創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: BUeTASoL4ヶ月前

居場所がありません。昔は絵を描くことが楽しく居場所だったのですが...

居場所がありません。昔は絵を描くことが楽しく居場所だったのですが30を過ぎたら疲れてしまいました。どこにいても人に合わせて心から楽しめません。絵を仕事にした時期もあり他人や流行を優先して自分の幸せがわからないです。どうしたら好きに楽しいと思いながら創作したり生きられるのでしょうか。何が好きで楽しいのか昔と変わりモチベーションが消えて困っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 764qb0OT 4ヶ月前

人生そんなもんです。10代20代の若くて何もかもキラキラしてたり刺激になるような時期と違って30にもなれば大抵のことは経験して慣れたり好奇心も薄れてきて楽しかったことも前ほど熱中できなくなります。
それが普通で、大人になり落ち着いたということです。

4 ID: トピ主 4ヶ月前

経験の差ですかね、昔より新鮮味はなくなりますね。だからといって子育てしたいという体力もなく毎日やる気が起きず憂鬱です。

3 ID: wOaWuZi8 4ヶ月前

私は絵を仕事にしたことないんだけど、お仕事が貰えるなら需要のある絵師さんなんだよね。
最近は寒いし、冷えと運動不足と、疲れ、人間関係の希薄さ…その他諸々で一時的にモチベが下がってるんだと思う。少しゆっくりしてリアルの関わりを増やしてみたらどうでしょう

5 ID: トピ主 4ヶ月前

上手いのに勿体無いと思いますが何してても虚しいんです。リアルの関わりを増やしても気力や趣味が長続きしなくてどのコミュニティにいても癒されずに馴染めずにいます。

6 ID: wOaWuZi8 4ヶ月前

絵師さんにとっての絵は今までの集大成、アイデンティティそのものだと思うので、それに虚しさを感じるのは辛いだろうね……
リアルの関わりが疲れるなら、森林浴とか温泉とか、マッサージとか、受け身の活動はアリかもしれません。あと、自律神経系かもしれないから内科や婦人科に相談してみるのをおすすめします。20代後半から身体の不調が出てきやすい年齢です…

13 ID: トピ主 4ヶ月前

頑張ってもAIに回収されますし対等じゃない環境で描くのも虚しいですね。尊重されないことばかりです。低血圧や低い脂質だったので食事に気をつけます。

7 ID: 1IngwQjv 4ヶ月前

去年全く同じ状況に陥っていました。年齢も近いので親近感からコメントしました。
まじめな方なのでしょうね。SNS疲れはありませんか?もしくは、現在目標がなくなっている状態ではないでしょうか。

14 ID: トピ主 4ヶ月前

真面目なので適当になりたいです。逃避先が絵でもあったのですが、今は目標がありません。また長年の友人にそこまで大事にされなくなったことも辛いです。

9 ID: FogLs8c0 4ヶ月前

ふわっとしてるけど居場所は自分で作るものかなと思ってる
人に合わせるのは大人としてはある程度当たり前でもあるから、そこはあまり深く考えなくてもいいかも
ほとんどの大人、特に30代ともなれば色んな場でそこにいる人たちに合わせながら生きてるから、そんなもんだよなでよさそう
それは居場所がないこととは別なんじゃないかな
居場所っていうのが人に合わせなくても自分らしくいられる場所だとすれば、数は多くなくていいからある程度自分を出せる相手との関係をこちらから作っていく必要があるかなと思う
そういう人が一人でもいると気持ちは楽になれそうだけど黙って待っててそういう人が現れることはないし仮にいても...続きを見る

15 ID: トピ主 4ヶ月前

その考えだと誰とも関わらなくなりそうです。キャパオーバーなのかもしれません。心配されないように明るく振る舞う癖もあります。自分らしくいられる空間を作りたいです。

10 ID: Zgrcqi8U 4ヶ月前

人と関わることに疲れてしまったのでは。気分転換に動物園とか植物園とか行ったり...創作や人間関係から離れたことをしてみるのおすすめです
私が最近動物園にハマってるので、動物見るのはおすすめです!

