ID: vuiJ8nGe2019/04/24
同人のイラスト本ってどうして電子書籍にしないんですか? 漫...
同人のイラスト本ってどうして電子書籍にしないんですか?
漫画とかなら電子だったりWebに再録したりする人もいますが、
イラストは電子化または再録してる人はたまにいますがほとんど見かけません。(あくまで自分調べですが)
そうすると刷った分しか見てもらえないじゃないですか(見本誌もあるけどその場限り)
後で今までのまとめ本作ったり再刷りする人もいますがそれもあまり見かけません。
Webまとめや二次創作、仕事案件、ゲストがいる等ならともかく、オリジナルで描き下ろしだとせっかく描いたのにもったいなくないですか?
見てもらえなくてもみなさん気にしないんでしょうか?
または転載の問題とかでしょうか?
前から不思議に思っていたのでよろしければ教えてください。
みんなのコメント
ID: CJcj5SYt
2019/05/06
主さんが一次創作、二次創作のどちらを指しているのかはわかりませんが、二次創作の場合は暗黙のルールみたいなものがあり漫画でもイラストでも電子ダウンロード販売はタブーという風潮があります。
版権であるためジャンルによっては受注生産は禁止というところもありますし、自費出版のように本にするならともかく限界のない電子DLは受注生産扱いとなり儲けに繋がってしまいます。(そういう風潮のため、やっている所があると大体裏で叩かれたりしますし…)
また、単純に紙媒体が好きという方もいるのかと思います。
一次創作はどうしてかということはよくわかりませんが…でもやはり紙にすることに意味があるんじゃないでしょうか。
こちらの投稿もおすすめ
/topics/2317
一次創作の売り上げについての悩みです。 去年二種類同人誌を出して、どちらも電子書籍版を販売しています(会社に...
/topics/1091
二次創作マンガ同人誌でオフ活動をしていますが、活動中のジャンルでのweb再録を迷っています。 多くの人に読んで欲...
/topics/1689
2年くらい前に発行した小説本をweb再録をするか迷っています… 紙媒体として再録集を作ってしまうかとも考えました...
/topics/3738
愚痴です。 同人誌を買わなくなった理由はWEB再録でした。 好きな方たちが立て続けに最近出した…と言っ...
/topics/1665
web再録についてです。 三ヶ月前にある方が発行された同人誌を購入しました。 とても楽しんだのですが、今月に入...
/topics/1298
同人誌を買う時に「漫画だから買った」「イラスト本だから買わなかった」「小説本だから買わなかった」という感じで振り分...
/topics/3764