創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PVHE8F0x12ヶ月前

普段全く二次創作等の類いを見ないものなのですが、どマイナージャン...

普段全く二次創作等の類いを見ないものなのですが、どマイナージャンルにはまり、この作品のみ二次創作をみています。
その為本垢とは別に適当に感想や推しカプの感想を呟く専用垢があります。
投稿はしていないのですが推しカプの書きものは書いたりしてて、壁打ち用に投稿したいと考えているのですがどこがオススメですか?
先に記述したように二次創作に詳しくない為わからず、ざっくり調べた感じだと
プライベッター/ぽいぴく/かべうち/ピクシブ
が出てきました。
ちなみに同じ推しカプの絵師さんとかの相互さんがいて、その方達はほぼぽいぴくです。
ただ、壁打ち用に作りたいだけなのに合わせたら見てもらいたい人みたいになってしまう気がして。
文字(書き物)のみの投稿です。
教えて頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tfSKF2EM 12ヶ月前

ある程度長い(1万字以上)なら圧倒的に支部がいいと思う。二次創作に慣れてないなら、公式タグはつけないとかカプタグをつけないとかは周り見てよく確認して。

別にジャンルの人と場所を合わせても嫌な感じはしないけどポイピクの小説は読みにくいって層が一定いるから、自分はプライベッター+がおすすめだな。
無印でもいいけど、プラスの方が反応スタンプ貰いやすい。

支部以外は、そのサイトで検索して見る人がほとんどいないからXから誘導しないと見てもらえないと思う。そう言う意味で、Xから誘導するならどこでも大差ない。自分の使用感で決めていいと思う。

3 ID: tfSKF2EM 12ヶ月前

間違えた。カプタグを間違えない、って打ちたかった。

4 ID: tfSKF2EM 12ヶ月前

支部はぴくしぶのことです。

5 ID: 2UhuAZPE 12ヶ月前

pixiv一択です
自分は小説が大好きですが支部以外では読み辛いので読みません

7 ID: 8uv6WJEl 12ヶ月前

2の人優しくて和んだ

nm(現実の人を創作の題材にしてる)系じゃない限りは個人的に支部がやりやすくていいかも

8 ID: J2cSYRMs 12ヶ月前

短編なら文庫ページメーカーもおすすめ
背景色や素材、文字フォントを決めて画像をダウンロードしXに投稿するという流れです
個人的にフォントが違うと気分が変わって楽しい

9 ID: SvC5kLB6 12ヶ月前

投稿時と違うアドレスですがトピ主です。皆様ありがとうございます。参考になります。また、用語についてもご丁寧にありがとうございます。
元々垢を分けた理由も、本垢はグッズの写真や公式タグをつけた投稿をしていた為、この垢で腐感想とか書くのは良くないのでは…と思ったからです。
別垢では公式タグの投稿はしない、伏字等を徹底しています。相互さんもXではタグを付けない/ぽいぴくにも基本的にカプ名以外のタグ付けはしていないような方ばかりです。
nmではないです。ピクシブがやはりオススメなのですね。
文庫ページメーカーは知らなかったのですがとても良さそうです!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

簡単な一枚絵や落書きのような漫画ですら完成させるのがとても苦手で、だいたいラフを描いた段階で満足して線画作業をして...

相互と仲良くなりやすいアカウントって愚痴や悪口を言わないアカウントより多少ネガティブな事も言うアカウントの方なんで...

私は同人活動をしている者です。 最近、アニメイトカフェの利用規約が変わり、少し困惑しています。 新しい規約では...

後から作品整理したり気に入らない作品を消す事がある人に質問です。 自分は全然気にいってないけど何故か数字が伸びて...

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...

商業漫画家志望です。未完成の原稿が複数あり、頭がこんがらがった状態です。どうしたら良いでしょうか?客観的な意見を下...