16 ID: トピ主 4ヶ月前

動物は遠くの出来事のようでより虚しくなります。安心できる人間関係を求めてもいつか壊れたり離れるので悲しいですね。人肌恋しいのはありますが心が通わずなかなか気が合わず愛されないことが寂しいですね。

26 ID: Zgrcqi8U 4ヶ月前

10です
より虚しくなってしまうんですね...!やっぱり人と関わりたいという気持ちがあるんですね。
トピ文を読んだ第一印象としては途方に暮れていらっしゃるような印象を受けたんですが、「寂しい」という言葉の通り、いくつかの欲求と諦観に苛まれて疲れてしまっているんですね。
今人と関わろうとするとまた負荷がかかりそうですし...何か好きなものが見つけられるといいのかな。
私は逆にコミュニティに属するのがとても苦手なので真逆だ!と思いました。誰かと関わろうと思えるのはすごいことだと思います。いつかモチベが復活するといいですね!

33 ID: トピ主 4ヶ月前

人と関わって楽しかった時期があるのでその時の高揚感や温もりを忘れられないです。プライドが低く自己開示も積極的にしていましたね。今は知り合う人数が多く誰といればいいのか選択肢が多くてわからなくなりますし一人一人に時間をかけて関係を育むのができなくなったのもあると思います。欲求と諦観って言葉が字書きさんのようでかっこいいです。

11 ID: 0Vda7nCN 4ヶ月前

30代前半とかはそうなりがちだと思う。女性の場合特に。周りのコミュニティも変化するし友達とかも関係が変わってくる時期だから孤独を感じやすい。更に年齢進むとまた変わってくるので大丈夫。そして人間皆孤独です。心から本当に分かり合える人って稀じゃないかな。創作者だと特に深く物事考えがちだから、そうでない人と心から分かり合えるって感じること少ないと思う。私は諦めた。多分他人にまだ強く期待しているからこそ強く孤独を感じるんだと思う。知人友人親家族は何かあった時のセーフティネット、連絡人くらいに思っといた方がいい。

創作に関しては今はインプットに徹してみるのはどうかな。某先生もいってたけど自分の中に...続きを見る

17 ID: トピ主 4ヶ月前

インプットを大量にしているからこそみんな違っていて虚しい気持ちになります。深く考えるから同じ趣味の方も殆どいない変わり者です。人を愛し愛される気力を思い出したいです。

18 ID: 0Vda7nCN 4ヶ月前

何かコメントの返信を見ていても繊細で優しそうに見えて実際は神経質で独りよがりな感じはある。人の話を理解したり共感するよりとにかく自分自身の気持ちとか孤独感を理解して欲しいが先行している感じ。それって自分が他人に感じてることと同じ事をしてるんだよ多分。貴方もある意味では同じだよ。
そりゃ心から共感し合えて優しくしてくれる人がいたらいいなと思うけど実際そういない…皆やっぱそれぞれ忙しいし必死だし
まず基本的に分かり合えなくて当然、孤独感あって当然と認める事じゃないかな。そこから表面上でも一部でも気が合えば上出来だと割り切るしかない。皆違ってていいじゃない。孤独でいいじゃない。

19 ID: トピ主 4ヶ月前

それもわかっていて、ネット上だからこそその人格は拡大されています。独りよがりで余裕がありません。神経質を治せないことを悩んでいます。わがままだと思います。他人を理解したいです。知らず知らずのうちに冷たい行動をしているのだと思います。少しでも自分の辛さを癒し余裕のあるコミュニケーションが取れたらと思っています。

20 ID: l4shjJ9N 4ヶ月前

自分も今31でまったく同じ状況でした
絵を仕事にはできるけど若手ほどの気力やモチベはなく「この年齢でこの立ち位置なら頑張るだけ無駄かも」と無気力状態、友人や知り合いはいるけど別に自分はいてもいなくても変わらない存在で恋人や家庭を作る事への興味もない
29辺りから人生へのすべてのモチベが消えて怠惰に最低限の仕事をして過ごしてましたが、当たり前だけど全部世の中や周りのせいじゃなくて自分の生き方のせいでしかないんですよね
今の状況を変えたいなら自分が変わるしかないとない気力を振り絞って一念発起し、未経験でゲーム会社に中途入社しました
今から何かを始めたところで何が変わるかは分かりませんが、も...続きを見る

21 ID: トピ主 4ヶ月前

具体的な行動を書いていただきありがとうございます。
未経験でフルタイムでゲーム会社にコミットできるか不安ですがそういった縛りもこれから必要なのかもしれません。自分の生き方のせいだと思ってできる限り現実では人に優しくしたり合わせていますが幸せに直結しないので思い切って挑戦したいです。

