創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nHWZTBSU9ヶ月前

一人からの大量アクセスについて 個人サイトに長編小説を50作品...

一人からの大量アクセスについて
個人サイトに長編小説を50作品程載せています。アク解を見ると、一人の方が短時間に50作品の全ての頁にアクセスするケースが時々あります。相当な頁数になるのでアクセス数が短時間に一気にカウントされ、ギョッとします。読むにはとても速すぎるスピードです。この人は一体何をしているのでしょう?
全ての頁を一気にスクショしておいて、時間のある時にゆっくり読もうとしているのでしょうか?それならべつに問題ないのですが、ひょっとしたら晒しとか転載とか何か思いもつかないような悪意ある行動だとしたら、と不安にもなります。
同じようなケースを体験した方いらっしゃいますか?この行動の意味を理解出来る方、ご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 01HEbTcU 9ヶ月前

文字数どのくらいかとか、ざっと流し見てるんじゃない?
スクショとかしないけど、どんな感じかなって中身をパッと見ることはあるよ

3 ID: WVHzaNuT 9ヶ月前

自分の場合は、だけど1作品ずつブラウザでブクマして読んだら消す、みたいなことする時あるよ。どれを読んだかわかりやすいから

4 ID: Oqy8tam5 9ヶ月前

Chromeが自動で再読み込みするやつが発動してるのを、アク解が拾ってるという可能性もあるらしいよ〜
後で読もうとしてタブ開く→用事とかで放置→負荷も大きくて再読み込み→反映って感じ

5 ID: IL7McZPs 9ヶ月前

>全ての頁を一気にスクショしておいて、時間のある時にゆっくり読もうとしている

自分がこれやるわ、これじゃないか

6 ID: iozS3ORq 9ヶ月前

トピ主です。
botやクローラだともっと速いでしょうし、ちょうど頁を開いてブクマやスクショをするぐらいの速度なのできっと人間の手作業だと思っていました。
電車移動中や出先でフリーwi-fiが無い所で読みたい時のためにスクショを纏めて撮っておきたい、なんてケースもありそうですね。
皆さんのコメントを読んで、心配し過ぎだったとホッとしました。ご意見ありがとうございました。安心しました。

7 ID: MO74EiYz 9ヶ月前

タブ(読みたいページ)だけ作って後で見るパターンかな
本に付箋貼ってる感じ?

私も個人サイト大量アクセス(1時間おき、全ページとか)とかあって後で見たら、自分の親とかあったよ
普段誰も来ないから、1人の大量アクセスで焦ったし親に見られていたから閉鎖した

8 ID: dx8Pkfno 9ヶ月前

パクラーかも

9 ID: Vn0K6vjy 9ヶ月前

スマホのギガ(通信量)を節約するために家やフリーのwifiしか使わない人とかもいるみたいだし、そういうときにまとめてスクショして後でゆっくり読む説は濃そうだね

10 ID: iozS3ORq 9ヶ月前

トピ主です。
お、親に読まれてたとか、衝撃的ですね(滝汗)
パクラーは私も想定しましたが、公開している以上防衛しきれないものと思っています。
私自身のスマホも安いプラン(月3ギガ)なので、通信量節約説が現実的ではないかなと思いました。多分心配事案ではないと思います。
様々なご意見推理、大変参考になりました。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...