Twitterで二次創作漫画を描いていますがその過程(その日仕上...
Twitterで二次創作漫画を描いていますがその過程(その日仕上げた一コマだけとか少しセリフがわかる下書き状態とか)をTwitterに載せるのはどう思いますか?
漫画の原稿を描き上げるのは時間がかかるので、その間Twitterに浮上しなければ、もう更新しないと思われ飽きてリムられるのではないか?という不安があり、せめて上記のように進捗を少しずつでも載せたほうがフォロワーさんは楽しめるのか、それともただウザく感じるだけなのか、率直なご意見をお聞きしたいです。
みんなのコメント
描いてる側としては「いま浮上できてないけどちゃんと生きてます、作業してますよ!」って言いたくなりますよね。とてもよくわかります。
見る側としては、しばらく投稿がなくても片道の観たい方や相互さんだったら何も思いません。投稿ペースも人によってまちまちですし…忙しいのかな?位です。(私自身がこの人毎日投稿してるから良い!とは特に思わないタイプだからかもしれませんが)
自分は基本的に作品が出来てから一発勝負でアップしています。その方が閲覧者さんが思いがけぬものが見られて面白いかと思うのと、あと照れです。絵が魅力的な方ならちょくちょく進捗挙げてもいいもん見た、となるかもしれません。
また、毎日毎日...続きを見る
まず、見る側としてはどちらでも特に気にしません。個人的にですが。
興味がある人なら1ヶ月くらい音沙汰なくても大丈夫です。
毎日進捗1コマ上げられても気にしません。
ただ、その人に対する興味度では低浮上になったらリムってしまうかもしれませんし毎日アップだったらミュートにしてしまう可能性もなくはないです。
ようは時と場合と内容と相手による感じですね…基本的には特に気にしていません。
私はtwitterに絵や漫画を投稿していますが大体週1ペースです。
遅い時は2週間近く空きますし速い時は週に何回かアップしています。
今のところ週数回(毎日ではない)~2週間程度の感覚ならスパンが短す...続きを見る
見る側の意見としては、好きな作家さんであれば完成が楽しみになるので歓迎です。
未完成のコマだったりした時は、創作過程が少し伺えるのも興味深いです。
浮上しないとリムられるかも、というお悩みについては、自分は一度フォローした方は不快な言動がなければリムることはないので低浮上そのものは気にならないです。
ただ、あまり長いとお元気かな~大丈夫かなと心配になることもあるので、作品ではなくてもたまに萌え語りや進捗がツイートされると安心感があります。
もし「飽きられるかも」というご心配でしたら、執筆中の作品とは関係ない簡単な落書きを投稿してみたりするのはいかがでしょう?
きちんと仕上げた...続きを見る
TLが閑散としてて寂しいので進捗だろうが何だろうが浮上してくれたら嬉しいです。
人の制作途中を見るのも好きなので…。
ただメディア欄を遡ってるときに進捗ばっかり並ぶとちょっと邪魔くさいかなあと…これは自分の話になるのですが。
なのでフリート機能が実装されてからは進捗はフリートに上がるようになりました。
飽きられるかなという理由で未完成の作品のコマをあげても、そこで興味がわかずにリムる人はいくらでもいると思います
完成された作品が読んでて面白い事の方がずっと大事だと思います
個人的には嬉しいですし、アップしてる人がいればいいねしちゃいます。
人様の下書き状態の絵や仕上げ前のペン入れ状態の絵は貴重だなーと思いますし、何より見ていて楽しい!
完成版がアップされた時にこのコマはあの時の!と思うのも好きです。
「下書きやラフに興味を持つのは絵描きだけ。見る専からすると制作途中や未完成には興味がない。」
ってのが持論というか、そういう話をよく見聞きするので、自分は(一枚絵に関しては特に)制作途中でのアップはしないようにしています。
実際、途中絵をアップしても良い反応は貰えないですし、RTなどをされることもほとんどありません。
同様に、メイキング動画なども読者やファン向けというよりは、同じ絵描き向けに作ってます。
ただ原稿などは製作期間も長く、その間に他の絵も描きづらいためアップするものがない…というのも事実。
私は「(ほぼ)完成したコマやページ」をトリミングなどして投稿するようにしていま...続きを見る
嬉しい人もいますし私も見るのは好きな方ですが、しかし真逆に、進捗うっとおしい、作家アピ乙、htrの連投うざい
と言う意見もありますので誰からも嫌われない誰からも喜ばれるツイートなんて無いと思います。トピ主さんのお好きにどうぞとしか
あとは身も蓋もないですが人気と実力があれば手放しで歓迎されるでしょうね