創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yhnTSDOB8ヶ月前

XでCP名のハッシュタグつけるか迷ってます。 最近Xって検索し...

XでCP名のハッシュタグつけるか迷ってます。
最近Xって検索しても逆カプ他カプ知らないジャンルが出てきたりしてどうして…!?てなることが多いのですがタグ以外に対策方法とかありますか?
タグってインプレ目的だと思われそうで使いづらく…でもタグが1番棲み分けしやすくない…?て気持ちもあり…
皆さんどうしてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QpB2dI3b 8ヶ月前

キョロキョロキョロキョロ
インプレ目当てだーショーニンヨッキューがーと勝手に悪く悪く受け取ってひそひそしたがってあほかと

3 ID: AJ30BzfY 8ヶ月前

インプレ目的とか思わないよ
タグつけるほうが良いと思う

自分はカプじゃない時と、面倒な時、何も書かずに上げてる たまにこれはカプもの!という確信がある絵の時にタグつける

5 ID: トピ主 8ヶ月前

タグつけてる方が検索する側からしたら親切ですよね

自分も同じような使い方でタグだけやってないという状態なのであんまり変わらない気がしてきました
ありがとうございます!

4 ID: Wn3kP0Ei 8ヶ月前

ダブルクォーテーションでカプ名括る検索コマンド使ってるけど極稀になぜか逆カプ他カプ出てくる
トピ主は左右相手固定なのかな
めちゃくちゃ気持ちは分かるんだけど界隈の1ユーザーがタグ使ったところで棲み分け浸透しないと思う…
そういうものだと割り切ってミュートブロック徹底するしかない

6 ID: トピ主 8ヶ月前

ダブルクォーテーションでもくぐり抜けますよね…なんでだろう…
左右固定で逆カプ地雷て程でもないんですが良いな!と思った絵が逆だった時にあっ…てなってちょっと悲しくなるのでなるべく避けたいなというのはありますね。
やっぱ浸透は難しいでしょうね…ありがとうございます!

7 ID: CVLk2a0U 8ヶ月前

タグってインプレ目的だと思われるの!?
その感覚がなくていますごくカルチャーショック受けてる
私のいるジャンルではみんなつけてるし当然のようにつけなきゃいけないもん(義務というかマナー感覚)と思って使ってたよ

8 ID: トピ主 8ヶ月前

このトピ建てる前に同じような悩みあるのかなーて調べてたらタグって何のため?インプレ?て言ってる方がいらしたのでそういう受け取り方もあるにはあるのか…?と思いました。
個人的には公式タグだと確かにインプレ増えそうですけどカプ名タグって誰も使ってないから逆に異物感強いイメージあります
皆つけるジャンルめっちゃいいですね!やさしいせかい!
自ジャンルがそうなるのは難しい気はしますがあんまり考えずにつけてみようかなと思います。
ありがとうございます!

9 ID: knr5NgQh 8ヶ月前

"AB"-"BA" で検索すれば大体消えるけど最近ほんとひどいよねー
私は逆が圧倒的に多いせいで前からこれしてる

10 ID: knr5NgQh 8ヶ月前

質問答えてなかった
投稿する側ならタグ以外ないかなー
でもタグつけたらタグ付きで検索しないとでなかった気がする

11 ID: CMOWhrRN 8ヶ月前

作品名・キャラクター名でなければ同人マナー的には問題ないと思う
今は検索避け目的でカプ名を入れるのが浸透してるし、避けにしても検索用にしても確実性が高まるなら便利だし、一度軽くこういう目的でカプ名ハッシュタグにして投稿してます〜って言ってみたらトピ主がやってるうちに界隈に広がるかも

12 ID: Rmq4JYvo 8ヶ月前

検索避けでカプ名ってどゆこと

14 ID: Rmq4JYvo 8ヶ月前

それって検索避けじゃなく、どっちかというとマイナス検索用とかそういうことじゃない?

15 ID: CMOWhrRN 8ヶ月前

検索避け A×B
↑みたいにみんな入れてるからいつの間にかこれが「検索避け」と言われるようになったのかと思ってたけど、これを検索避けと呼んでるんではないの?
私も以前は「検索避け=検索に引っかからないように書かない」の方だと思ってたから「ミュートワード用」とかのほうがしっくり来るけど

16 ID: iCVbhmzn 8ヶ月前

「検索避け=検索に引っかからないように書かない」だったのが、いつのまにか
「検索避け=検索に引っかかるように書く」になったわけか…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...