルがほぼABみたいな感じ、自分は支部専で壁打ってる
交流をしないタイプだから交流部分はどっちでも気にしないけど、創作者として参入するのはABが多いかも
CDだとその人たちの作品を読んで満足しちゃうから一生ROMのことが多い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...