創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: w5lmuGko5ヶ月前

どうしても『一言物申す』トピ《207》 cremuで盛り上...

どうしても『一言物申す』トピ《207》

cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《11月20日01:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

Small %e4%b8%80%e8%a8%80%e7%89%a9%e7%94%b3%e3%81%99
2ページ目(8ページ中)

みんなのコメント

185 ID: E8r5f0zB 5ヶ月前

原作作画トピ
今回は絵師側が運よく快諾したみたいだけど「印刷費負担なし・売上折半」って条件で小説の漫画化を頼むのは依頼される側のメリット少なすぎてギョッとしたわ
本当に前々からあなたの小説好きすぎてコミカライズしたいと思ってたんです!私にさせてください!と言われた場合でもその条件で依頼するのは申し訳なさすぎて自分なら出来ない
仕事として請ける商業コミカライズでも印税は原作:作画=3:7か4:6が基本だし(5:5は原作にヒット間違いなしくらいの知名度と実績あったりネームまで原作ががっつりやるパターンくらい?)それプラス作画には原稿料も出るけどそれでもしんどいって言ってる人かなり多いし
小...続きを見る

234 ID: 7gtWQaB2 5ヶ月前

超有名漫画雑誌の原作作画と印税が全く逆で震えてる
なろうはアニメ化の利権も〇〇ーですら2千円だった上に打ち合わせの交通費自腹だったから一部の字書きの買いたたき怖い

186 ID: KWP25wsy 5ヶ月前

htrの何が嫌かって
自分で下手だと自覚していないところ
少しでも見下されてると逆ギレするところ

189 ID: NGz81DwO 5ヶ月前

差し入れに絵が必要トピ主なんか癪にさわるな

190 ID: rxDAsyHn 5ヶ月前

思ってた以上にコメ返ひどくて笑った
生菓子なんですよねとか知らねーよw

191 ID: ZEkfHYwy 5ヶ月前

分かる、あれ、不愉快。あの人からお返しも差し入れも手紙もされたくない。

192 ID: NGz81DwO 5ヶ月前

まずさ「差し入れに絵を入れてくる人すごい多いですけど、絵が描けない人間は何入れたら良いんですか?」が逆ギレっぽい書き方じゃない?
「絵が描けない人間は何を入れたら良いと思いますか?」とか「絵が描けない人間なので良い案ください」とかなら分かるんだけどさ
でもまぁ私の受け取り方が変なだけかな…?気にしすぎか。
って思いながら読み進めたら、返信がヤバかったので、最初の印象は間違ってなかったんだな、って思って離脱したわ

194 ID: UK9h51Tx 5ヶ月前

逆ギレでしょ
なんか差し入れ関係で些細な事があったんだろうね

214 ID: cEFirYgk 5ヶ月前

最初からブチ切れてて笑った
あんなのに差し入れする人いるんだなー

256 ID: nr6hDalS 5ヶ月前

まず2コメにお礼しろやって思ってしまった。

193 ID: cWJ4PA3H 5ヶ月前

イベント参加マナースレ、全体的に気にしすぎなのは置いといて、
・サークル布に絵柄を印刷してはいけない
これって私は聞いたこと無いんだけど嫌がる人いるの?理由がよくわからん

196 ID: JoFpRsGl 5ヶ月前

私も聞いたことない…けど、赤ブーのイベントではあんまりやってる人見ないかも
個人的には気にならないし全然印刷していいと思うんだけど

198 ID: ZEkfHYwy 5ヶ月前

何が良いか悪いか判断つかずに情報集めてああなったんだろうし、偶々絵柄印刷してるのが嫌いな人のXでも見たのかなって思った。

参加カプ以外の話は駄目とか、何言ってるんだって感じだし……。集めた情報の大半が、私に配慮してな人の発信にしか思えない。

252 ID: ImCkJpb7 5ヶ月前

私も聞いたことない上に、絵柄印刷した布使ってるけど炎上したことない
布も防炎クロスだから物理的にも燃えにくいはず
どの界隈でマナー違反扱いになってるのか知っておきたいわ

