創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: USWlLq5w8ヶ月前

経費+原価=売上金で完全に利益ゼロであっても、1年単位に区切った...

経費+原価=売上金で完全に利益ゼロであっても、1年単位に区切ったとき、赤字の年や黒字の年が発生してしまう場合、税金を収めなければならないんでしょうか。

冬コミなど年末のイベントなどに出ると、通販が完売して売り上げが入金され、経費・原価が回収できるのは翌年になってしまいます。
原価の清算は棚卸で翌年に持ち越せるようですが、事業者登録をしていない場合、スペース代や交通費宿泊費、搬入搬出費、ポスターなど設営費、ソフト代など経費は持ち越せないので、年内が赤字、翌年が黒字になります。

このような場合、黒字の年は税申告が必要なのでしょうか。

今まで数万円とかだししなくていいや!と思って、何もしてませんでした。
でも、住民税の申告は1円から必要らしく、流石に1年単位で区切ったら、毎年きっかり利益ゼロ円…とは行かない気がします。

これは「過去5年間について、1年単位の収支を明らかにし、黒字の年があれば今からその分の住民税と延滞税を納税しなければいけない」ということでしょうか。

今後は黒字の年は消耗品を買うなどして利益が消えるようにしようと思いますが、今まで脱税してたのは動かぬ事実ですよね……。
人間のカス過ぎる……。

あと、完全に利益なしで無申告の方、「1年単位に区切ったときの赤字黒字」にはどう対処していますか?
・経費にできるもの買う
・冬コミには二度と出ない
↑とかでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QrIE4jHY 8ヶ月前

法律で厳密にいえば一円単位の申告らしいけど20万円以下なら基本的に心配しなくていいよ
この考えはあんまりよくないと思うから堂々とは言えないけど、利益が少なかったらもしミスってても故意とはみなされず追徴とかもほぼないし
(そもそも実際は1円の利益で税務調査とかこない)
そのへんあんまり誰も気にしてないよ
クレムだと真面目おおいから1円でも申告!とか言ってるけど20万円以下は申告しなくてもたいしたことにはならんからいいよ

3 ID: WF1Zv63j 8ヶ月前

市区町村も少額申告漏れをいちいち調査してらんないから、過度に怯える必要ないよ
ていうか納品時に売掛金として処理すればトピ主の懸念は問題ないと思ってた……

4 ID: OIUglqZ3 8ヶ月前

未申告の経費は黒字と区別できん

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...