創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: i8tZGQUE9ヶ月前

30後半overの方に質問です。古い価値観や古い作風をアップデー...

30後半overの方に質問です。古い価値観や古い作風をアップデートするために気をつけていることはありますか?
トピ主はアラフォー漫画描きです。創作開始が遅かったのでそこまで凝り固まったものは持っていないと思いたいんですが、ROMは20年ぐらいしていたので、昔に流行っていたものの感覚はどこかに残っている気はします。
若く見られたいというわけではありませんが、時代に即したものを描いていきたいので、意識的にアップデートしている方は何に気をつけているのか知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DyLGFXKT 9ヶ月前

昔の創作で多かった表現として、「好きなら何をしてもいい」という考えはしないようにしました。
そういう話の造りではない限り、合意のない行動とか相手が悪いという発言とかは古いんだろうなと思う。
例えば少しセクシーな格好をした子にお前のせいで、と言ったりするとか、今の価値観ではないかなぁと感じます。
好みの問題かもしれないけど…

3 ID: RrB570Fy 9ヶ月前

上の方と少し似てますが暴力ヒロインにならないように気を付けています。

4 ID: Uch90g7Z 9ヶ月前

苦手だと感じるノリの若いインフルエンサーと、その人に集まる米見てる。で、丸ごと一旦肯定する。

ざっくりすぎるけど、自分の感性が古くてついていけてないのを「◯◯だから駄目」「◯◯だから苦手」って理由つけて遠ざけてるんだと思うんだよね。だから抵抗感がある若い人をわざわざ見てる。効果があるのかは分からない…やっぱり好きにはなれてないし。

10 ID: OANDduXB 9ヶ月前

わかる
もし違和感をおぼえても「受けてる理由」を冷静に分析したり
とにかく否定しない

5 ID: oQ2NuVmO 9ヶ月前

今出されてる漫画アニメ網羅して評判だったり原作語るスレチェックしてたりすると多様の価値観インプット出来るからよく読むよ。あと雑誌とかの対談だったり、若い作者の後書きも意識して読む。それとバズってるポストのコメント欄もよく読んでるなぁ。人の感情や意識が溢れてる場がSNSに沢山あるから時間があれば読み散らかしてる。だからか、未成年の読者が物凄く多い。感想で共感貰えると一応はズレてないんだなと思えてます

7 ID: 37mKrZpU 9ヶ月前

年齢的な部分は特に何も意識してないです。
私自身、今流行ってるものも楽しんでるし、自分にとっては懐かしい古いものでも、若い世代から見たら新鮮で魅力的に映ることは多々あります。自分が良いと感じるものの良さを他の人にも伝えられたらいいな、ぐらいの感覚でいますよ。
あと若い人は興味を持つスパンが短いですから、一年前に夢中になったものをまるで大昔のように扱ったりします。そこに迎合してるときりがないので(笑)追いつこうみたいな気持ちはありません。年を取ることも財産だと思ってます。

8 ID: 5qpLdxOC 9ヶ月前

「年を取ることも財産」っていい言葉だな
トピズレだけど自分の絵柄のまま特に変えようとせず自然に描いてる漫画家のほうが好きなんだよね

9 ID: 5clqWFa1 9ヶ月前

わたしもどちらかというとレトロムーブが好きだから、古いって思われるだろうな〜と思っても古いこととして描いちゃうな
個人的には一番やらないほうが良いのは、古いものを新しい(or良い)ものとして描くことと
作中で姑ムーブはしないほうが良いと思ってる(昔の人は偉かった…みたいなの。うまくいえないけど)
若者の考え方を知りたくてお悩み相談系とかその回答を漁ったりする

11 ID: vN93IxQb 9ヶ月前

逆に気にしすぎてむやみに流行りを追いすぎないよう意識してる
ざまぁ系やスカッと系に多いんだけど、価値観はこれが正解でこれが間違ってる(古い)って決めつける方が思考停止に陥って危険だから
そういうキャラを出すことはあっても作品としては否定も肯定もしない
作風や画風は、媒体を限定せず流行ってるものにはなるべく触れるようにして、好きな部分は取り入れてる