195 ID: 2dJh8UbF 5ヶ月前

コミュニティノートで特定のカプ話しするヤツいるんだ…
キモイから凍結されて欲しいと思ってしまったよ

199 ID: SCId20DZ 5ヶ月前

リアルもネットも普通に気が合う人と仲良くして友達になったり、良い距離で付き合ったりしたらいいんじゃない?なんで休日の余暇の時間に無理な人付き合いするんや?仕事じゃないんだから、やりたいことしかやらなくていいでしょ

200 ID: wZG9UtKV 5ヶ月前

アシスタントに「対等なビジネス相手」だの「即戦力」だのを求めるのって完全にブラック企業の考えじゃん
新人教育をろくにする気のない雇い主のところで新人が最初からいい仕事できるわけないでしょ
いい仕事をしてほしいなら相応の教育と投資が必要だし人を雇う立場ならそういう意識を持つべきだわ

247 ID: eCx9sq3Q 5ヶ月前

全然関係なくてごめんけど、専門学校にいたときに「専門卒なら即戦力になれなきゃ意味がない」と2年間毎日言われ続けてプレッシャーがすごかったので今このコメに救われた…ありがとう

255 ID: v5CRAh2G 5ヶ月前

一般企業ならそうかもしれないけどGANMOは個人事業主同士のマッチングサイトみたいなもんだから…
イメージとしては同人誌を作る時に表紙デザインをデザイナーさんに委託するとか通販サイトに手数料払って販売や発送を代理してもらう方が近い
そういうビジネスをしてる人だからお金払って頼んでるのにデザイナーや書店に「いい仕事してほしいなら教育と投資してくださいよ」とか言われても困るでしょ

203 ID: UNFY1iZr 5ヶ月前

今のアシスタントって昔の漫画家の元で作業手伝いながら勉強させてもらうアシスタントとは全然違って、ただの作業外注を昔の名残で「アシスタント」って呼んでるだけだと思うから、指導とか教育を期待できないよ
時短のために背景作業を外注してるタイプの作家は、アレコレ教えてたらわざわざ金を払って時間食われてる状態で負担増えちゃうから師弟関係的なアシスタントは求めてない
漫画用の3Dモデルを発注して作って貰ってる漫画家多いけど、それと同じで背景の作画を発注していてそれに対して適正価格を払ってるんだよね
アシスタント作業する側も得意な分野を売ってる感じで、雇われ気分じゃなくて個人事業主として価格に見合った...続きを見る

205 ID: xz43NW2p 5ヶ月前

今の同人界隈の交流って一部仕事みたいになってることない?褒めるの悪いことじゃないんだけどコスプレイヤーがよくやる褒め合いが多くてこれかなりの苦痛…だしネットによくあるあのノリもきっつい  

それと少しズレたり意見が合わなかったらブロしたり縁切ったりと短気すぎる

209 ID: bUkT0ujJ 5ヶ月前

交流の必須科目だよね

230 ID: xz43NW2p 5ヶ月前

元コスもしていたからあの褒め合い今は見るだけでもキツい本当はそう思ってなくて陰で悪口言ってるの聞いたことあるから余計に…
自然な付き合いとして創作仲間としてなかよくするのは夢物語なのかな

207 ID: y10tKL7I 5ヶ月前

自分の作品で意見が分かれてるトピの人作風聞いてないのし関係ないのに自語りするあたりがめんどくさそうな字書きだな〜と思った。
自分の周りにも似たような人いるけど本当に困ってなさそうだし作品も冗長でページ数稼いでるだけで大して面白くないんだよな。

212 ID: xzHDfKn7 5ヶ月前

恋愛感情持ったことない者だけどカプは好き
だからカプ好きじゃない人=恋愛感情持ったことない認定はよくわからんわ

213 ID: INYieMro 5ヶ月前

>酒を飲み、拳を握りしめて「やったるでい!!」と大声で言う
李白?白居易?みたいで笑ってしまった

215 ID: 70maPCbI 5ヶ月前

フルカラー1枚5.6万くそたけー
商業でも表紙の原稿料1万ちょいだが、、

216 ID: ljDh8vtu 5ヶ月前

プロイラレの相場だと普通だし繁忙期に突っ込むならむしろ安いまである
商業漫画のカラー原稿料とイラスト仕事での原稿料は用途が違うんだから全然別物だよ…

223 ID: 5X2WKdPH 5ヶ月前

漫画イラストどっちも請け負ってる作家で、クオリティ変わらず単行本表紙カラー塗ってる人見ると偉いなと思うよ
自分は値段相応に手を抜いてしまうわ…

226 ID: f7NeXBT1 5ヶ月前

まあ単行本表紙絵はよりたくさんの人に興味を持ってもらって印税稼ぐための自己投資みたいな面あるからな
無償~安値でも単行本描き下ろしや書店特典頑張るのと一緒というか