22 ID: vRcZPlM3 4ヶ月前

返信見るとずっとデモデモダッテしてるし、病んでるんじゃない?
メンタルの病院行きなよ

23 ID: トピ主 4ヶ月前

普段と文体を変えています。すみません。既に通院しておりモチベーションに関しては皆さんのお力を借りたかったため質問しておりました。

24 ID: 8zqElgwD 4ヶ月前

通院してるなら、こんな素人に聞かずにプロである先生の言う通りにしなよ
というか、通院してるってこと後出しかよ
あと、文体の話は誰もしてないよ
コメの内容を受け入れず否定しまくってることを指摘されてる
ちなみに、なんでもかんでも受け入れろってことじゃないよ
キャッチボールができてないって話ね

32 ID: トピ主 4ヶ月前

確かに否定が強かったので意見を受け入れようと思いました!ありがとうございます
病気に関してはカウンセリングはお金がかかるため通うだけでは意見が貰えないこともあり聞いております。

67 ID: zEr82sdv 4ヶ月前

22 唐突に人に精神病院すすめるあんたの方が病んでるでしょ

25 ID: uR0Mwn7I 4ヶ月前

一度創作から離れてみるのも気が晴れていいかもよ
自分は二年くらいお休みしたら描きたくなって復活した

35 ID: トピ主 4ヶ月前

お休みしています。独りよがりに自由に何かを大切に育めるという点では好きな居場所で、やめてからは他の誰かに向き合うような心の強さについて考えるようになりました。仕事は来るので声をかけてくる方に対しては申し訳なくなります。

27 ID: M5OViKs2 4ヶ月前

恋愛や結婚否定派だったらごめん、そして叩かれそうな意見だけど、結婚して子持ちになると自動的に人生の目標が家族の安定になるから気楽だよ。
居場所は確保されるし、子供を無事生かして育てる以外は二の次になるから、自分のやりたいこととか不安定なら結婚は逃げ道になる。家族第一で過ごしつつ、創作意欲は戻ってきたら再開すればいいし。

36 ID: トピ主 4ヶ月前

メンタルの病気が重くて遺伝を考えると出産や結婚を受け入れる方がいるのかを考えてしまいます。
外に出れない日々が多いから絵を描き続けられるのだと思います。ADHDもあり持続が困難な時もあるのでドーパミンが出やすい行動を模索しています。

28 ID: gFt1GBVv 4ヶ月前

似たような年齢だけど絵が上手くなったら解決した
ゲームでいうと最初の何もかもが新鮮でどんどんレベルが上がっていった頃を過ぎて
自分のステータスの限界が見えてきたことによる疲労感だったので
また一つステージが上がったことで見える世界が変わった
ちゃんと練習すれば何歳からでも画力アップ出来るのが絵のいいところだと思う

漫画イラストアニメ関係って40代50代のベテランが常に最前線みたいなジャンルなので
寧ろまだ絵が好きなら30代の内にスキルアップ目指した方が良い気がする
ただ20代より確実に体力落ちてるので継続できる運動の趣味を持つことを強くおすすめする

39 ID: トピ主 4ヶ月前

絵が上手くなっても実在しないものを動かし続けることが寂しい瞬間があります。こうした掲示板のやり取りのような元々動いているものや生きている感触が好きです。
スキルアップ考えます!

29 ID: F3O64W5m 4ヶ月前

居場所は自分で探したり作っていくものです。

自分は30代後半に差し掛かってるけど、絵を描くのは変わらずに楽しい。でも体力と時間がないって感じだけど、そこまで絵を描くという趣味に比重を置き過ぎてないから他の好きな事したりダラダラしてるよ。
30年も生きてたらみんな大体一度はトピ主さんみたいな事考えたり、落ち着いて来たりするものだから焦らなくて大丈夫。
描きたくなったら描く、でいいんだよ。モチベなんてものは向こうからやってくるものだと思ってるよ〜

41 ID: トピ主 4ヶ月前

30になるとそういう瞬間はありますよね!
ダラダラしてしばらく待ってみます!