12 ID: 0tFaWxeO 9ヶ月前

まず何でもなんだけど否定はせずいったん受け止める
理解できなくても受け止める(そういう人もいるもんだなーと他人事のように考える)
それからひとつずつ色々調べて精査して、自分なりの答えをだすけどそれを誰かに強要したりアピールしたりはしない
とにかく古いものは過去のもの、新しいものを見る、体験するを優先する

13 ID: KEeDjr98 9ヶ月前

ジャンル入る前に界隈一カ月くらいROMって平均的な立ち回りを学んで
言動で悪目立ちしないようにしてる

作風、作画に関しては
髪の毛の描き方と瞳は時代と手癖がモロに出るから若い子多そうなジャンルチェックして取り入れる
ミニキャラやオノマトペの使い方も年齢出るので若い子を参考にしてる

でも今の同人界隈高齢層も多いし作風が古かろうが面白ければ全然良いと思う

14 ID: wEZDFLBx 9ヶ月前

目の描き方や塗り方を変えるだけでも変わる
昔は白目ハイライトとかデカ目が流行ったけど今は小さめが流行ってる感じ?
昭和や平成は懐かし→レトロで扱って年齢は一応隠してる

15 ID: 5J6vnu8a 9ヶ月前

キャラの言動がセクハラ、モラハラにならないように気をつけてるかな。
流行はすぐ変わるから、最新の絵柄にしよう!とかは思っていない。理想的には流行り廃り関係ない絵柄に落ち着けるといいなと思っている。

16 ID: bEgCTord 9ヶ月前

パロを描かないようにしてる
マフィアパロ、学パロ、童話(赤ずきんやシンデレラ)パロ、子育てパロ、年齢操作等なんでも
若い人でも描くネタではあるけど、私が描くと2000年代オタク感が出てしまいそうな気がするので

19 ID: 5FdRqT7z 9ヶ月前

流行り言葉は書かないようにしてる。
あと服装。ファンタジーじゃなかったら時代がでる。(自分が1次だから2次はわからないけど)
なるだけ制服にしてる。
学校もつっこんで書かない。わからないから。
自分、子供小学生だけど自分の時の授業と本当に違うから。プログラミングもあるしパソコン授業もある。
ルールも違ったり。学校の描き方は年齢がでるんじゃないかな?
高校生までを描くのはもう難しくないかな?
子供達テレビも見ないしアニメも見ないし価値観全然違うからアップデートしようがないから書かないのが無難。
大人描いたほうがいいよ。

流行の歌聞いたらちょっとはアップデートされるかも。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

前後編の前編を投稿した反応や感想で、「これ後編がっかりさせてしまいそう…」と不安になっています。 二次で非公...

私はイラストを毎日投稿していて、画力もそれなり(体もある程度は描けるくらい)ですがイラストを上げてもほとんどフォロ...

絵が長年上達しません。 5年ほどイラストを描いていますが驚くほど上達しません。自分の絵が下手すぎて描くのを止...

攻めと受けはどちらが蚊に刺されやすいでしょうか? ドピ主は圧倒的に蚊に刺されやすい方が攻めです。と友人に言った所...

推しが股間がかゆいとボリボリ掻いていたらどう思いますか?夏は股間が痒くなるというCMもありましたが、推しは通気性の...

「忘れる方法」をできるだけたくさん知りたいです。 創作に直接関係なくて申し訳ありません……。 思い出さない...

『気軽にQ&A』トピ《80》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《275》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

受取ったアンソロ原稿の未統合レイヤーの中に児童ポルノが含まれていたんですが、どうすべきですか? よく知らないんで...

オンリーワンCPにおいて一人のROM相互に実は依存しちゃってるけど距離感を間違えたくなくて悩んでるので、相談に乗っ...