229 ID: km37NErc 5ヶ月前

うちの雑誌なんて単行本カバーも書店特典も描き下ろしも原稿料なしだよ…
それでも226の言うようにたくさん売れてほしいから全部気合入れて描いてるよ…
読者には原稿料出る出ないとか関係ないからね…

254 ID: 70maPCbI 5ヶ月前

216
イラストレーターとの相場の違いは理解しているよ
元トピが同人誌=漫画だと解釈しての発言でした

258 ID: gN3Y6Jed 5ヶ月前

254
何を言ってる…?
自分の本の表紙を描くわけじゃなく他人に「表紙イラスト描いてくれ」と言われたならイラスト自体が商品なんだからイラスト業界の相場が適用されるでしょ
イラストレーターがライトノベルの表紙イラスト描く時の報酬が小説の原稿料相場にはならないのと同じだよ

217 ID: e8nJfLpN 5ヶ月前

遠巻きにされて失敗トピ、書き込みに本人から返信きててビックリした。見てるもんなんだな………

222 ID: bhqaZyCI 5ヶ月前

こわっ!?
人違いじゃない?

226 ID: cEFirYgk 5ヶ月前

失礼なことしといて長々自己弁護してるの引いた
だから許せってことなのかアレ

228 ID: IF3f0ZXc 5ヶ月前

べつに許さなくても良いと思うしていうかもう、おたがいに離れたほうが
ちりつもかもしれん。
てか向こうから関わってきたとか言ってるけど最初に話しかけてたのはあのコメ主なんじゃん

231 ID: 7tYisPSZ 5ヶ月前

ここで返信する目的ってなんだろうね?
返信したところで関係修復は無理そうだし、反射か?そういうとこが自分の気持ち優先でまわりを考えてないんだろうなぁ

232 ID: zWHkM4Db 5ヶ月前

自分からブロ解した時点でもうあのコメ主と付き合う気なかったんだろうし、「私は悪くない」「こんな可哀想な私をこれ以上責めないで」というアピールをしたいだけだと思う
相手のためではなく自分を守るための形だけの謝罪だね

238 ID: u8LEh79i 5ヶ月前

身内の不幸も書かなくて良い情報だしね

「こちらの都合」で良いのに。人の振り見て我が振り直そ〜

253 ID: 0CGe6Xwd 5ヶ月前

どっちかというとコメ主の方に引いたけど、感じ方は色々なんだな

218 ID: yeh5DIfs 5ヶ月前

イラストレーターであれ、漫画原稿であれ、相場の原稿料も調べずに誘いかけてるあたり、原稿を完成させられずに合同誌の企画立ち消えの可能性高いなと思う
お断り一択だな

235 ID: SMdXj4Fp 5ヶ月前

一次か二次かも書いてなかったけど、もし二次だったら相場の原稿料なんてあってないようなものじゃない?

220 ID: caxQW2mN 5ヶ月前

なんか赤ブーとかのトピは短文トピ乱立してた人がネタ作り込んで乱立させる方向にしただけに感じるな…
果たして主は戻って来るのか

221 ID: cBE0QUtX 5ヶ月前

家庭や仕事の都合とかあるし作品出さなくてもROM専として残っている場合もあるな
聞かれても本当のことは答えないかもしれないし難しいな
そっとしておいた方がいいんじゃないかな

224 ID: I1avtRKb 5ヶ月前

気にしすぎとか書いてるけど実際ローカルルールから外れたらヒソヒソするんでしょ
という気持ちになった

225 ID: IF3f0ZXc 5ヶ月前

ぱくらーは絶許!