30 ID: FzkjwEqt 4ヶ月前

運動不足で体力落ちたらあらゆる面でやる気がなくなりがちなので、
まず体力をつける方向に頑張ってみるのもいいかなと思いますが
自分の場合20と同じく環境を変えて会社に入りいろいろチャレンジしてます

42 ID: トピ主 4ヶ月前

体力作り極めます!冬季だからこそ大事だと思いました

31 ID: 34toM71B 4ヶ月前

30までにいい人間関係作れてこれなかった人が、これから一緒にいて楽しくなれる友人見つけることはできないよ
「長年の友人にそこまで大事にされなくなった」って相手が悪いみたいに書いてるけど、そういう関係性を作ったのは自分の責任だし、さっさと切って次いかなったのも自分の責任
自分が変わろうとしない限りずっと現状維持
誰かが変えてくれるって思ってるんだけど、甘すぎる

43 ID: トピ主 4ヶ月前

自分から次々と話しかけたり行動しています!頑張りやすいことはなにか探していましたがもっと行動します。誰かが変えてくれるとは特に思ってないです。

34 ID: VuYDPLya 4ヶ月前

メンクリ通院してるならいろんな言葉聞かない方がいいよ
情報整理する力が落ちてる状態なんだからストレスになるだけ
本気で解決したいならSNSやサイトを見ないで自分と向き合って

48 ID: トピ主 4ヶ月前

誰にも相談しないことが多かったので聞いてました!
現実でも自分と向き合います!

37 ID: MGmYDdHF 4ヶ月前

長年の友人に大事にされなくなったってそりゃ返信見てたらトピ主の相手するのしんどいと思うよ
普通は何話してもあーだこーだ言う人の機嫌をいつまでも取ってくれるほど皆物好きじゃないし

49 ID: トピ主 4ヶ月前

相談を素直に書いた方がいいと思って書いており現実ではしないようにしています!無意識に暗い思考が出ていれば治します。

38 ID: zMVdYSi5 4ヶ月前

そもそも日常生活に疲れてるんじゃ?
仕事が激務でなくても30代になったらフルタイムで働くだけでぐったりして趣味の時間楽しめないとかあるよ(自分は20代の半ばからもうそれになってた)
居場所が…とか創作が…とかじゃなくて問題は働くだけで疲れてるってだけだと思う
トピ主がもし働かないで生活できる環境でそれでもツライとかだったらごめん

結婚する気力ないらしいけど、自分は養ってもらうしか無理っておもって頑張って婚活した
実家のすねかじれるなら実家暮らしで仕事楽にして資産運用とかでも何でもいいと思う
デモデモダッテが多いので斜めからのアドバイスになってしまいすみません
創作よりも日常や...続きを見る

50 ID: トピ主 4ヶ月前

通勤時間長かったので負担にならない程度に働こうと思います。支え合うよりも養われるための結婚もありますよね。実家に甘えられる状況をやめようとしていました。楽な仕事を選びます!

40 ID: FjUPMWsX 4ヶ月前

一人きりで自分のことを自分で尊重せえ
目の前のマグカップを大事に洗って激落くんで茶渋とってそれでいつもより100円高いコーヒー飲めばええ

46 ID: B5Gpsi2D 4ヶ月前

これやで
トピ主に必要なのはインプットでも新しい刺激でも他人でもない、自分と向き合う時間や

51 ID: トピ主 4ヶ月前

一人でいるときも自分も尊重していきます。ゆとりって大事ですね。

44 ID: OFKnL27q 4ヶ月前

「長年の友人にそこまで大事にされなくなった」のは友人の環境が結婚とかで変わったからでは…
やっぱり自分を受け入れてもらうために相手に尽くして生きてるんだと思う
だから相手が忙しくなったりして距離ができると「そういう時だから」として納得出来ずに、自分が良い時だけ利用されて捨てられた気になったり、これまでの頑張りがすべて無駄だった(これ以上どうしたらいいのかわからない)と虚しくなる
それは人間関係の依存に類する感情だと思う
その基になってるのは親との関係じゃないかと思う
優しい虐待って言葉もあるくらい、わかりやすい虐待が虐待ではないから
家庭で混乱・不安にされられて依存や束縛される人間...続きを見る

45 ID: OFKnL27q 4ヶ月前

決めつけ過ぎてたらごめん
優しい言い方が苦手なのに気になって口出してしまった

52 ID: トピ主 4ヶ月前

当たっている内容が書かれていて驚いてます。
家庭で混乱・不安にされられて依存や束縛される人間関係しか学べなかったのはありますし、もっと自分中心になり受け入れられることとは別に合わせずに自己肯定し幸せを追求したいです。費用を抑えて相談します。

