創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vuiJ8nGe2019/04/24

同人のイラスト本ってどうして電子書籍にしないんですか? 漫...

同人のイラスト本ってどうして電子書籍にしないんですか?

漫画とかなら電子だったりWebに再録したりする人もいますが、
イラストは電子化または再録してる人はたまにいますがほとんど見かけません。(あくまで自分調べですが)
そうすると刷った分しか見てもらえないじゃないですか(見本誌もあるけどその場限り)
後で今までのまとめ本作ったり再刷りする人もいますがそれもあまり見かけません。
Webまとめや二次創作、仕事案件、ゲストがいる等ならともかく、オリジナルで描き下ろしだとせっかく描いたのにもったいなくないですか?
見てもらえなくてもみなさん気にしないんでしょうか?
または転載の問題とかでしょうか?

前から不思議に思っていたのでよろしければ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CJcj5SYt 2019/05/06

主さんが一次創作、二次創作のどちらを指しているのかはわかりませんが、二次創作の場合は暗黙のルールみたいなものがあり漫画でもイラストでも電子ダウンロード販売はタブーという風潮があります。
版権であるためジャンルによっては受注生産は禁止というところもありますし、自費出版のように本にするならともかく限界のない電子DLは受注生産扱いとなり儲けに繋がってしまいます。(そういう風潮のため、やっている所があると大体裏で叩かれたりしますし…)
また、単純に紙媒体が好きという方もいるのかと思います。

一次創作はどうしてかということはよくわかりませんが…でもやはり紙にすることに意味があるんじゃないでしょ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

あらゆる作品で中の人の左右を固定する理由 hnnm腐の鍵界隈で活動しています 演者つながりで他作品を観...

始めてwebオンリーイベントの主催をさせていただくことになりました。企画を発表させていただいた時、同カプ好きの方々...

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...

推しカプは大好きだけど他人の推しカプ二次創作を見ると体調崩してしまう人っていますか? ハマりたての頃は色んな...

はじめまして。来年の年明けに開催されるイベントに参加予定の者です。(一部フェイクあります) 思い切って、初サーク...

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...