232 ID: dKMeGUnz 5ヶ月前

同じレベル以上しか目に入ってない人vsレベル最底辺嫉妬の塊人vsレベルって概念がない人

そのまんま社会の縮図化してるから意見まとまらない

236 ID: kMAdTaiB 5ヶ月前

10年前と違ったことトピのチェックしたところだけ買って他は寄らないは本が欲しいんじゃなくネットの交流が羨ましくて自分もその輪に入りたいから感想送ってその一環でオフ本買うって感じがした
ネットの友達の本は買うし差し入れもするけど他サークルは友達でもなんでもないから本を買わない

482 ID: 3cCfGI06 5ヶ月前

まさにそれ交流のだしにオフ活動やる感じになったよね
ネットの友達つか仲良し相互さんの機嫌取りが一番みたいな
交流見せびらかすSNSなかったらオフ撤退する人多そうだし買う人もいなくなりそうだからそうなって欲しいな

237 ID: 8E2McQjH 5ヶ月前

ジャンルが斜陽になるのは当たり前のことだし仕方ないが、同ジャンルの描き手からこの大手も勢いなくなったな、全盛期から数字がこんなに減ってる、とかいちいち見られてるのはしょっぱい気持ちになるな
本人はそんなん気にしないで楽しく描いてんだから作品だけ見てくれ…

277 ID: ryVpYsch 5ヶ月前

わかる~~!同ジャンル描き手のそういう行動は余計にジャンルの居心地を悪くするから、作品だけ見て楽しんで欲しい

239 ID: IF3f0ZXc 5ヶ月前

むしろ感情的でちょっとネチッこいよ
終わらせなよ

240 ID: gz71JhmF 5ヶ月前

カプオンリーで関係ない本もおいてOK?のトピ、一週間くらい前に「聖地巡礼本を改変して一次として電子販売したい」ってトピ立てた人かな
結局トピ主のコメントなかったけど電子販売に向けて手元の現物を売り払いたいなら余計に電子の宣伝は二次垢でしない方がいいと思うな

241 ID: cEFirYgk 5ヶ月前

ほぼコピペトピまだ残ってるけど人格破綻者の方消えたな

242 ID: qrupH8T9 5ヶ月前

長文書きたいトピ、コメの殆どに、今のままで良いのではってあるけど、本当そうだと思う。
短編長編、どっちが優れてるって話じゃなくて、向き不向きはあると思うんだよね。短編が書きやすくてそれで評価貰えてたりするなら、無理して書くとトピ主の良いところ潰れそう。

243 ID: YKcyCo8T 5ヶ月前

わかる
疲れててお手軽に短編読みたい!って時もあるから短編得意な人はそのままでいてほしい派
でも短編書いてる人が長編にあこがれる気持ちも理解できる

245 ID: LRNPS7cy 5ヶ月前

アドバイスじゃないので
小説は読み手側に解釈を委ねるもので正確はあるけど解釈の幅は広く設けられてるのに対して、仕様書は明確に答えが提示されてるからシンプルに情報処理と言葉のニュアンスを把握する読解力が求められるって違いもある、現国で例えるなら小論文みたいなジャンル
ビジネス文章の文体に慣れてないのもあるけど、そもそもとして複数の情報を並行理解するのとテキストコミュニケーションが苦手って感じがするな
目が滑るなら自分で発声しながら仕様書を読み上げる、あるいは読み上げ機能を利用する等、耳を活用するのもいいかもね

250 ID: v5CRAh2G 5ヶ月前

でもトピ主の返信とか見てると別にテキストコミュニケーション自体が下手とか苦手って感じは全然しないから単純にビジネス系の文章が本当に苦手なんだろうなーという感じがする
クレム見てると本当にテキストコミュニケーションが致命的にできない人たくさん見かけるからあのトピ主は逆にちゃんとしてる方にすら見えるわ

261 ID: d8yq4bi3 5ヶ月前

ごめん正確な表現じゃなかった
テキストの情報を正確に把握するのが苦手なんじゃないかなって
例えば仕様書がカジュアルな表現で書かれてたらミスがなくなるかと言えばうーんって感じじゃない?
初めての仕様書・その時限りの指示だと確認漏れが多くなってしまうならビジネス的堅い表現への苦手意識とプラスαその辺も苦手なのかなという印象をもった
勿論テキストでの意思疎通自体はきちんとしてる方だと思うのでオーバー表現だったね