57 ID: OFKnL27q 4ヶ月前

レスありがとう
ADHDならそれで余計に混乱した面もあるだろうし、もしかしたら親自身にも発達障害傾向があるのかもしれないね
自分を肯定しよう受容しようとすると、親を肯定できない許したくない問題が出てくると思う
自分が幸せになることで親のことも一般化(他人として眺められる)ようになると思うんだけどね
幸せになるというのも、世間の決めた幸せじゃなくて、自分がどうなりたいかが大事なんだけど
たとえ独りで死んでも自分が納得していればそれは一つの人生だし
トピ主の場合は自分を好きになりたい、安定して人に愛されることが望みなのかもしれない
人並みに才能あるし人を求める情も持ってるから、なのに...続きを見る

62 ID: トピ主 4ヶ月前

一人の人を大切にしづらい悩みもあると思います。躁状態もあり性に奔放にならないように気をつけていて結婚も不安です。過集中の疲れもあると思います。ゆっくり生きていきたいです。

47 ID: yFrMCH0t 4ヶ月前

斜め上の意見と思ったらごめんね
そういう悩みは哲学書いっぱい読んでみるのおすすめかも!難しいやつじゃなくて簡単に紹介されてるので十分
ニーチェとかカントとかパスカルとかアドラー向いてる気がするよ
楽になるといいね

53 ID: トピ主 4ヶ月前

心理学や哲学は読んでいます。もっと読みます。

54 ID: IDKqAfXO 4ヶ月前

上の方で言ってるお友達は結婚したり妊娠出産したり、育児にかかりっきりになったり、ライフステージが変化して忙しくなったんじゃないかな?
働きながら子育てしてると自分の仕事にプラスして子供の送迎・習い事の付き添いなんかで本当に時間がなくなるからさ…
正直言うといつまでも独身でいるオタク友達とはお金や時間の使い方を合わせてられないものなんだよ
トピ主さんもあまり悲観せずゆったり過ごしてみるのが一番いいんじゃないかなと思った

58 ID: トピ主 4ヶ月前

他の仲良い友達ができたみたいで自分とは話合わなくなったようです。自分の病気もあって結婚したくてもできないような性格もあり気楽に自分を許していきたいです。

55 ID: Zb74mVr6 4ヶ月前

どうしたら楽しく創作が出来るようになるか、に答えるなら自分がある程度「責任を負う立場」に居続ける事だと思う。
人間、プレッシャーだったり悩みを抱えながら生きるから趣味の時間=解放の時間になって楽しめる。これが何のプレッシャーもなく、責任を負わない立場のままダラダラしてると趣味の時間を持ってもメリハリがなくてストレス源になったりする。
だから仕事が忙しい!とか、婚活辛い!とか、子育てしんどい!とか、家事いやだ!とか、何かを一生懸命やって少し自分に負荷かける時間を作った方がいいと思う。

若い時の苦労は買ってでもしろ、ってあるじゃない?人生100年時代に30歳なんかまだまだ若いんだから苦労...続きを見る

59 ID: トピ主 4ヶ月前

一度仕事で燃え尽きてしまいその時の辛い環境にいられなくなり離れたことはあります。別の苦労を買いたいです。知り合いは多くても関係性が薄い感じです。

68 ID: zMVdYSi5 4ヶ月前

横だけどこれめっちゃ体力ある人の意見だな
体力ない人がまにうけたらぶっ倒れるよ

69 ID: トピ主 4ヶ月前

体力がなく長続きせずに様々な業種やコミュニティを転々としているのでひとつの居場所を大切にしたいですね。

70 ID: Zb74mVr6 4ヶ月前

体力がないなら体力つけたらいいのでは?朝1キロくらい歩くとこから始めればいい。これも自ら買える苦労だよ。1キロ無理なら300メートルから始めたらいい。出来ない理由を探すんじゃなくて、自分が出来る位置までハードル下げて動くのが大事だと思う。身体壊すまで無理しろって話じゃなくて、今の自分を把握する上でもハードル下げまくっていいから負荷をかける。この行動が大事だと思う。朝5分体操するのを1週間続けるとか、なんでもいいから新しいことやってみた方がいいと思うよ

71 ID: トピ主 4ヶ月前

痩せたくて多く食べれなかった白米をたくさん食べたら元気になりました。毎日一キロ以上歩いてます。一つの人やコミュニティに興味が続きづらいという注意散漫を治したいです。

