創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NPM7AsYp5ヶ月前

界隈で「実はあの人苦手で…」と打ち明けられがちな人の特徴、聞かさ...

界隈で「実はあの人苦手で…」と打ち明けられがちな人の特徴、聞かされた時の良い対応ってありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sy73jOF4 5ヶ月前

まずはトラブルメーカー及び距離無しタイプを見極めてかわすこと、通話やそれ以上の関係にならないよう自衛することが前提だと思う。
そういう人達に仲間意識持たれたら困らない?
そのうえで防げなかった場合、そうなんですね、とだけ返してそれ以上の反応しない。
一緒に悪口言ったことになるから。
自分はそういうの聞かされたらフェードアウトまたはブロック等で関わりを絶ってるよ。
プロフィールで不穏な話題が苦手ですって公言して魔除けにしてもいいかもね。

4 ID: lZ7fmUqQ 5ヶ月前

アドバイスありがとうございます!プロフィール魔除けやってみます

3 ID: TUSt3ihL 5ヶ月前

トピ立てするほどでもない質問は
『気軽にQ&A』トピ
https://cremu.jp/topics/64780

5 ID: lZ7fmUqQ 5ヶ月前

トピ主です。申し訳ありません!
このトピはもう削除できないようなので今後気をつけます。

6 ID: 1DsBSCvo 5ヶ月前

5へ
横からだけど、総合トピは流れやすい多数の意見を確実に得られるとは限らないからトピ立てても大丈夫だと思うよ。
最近どのトピにも3みたいなクレム警察居るから気にするな。

状況にもよるけど、その打ち明けられた苦手って人物はトピ主にとってどんな人?
仲良い人の事を言われたのなら、打ち明けてきた人を疎遠にした方がいい。
どちらとも仲が良い時がすごい厄介だよね。
打ち明けられやすい人の特徴ってのは多分なくて、相手がそういう事を言っちゃうタイプかどうかだと思う(私もよく打ち明けられる側)
対応は先に行っちゃったけど、打ち明けて来た側を切るのが健全だけど、切った後病んだり荒れるタイプだ...続きを見る

8 ID: lZ7fmUqQ 5ヶ月前

6さん
トピ主です。実はどちらとも仲良しなので複雑でした。アドバイスありがとうございます

9 ID: HSIPp1kv 5ヶ月前

初心者、htr、舐められててクソ雑に扱われても寂しいからついてくるようなみそっかす創作者がそういうの言われるよ
ネガティブな感情のゴミ箱にされてるだけだから
上手い人や神に言わないでしょ
ブロックして絶縁して構わない
悪口言う人は関わった人全ての悪口いうからトピ主も別の場所でその人たちにトピ主さんて苦手でーって言われてるよ

10 ID: 05uSF4pk 5ヶ月前

ネガティブな会話でしか仲間意識を持たないと勘違いしてる人は存在します
その中で手っ取り早いのが嫌いなものの悪口ですからね
返としては「えー私は好きなんだけどな」で終わりにします
これで大抵会話は終わります

11 ID: KYxXDzM4 5ヶ月前

多分その方法は『私あの人苦手で』の”あの人”の部類に入れられてしまうと思う。真っ向からの否定になるから、そういう人は素で嫌われる。悪口言うような人に嫌われたいなら良い方法だけど、裏で根回しされたら周囲から弾かれる可能性高いからスマートなやり方ではない。

12 ID: KYxXDzM4 5ヶ月前

今コメ主10は私にこういうコメントをされて多少はイラッとしたと思うけど、悪口言った側が相手から「私は好きだけどね」と言われたら同じ気持ちになるよ。だから悪手だと思う。

14 ID: oQeOJH6T 5ヶ月前

最近話題になってた『嫌知らず』『好き潰し』に通じるものがあるな

15 ID: 05uSF4pk 5ヶ月前

いえいえ補足ありがとうございます
いざとなったら嫌われてもいい相手にしかこの返しは使えないです
言葉足らずですみません
もしトピ主がお相手と上手く関係を続けたいなら悪手です
私としては同人関係という付き合う相手なんて好き勝手自分で選べる趣味にも拘らず、その場にいない共通の知人の話題をネガティブな意味合いで挙げる人とは早めに縁を切っておいて損はないと思います
聞いてくれるとわかったら、ジャンルの悪口しか言わなくなる人多いので

13 ID: 4lF89sjk 5ヶ月前

あの人苦手で…と言われた時に、どういうところが苦手なのか聞き出して、その部分について軽くフォローしておくのがいいんじゃないでしょうか?

16 ID: aJl7Srf0 5ヶ月前

合う合わないはあるよねーと言って早めに話題を変える

17 ID: 0Qgh1UXK 5ヶ月前

顔の広い人は言われがちなんじゃないのかな
実際オフのつきあいがあると打ち上げとかアンソロとかで人間関係配慮したりするし。
向こうから先に嫌われてるからそれで苦手になったとか、言ってくる人にそこまで非のない場合もあるからなんで苦手くらいは聞いたらいいんじゃないかな

18 ID: oQFjNrZY 5ヶ月前

そうなんですね〜人それぞれ事情あるし仕方ないですよねって言ったら大体なんとかなるよ
友達とたまに話してるけどその後なんにもないよ

19 ID: Go2KYXcN 5ヶ月前

「へー!交流無いから分からないや」ですます

20 ID: pk1iJmUy 5ヶ月前

自分の場合だけど「なんで苦手なの?」って聞いちゃう
理由を聞きながら同意出来る所は同意して、状況や気持ちがわからないって部分は「本当にごめんだけど、今の話聞いてて〇〇がわからなかった、〇〇ってこと?」って自分なりの解釈を答えつつ質問し返したり、「思ったけど自分もそれやってたかも。今まで迷惑掛けてたよね?ごめんね」って誠実に伝えたりする

もし愚痴る人と同じ状況になったらってことを想像しながら話を聞く人になる…と楽かなって自分は思ってる
そうすると自分の気持ちを伝えやすい空気に持っていけるし、相手にも話聞いてくれてる良い人だなって印象になって都合良いよ
根掘り葉掘り聞きながらとことん相...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...