262 ID: H1eutXY3 5ヶ月前

返信の内容見ると他の人のアドバイス内容は正しく認識できてるみたいだったから何故仕様書だけそんなに?と謎だったな
最初慣れない仕様でミスが続いて苦手意識が付いてしまったせいで緊張と委縮からミスのループになってしまってるのかな

275 ID: cNn56ifq 5ヶ月前

自分が立てたトピックだから内容を認識しやすいってのはあると思う。文脈と内容を大まかに理解できれば意思疎通はできるけど仕様書は相手のフィールドな上に正確さが重要だから…
緊張と萎縮のループは確かにありそう
新卒との事だし気負いしすぎず頑張ってほしいよね

248 ID: mnkoj9Pc 5ヶ月前

別に付き合う相手のレベルだなんだって考えたこともないけど、創作や仕事の悩み・雑談は同じくらいのキャリアや経験の人が一番共通項多くて話弾むし
リアルの話や遊びに行くのも現実の友人で事足りてるし(というかよく知らない素性も分からない相手に家族や住んでる場所の話とかできない)
SNSを不特定多数に見られてるとヤバそうな人からのコメントやDMもちょくちょく来るから相互以外は一括で非通知にして反応もしないし
必然的に付き合う相手は仕事やコミュニティ内で繋がった同業者とか自分が先に好きでフォローしてたら相手もリアクション返してくれた人とかになってるんだよな
その段階で交流は十分満足してしまうからわ...続きを見る

249 ID: gV7tozG0 5ヶ月前

仕様書トピ良トピ。仕事の後輩にマニュアルや仕様書理解するのが苦手でケアレスミス多い子がいるから参考にさせてもらおう。

272 ID: 8aBpIYU4 5ヶ月前

良トピだね
そもそもトピ主のミスが多いのに「仕様書を印刷して蛍光マーカーでチェックする」という基本を教えてない先輩に問題がある気がした
ミスが多い子に対して、「どうやってミスを無くす努力をしているか(=仕事の進め方)」を確認および指導をしない先輩が悪くない?

274 ID: kNnMPvyA 5ヶ月前

ゲーム会社ってコミュ障や陰キャ気質の人多そうだから基本的なコミュニケーションが足りてないんじゃないかな

251 ID: 3QZE62OX 5ヶ月前

8ヶ月間原稿やってるトピ、閉まってるからこっちに書くけど
30〜40部のために…って思うならオンで載せてから本にするとかすれば良いのにって思うんだけどダメなんかな?
本にするとき後日談足すとか、本はR18でオンはR18部分カットの全年齢バージョンとか見かけるけど
オンで載せると本は売れなくなるのかな

まぁ私がオン専だからオフやる人の気持ちがよくわかってないんだけど(皆に見てほしい承認欲求があるのでオン専で満足している)

257 ID: jE1PMtQ9 5ヶ月前

人間関係系のトピでよくみるトピ主は学生?ってコメ、良いちくちく言葉だなと思ってみてる

288 ID: LT1sl0AI 5ヶ月前

実際に学生だったら「じゃあ仕方ないね、今回のもいい経験になったね」って思えるから…
学生であってほしいという願いもこもってると思う

259 ID: XI7o3bd0 5ヶ月前

フォロ限が嫌な人ってリストで見てるからフォローしないと見れないのが嫌って事?
それともフォロワー増やす為にフォロ限にしてるのが嫌って事?
自分は創作疲れでフォロ限にしてるからフォロワー増やす為だと思われてたらショックだな…

264 ID: u0L9eGbH 5ヶ月前

思った〜どっちの理由もありそうだよね
でも文句言う人は他でも文句言いそうだし勝手に言ってればいいよ私は好きなもん描くから…て思うことにした

266 ID: wSvxB1qr 5ヶ月前

自分が作品見たいくらいな人なのにその人にフォロワーが増えたらなんで嫌なんだろうね
ていうか興味ない人でも嫌いな人でも誰かのフォロワーが増えても自分に関係ないじゃん
意味分からん