56 ID: pCbHBnGd 4ヶ月前

どこにいても楽しめないのは疲れるね。
心理学とか哲学とか知るのもまあいいとは思うけど....それよりも人と関わる時に周りに合わせすぎて顔色伺うのを特定の人や場所でだけでもやめられないかな。
嫌なことを嫌って言えないとか、相手がどう動いてほしいのか考えてその通りにするってのは場面や使いようによっては役に立つかもしれないけどずっとしてたら嫌になっちゃうよ、自分のこと蔑ろにしてるようなもんだもん。
もしそういう場所もないし人も思い当たらないならカウンセリング行ってみるのも手かもしれない…
モチベーションに関しても自分のこと後回しにしすぎて疲れちゃってるからなのかも
やりとり全部読めてないか...続きを見る

60 ID: トピ主 4ヶ月前

オタクで趣味嗜好が一般と違うのも大きいです。誰も読まないようなコンテンツが好きです。成人向けを描いていた時期もあってその時の発想はセンシティブで共有しづらいなど、趣味の偏りによる些細な話題の合わなさがあると思います。自分優先に取り組みます!

64 ID: pCbHBnGd 4ヶ月前

そうなんですね。自分が心から好きなものの話で誰かと共感しあって盛り上がれたときはとても楽しいですよね。

自分の話で申し訳ないのですが、私は趣味嗜好が多く一致する人はなかなか見つからないし、完全に一致する人なんていない、そういった人が見つかったところで自分も他人も時の流れと共に変わるので好きなものが一致しなくて共感が得られなくてもまあいーかと思っています。人間関係では趣味嗜好が一致することよりも大切なことがあると考えているからです。趣味の話を楽しむために集まったコミュニティではそうも言ってられないことがあるかもしれませんが他の場所では趣味嗜好が一致しなくても居場所がつくれるはずです。

...続きを見る

65 ID: pCbHBnGd 4ヶ月前

64に追記です。
トピ主さんの好きなものを否定するようなのはよくないと書きましたがそういう人はいます。否定的な意見を持つことも人の自由なのでそれを表現することが悪いこととは言えないです。ただ、トピ主さんからすれば悲しいしやめて欲しいと思いますよね、たぶん。それがすごく嫌だと思ったらその人たちとは一切関わらず、少しでも共感し合える人が欲しいなら別の人を探したらいいし、そうやって否定されたのが悲しいならその傷が癒えるまで隠しておいていいと思います。

66 ID: トピ主 4ヶ月前

理解されない趣味だとしても好きなものにどっぷり浸かろうと思います。疎外感はありますがそのままで共用できるときはできればいいと思っています。
やる気が出ないままで今は自分を癒そうと思います。

61 ID: B1GU8fgC 4ヶ月前

通りすがりの者のため以下は適当に読み流し、あまり真に受けないでください。

応答を見てもう少し頭のネジを緩める練習から始めてみた方がと、いらん事に頭が回転していて休まっていない状態かもしれないと思いました。
趣味ではなく賃労働でも無賃労働でも同じ状態になる時はなります。個人的には対策にマインドフルネスとAPPLEが良かったです。

マインドフルネス
https://ww...続きを見る

63 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。マインドフルネスの経験はありましたが他はなかったので取り組みます。

72 ID: h4mfOXoM 4ヶ月前

仕事じゃない絵を描けば良いんじゃないかなー 子供の頃の自分が好きだったものとか、今好きなものはその感じだと難しそうだから後々徐々に。
状況で孤独は感じうるから、今は特にそういうのじゃないかな 
絵以外のこと(勉強)を趣味にするとか それでやっぱり自分じゃないなーってなったら絵描いてると思う そのまま絵から離れてもそれはそれで新しさあって良いんじゃないその世界にいる人だけが世の中の人間じゃないよ

73 ID: トピ主 4ヶ月前

人の期待を考えてしまう癖がありますが誰かに伝えるという目的ではなく自分のために描いてみます。生きていてあらゆる方の気持ちや環境が見えて混乱しているのだと思います。自分の境界を大切にするための趣味をしたいです。丁寧になりたいです。

74 ID: 5GZipz9q 4ヶ月前

マズローの心理学の欲求5段階説が生命維持→安全→所属→承認(他者→自己)→新しい挑戦なので
たぶん今自分への自己承認の労わりみたいなターンなんじゃないかな
自分の描きたいもの非公開でご褒美に描いてあげるのもいいしその欲求ないなら絵描くの休んで別の趣味探してもいいし
心の余裕できると具体的にこれから何やりたいのか浮かんでくると思うよ

75 ID: トピ主 4ヶ月前

人生を満喫しようとと様々なことに誠実になろうとした結果、過剰適合するようになり複雑で面倒な性格になったのだと思います。これからは削ぎ落として本当に大切なものを見つめて労わります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...