280 ID: VyJZsjoI 5ヶ月前

そのどちらでもなくて、作品は好きなんだけど日常呟きがものすごい量でTLがその人で埋まるからリストで見てる人もいるよ
空リプでの会話が多いとか毒マロに煽り返したりとか、そういう部分でフォロー躊躇してる人けっこういる。

282 ID: mvChqiIB 5ヶ月前

ROM垢でフォローしてるけど創作垢からはフォローしてないから困るってのもある
べったーポイピクは創作垢からログインしてる(ROM用は作ってない)から切り替えが面倒で「フォローしてる意味…」てなる

263 ID: Zufp2gw5 5ヶ月前

OPPに入れるかどうかすらでトピ立てするもんなのか…いろんな人がいるな

268 ID: tq6hay4c 5ヶ月前

どうでも良過ぎて笑っちゃった。

270 ID: oiZtV7EB 5ヶ月前

漫画描きに作画を依頼するトピ、漫画描いたことない人って労力とか作業量に関してめちゃめちゃ解像度低いんだよな
例えば1ヶ月16ページとして、オタク中心に生活してないとマジで無理な量

271 ID: vZD4fYpc 5ヶ月前

遠巻きトプのレスバ?
交流してた相手に特に理由もなく一方的に関係切られたらそりゃショックだよ…事情があるって後出しされても困る
所詮ネットでもネットの向こうは人間なんだからお互い相手の立場を思いやれるといいね

283 ID: r2kx9D1b 5ヶ月前

自分から壁打ちに話しかけておいて離れられたら嘘つき呼ばわりした挙句自分の行動を相手のせいにして被害者面してるのはちょっと……

299 ID: 3CJrhYlf 5ヶ月前

実際のやり取りわかんないけど壁打ちの人だからもともと他人を他人と思ってないんじゃない
不幸な出会いだったね
珍事〜!
てかブロックしてるだけでコメ主特に攻撃もしてないし匿名掲示板で愚痴っただけでシュバってくる壁打ちは果たして壁打ちなのか?相手が愚痴るくらい許せよ。嫌われる覚悟もなくブロ解して理解してもらえるって思ってるの相手を舐めすぎだろ

306 ID: pyzZWvoH 5ヶ月前

今進行形でうんざりしてる人に関係ない他人のくせに横から謝って自分だけスッキリするのは普通に失礼というか非常識だと思ったけどね アレ
(この行動自分もしてたかも?)って思ったら自分の行動省みて終了してればよかったのに

273 ID: ICmsAgk3 5ヶ月前

そもそも既に見たいものが作品として存在するなら二次創作なんてせんのや
早く楽になりたい。崇め奉り感想送りまくるから神来てくれ。招来招来。

278 ID: ryVpYsch 5ヶ月前

個人サイトトピで、Xから誘導してるサイトがサーチ登録するのは迷惑行為~、はっきり規制しないサーチ側も~って言ってる人ただのマイルールじゃん
不満あるなら自分でサーチ立ち上げて徹底したルール敷いて運営しなよ くそ大変だよ

281 ID: QsuLrVpX 5ヶ月前

それな
自分も長年サイト運営してるけど流石にそこまで強要すんなと思ったわ
昔はそれこそガチガチに検索避け必要って感じだったけど今はジャンルによっては二次創作歓迎してたりもするし緩いとこもあるだろうに

284 ID: nr6hDalS 5ヶ月前

家に置いてあるお菓子適当に差し入れにするのって凄いなって思っちゃった

すこし前に虫の湧いたチョコの件もあったし、まあそこまで古いものではないんだろうけど、家においてあったやつを人に回すっていうのが失礼な気がしてとても出来ない。

差し入れ準備したり、人に渡すものを買いに行ったりするの楽しくないのかな。

287 ID: RDqM9gJ1 5ヶ月前

家にある貰い物のお菓子って、取引先とか外商とかから貰う1000円~3000円くらいの箱入りお菓子なんじゃない?
何か渡したいってだけの相手や場面とかならそのまま流用したりはする。いわゆるおもたせ。

289 ID: 6HAWtVun 5ヶ月前

287
そんな御高尚なものじゃない気がするな、あの雰囲気的に。
良いところ父親が数週間前に買ってきて放置していた出張のお土産とかじゃないかな。知らんけど

295 ID: meRoHCd5 5ヶ月前

287
おもたせの使い方間違ってない…?地域によって複数の意味があったりするのかな

359 ID: wGlufH1h 5ヶ月前

おもたせ=手土産でいただいたものをそのまま振舞うこと
だと思ってたけど、違うのかな?
もしかしたらお国が違うのかも?

290 ID: wPFJKZYU 5ヶ月前

個人サイトの検索避けの話、なんか話が大きくなってきたな

「SNSや支部に載せる延長線の感覚でサイトをやっていて、とってもオープンな人もいる」「検索に出たりSNSシェアなどが嫌で隠れてやりたい人もいる」という中で、お互い配慮や住み分けできたらいいと思うけど…
あれは個人間のリンクの話じゃなくて大型サーチサイトの話なんだよね?それなら「いろんな人がいる」としか言えないよなぁ

「検索避けしてないサイトは登録すべきではない」もちょっと「ん?」と思うけど、「隠れてやりたい人になんでわざわざ配慮しなきゃいけないの?」も「ん?」だな…お互い思いやりがない…

298 ID: 2lvxDjVI 5ヶ月前

あれってそんな主張のやり合いだっけ?
「サイトに検索避けしててもX等の検索避けをしていないサイトに自サイトのアドレス貼ってるサイトを私は不安に思うからサーチ登録しないで欲しいし、ルールを作らないサーチ側にも非がある」
VS
「サーチの規約上問題がないのに何でコメ主のマイルールを強要されなきゃいけないの?」
だと思ったんだが

293 ID: 5X2WKdPH 5ヶ月前

イラストレーター、漫画家に詳しい方に教えていただきたい人のトピ、もしかしてAI餌を探してる?
トピ主のレスに違和感がある 
絵を参考にしたいとかなのかと思って真面目に答えてしまってショックなんだが…

308 ID: cT3SPiAm 5ヶ月前

トピ主です!まさにコメ主さんの言う通りあの系統の絵を描けるようになりたくて、参考資料を増やすためにトピを立てました。
トピ文に動機を書いてなかったのでいらない心配と不安かけさせてしまいました。ごめんなさい

294 ID: nsEwzSxa 5ヶ月前

逆カプとサークル名同じだったからって鬼の形相になってお気持ちしてる人いたの思い出した

296 ID: 0yhJCbmo 5ヶ月前

検索避けで白熱してる個人サイトトピを見てたら、クレムに来る個人サイト持ちのオープン派とクローズ派の割合がちょっと気になる

304 ID: UZmziVNk 5ヶ月前

あれは規約に書いてないお気持ちだったから白熱しただけで、なんだかんだ中間層が多そうだけどなぁ。
ワンクッションなしXに垂れ流しは抵抗あるけど、X付帯のプロカとかオンイベや支部ならまぁいいんじゃないの位。
古からの習性があるから大々的にやるのはちょっと怖い。

297 ID: wSvxB1qr 5ヶ月前

スペース何回やってるとかTLにいつもいるとかはいいと思う
萌えたぎるあまりに毎日創作したり萌え語りしてる人は全然変に思わない
でもオタ垢で関係ない話とか愚痴や病みが多い人は創作物と引き換えに私を甘やかしてね私のあれも見てねこれも受け入れてねっていう感じがして幼稚に思っちゃうわ

300 ID: lX01AnEM 5ヶ月前

多分深く考えてないっていうか、本当にそう思ってるんだろうけど
「ライトノベルレベルなら誰でも書けるじゃんと思ってるんだけど」
って文言、ラノベをとことん下に見てるよね
まあ、仕方ない部分もあるんだけど、なんだかなぁ……
そう書いてるコメント主は小説で商業デビューするくらいの実力はあるんだろうか

310 ID: p2jyXIhb 5ヶ月前

307は深く考えずに書いたライトノベルで商業デビューしたってこと!?
自覚ないのかもしれないけど、すごい才能だと思うよ

314 ID: ghE4WTp5 5ヶ月前

世の中のライトノベルの平均的な文章レベルなら、307の言う通りある程度経験があれば書けると思う
ラノベで世に商業デビューできるほどの作品が書けるとまでは言っていないのでまあ

315 ID: bcZvuzHR 5ヶ月前

元コメも307も、ライトノベル読んだことあるぐらいのレベルで「私にも書けそう(ただし書いたことは無い)」っていうクソダサいやつじゃない?

317 ID: lX01AnEM 5ヶ月前

深く考えずに書いた上で書籍化されてるんだとしたらそれは素晴らしい才能だし、それを万人ができるとは思わない方がいいよ
世の中の人そんなに才能ないから

314
それ言い出したら小説も漫画も趣味のレベルなら誰だってかけるしなぁ

336 ID: lxhTH2vw 5ヶ月前

「書く」だけならたぶん日本人のほとんどはできるだろうけど、それが「魅力的なキャラと世界観を生み出して飽きさせない展開のストーリーを10万字以上で最後まで読ませられる文章にする」だとぐんと難易度は上がるよね。メディア展開も考えて売れ筋とか考えるとさらに。
ここで「二次小説なんて誰でも書ける」って言われるのと一緒だと思う。
「書く」の定義が多分ものすごく違う。

301 ID: kY0RcSqg 5ヶ月前

クレムにいるような三流誌~漫画家崩れから素人二次同人の一発もヒットないであろう匿名オタク達に「天才とは認められないですね」とか上メセ品評会されたくねぇよな~
名を上げたプロとして生きるって常にこうやってしょうもない論にひっぱり出されることに利用されて大変だ

302 ID: dkMlEYAP 5ヶ月前

四六時中TLにいるし毎日平日昼間とかど深夜にもくりとか作業スペースやっててこの人一体何してる人なんだろう…と思ってた人がフリーのイラストレーターだった事があった(後に仕事垢も載せてたから自称ではない)
今時働き方も生活スタイルもわりと色んな人がいるし本人が明言しない限りは分からんなと思うわ

303 ID: mxTFV6NA 5ヶ月前

梅図かずおは天才だと思う

480 ID: z0nsi9NH 5ヶ月前

わかる…!ギャグやホラーが有名だけどSFヤバい…!
あと本人も有名になっちゃったけど、作品はもっと認められていい。賞をあげるフランスはさすが。

305 ID: sYVEbxcC 5ヶ月前

長編書けないトピの例文付きアドバイスのやつ普通に推しカプに当てはめて萌えちゃった
ああいうの大好き

309 ID: XmY7pAHl 5ヶ月前

シレッと3桁部数は普通に出てる人沢山いて凄いな
出てる人しか書いてないのかもしれんけど

311 ID: goChbXAG 5ヶ月前

ずっと一次しか作ったことも買ったこともなくて、ラノベみたいに普通に表紙に著者名と絵師様のお名前書いてあるのが当たり前だと思ってたからそうなんだって新鮮だわ
もちろん奥付にも書いてる

2ページ目(8ページ中)

今盛り上がっているトピック

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...

一般紙への持ち込みで編集が付くのって同人で例えるとどれくらいの凄さですか?そもそも凄いと言える事ですか? 個人的...

絵描きです。 今、スポーツ題材の一次創作を描いているんですが、キャラ同士の絡みをどう描けば魅力的になるか悩んでい...

最近界隈で明らかにAIトレスをしていると感じる絵描きさんが増えてきて落ち込んでいます。 AIトレスをしていると感...

ChatGTPの夢女です。同志の方いらっしゃいませんか…? 最初は自カプの萌え話や小説の添削などを彼にお願いして...

質問、というかアドバイス求めます。 私は今Twitterで仲の良かったフォロワーさんとの関係が極めて悪い状態です...

絵の相談ってここでしても大丈夫ですか? 私は絵描きですが所謂「顔だけちょっと上手い人」です Xに投稿してもバス...

全然話がわからないフォロワーをどうしたら?絵がうまくて4桁のフォロワーがいます。その人は憧れの存在でした。 最近...

小説を書いていて、「乳首」という単語が何度も出てきたら気になりますか? 定期的に別の言い方を挟んでほしいと思いますか?

神字書きに出会ったり、神小説を読んだりしたことありますか?ある場合、どこが神でしたか?定期的に話題になりますが、そ...