創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gwKO6MrH5ヶ月前

意味の分からない造語がジャンル内だけで生まれたことありますか? ...

意味の分からない造語がジャンル内だけで生まれたことありますか?

愚痴失礼します。フェイクありですが、人を選ぶような特殊性癖に可愛い呼び名を付けてそれが注意書きの代わりとして定着してしまい、本来の呼び名をキャプションやタグに入れないのが自ジャンルで当たり前の雰囲気になってきています。きっかけは交流大手達の空リプだったような気がします。

【例】
死ネタ→いちご
女体化→おもち

みたいな別の意味を持つ名詞をわざとひらがなにして当て嵌めてる感じです。「今日のおもち」って文面で女体化イラストが投稿されたり、「いちご注意」で死ネタ漫画が投稿されたり……。はじめは頑張ってミュートワードを駆使して弾いていたのですが、Xの改変後ひらがなが引っ掛からず、意味を無さなくなりました。それに、おもちもいちごも本来の食べ物として美味しくて大好きなのに、なぜ私は自らミュートに設定して本来の物すら見られない状態にしているのだろう……と悲しい気持ちにもなってきています。

最近は支部のキャプションやタグまでおもち、いちごで通してる人の作品にひっそり本来のタグを追加するタグ警察みたいなことをしています。みんな本来の用語を使いたくないのではなく、恐らくおもちといちごが当たり前になり過ぎて本来の用語を入れる、という考えにすらならない感じなのだと思います。(タグを追加したことで嫌がられたり、追加したタグを削除されたことはありません)

皆さんのジャンルでもこういったジャンル内でしか通じない造語などが生まれて困ったことはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bs9h2RxZ 5ヶ月前

ない。初めて聞いた。怖いねトピ主の界隈

9 ID: トピ主 5ヶ月前

ないんですね……よくある事かと思ってました……。ROMも「〇〇さんのおもち最高〜!」みたいな感じなので怖いです

3 ID: 0tY2f8Cp 5ヶ月前

ショタ化→もちもちほっぺ→もちもちABみたいな感じで連想ゲーム的に変な呼び方になっていった人達は見たことある
けどタグとかにまでそれ使うのは見た事ないな…中々すごい界隈だね

10 ID: トピ主 5ヶ月前

もちもちABまでいけばABが入っているのでそれを含めてミュートにすればなんとか回避出来そうですが自界隈は「もちもちほっぺ」で止まってしまう感じですね……どうして……

4 ID: 15cbOPmI 5ヶ月前

https://cremu.jp/topics/62335?comment_page=4
>>259
https://cremu.jp/topics/62371
>>20

もしかしてこれトピ主と同じジャンルじゃない?こんなの流行ったら地獄過ぎるって当時読んだ時思った

11 ID: トピ主 5ヶ月前

ノーコメントということで……

5 ID: 7rtyZWCm 5ヶ月前

ないけど、そんな一般名詞が隠語にされたら回避しようがないじゃん

12 ID: トピ主 5ヶ月前

そうなんですよ。まだ「お餅」「苺」であれば本来のお餅と苺を犠牲にしてミュート機能が使えそうですが可愛さをとったのかひらがななのでもう回避出来ません……

6 ID: J8MNOjTh 5ヶ月前

一般名詞をそういう感じにするってことなのかな…?
それは流石にないかな…
カプ名コンビ名を〜組みたいな造語で作られるのは見てきてそれすら自分にはきついなって思って見てたからトピ主の界隈なかなか凄まじそう

13 ID: J8MNOjTh 5ヶ月前

ないって言ったけど性転換を公式でやったジャンルはそれにちなんだ造語ワードになるのはたまにあるのを思い出した
でも思い出したジャンルどれも造語だらけの蔓延まではいってないな…

14 ID: トピ主 5ヶ月前

CP名やコンビ名に造語が作られるのはあるあるですよね!でもそれも行き過ぎるとそのCPが苦手な人達が回避に苦労しそうです。公式由来の造語はまだ分かりやすくていいですね……

7 ID: p4mjgL8y 5ヶ月前

知らん…何それ…怖……

15 ID: トピ主 5ヶ月前

今、想像以上に自ジャンル内の流行が特殊であることを突きつけられ怖……になってます

8 ID: pRTzdN4c 5ヶ月前

「たゃ」とか「たそ」だけでジャンル内の特定のキャラを差す言葉になってるのは時々見る
そういうノリには近寄らないようにしてるから困りはしないけどタグに使われたら嫌すぎるな〜

16 ID: トピ主 5ヶ月前

「たゃ」「たそ」「ちゃむ」「にゃ」「きゅん」「〇〇くゆ」あるあるですよね〜〜!!私もそのノリがとても苦手で近寄らないようにしてます……待って……それ系でキャラを呼ぶ人達おもち、いちご使いの人達だ……

17 ID: Fw9NpdWz 5ヶ月前

トピと全然違うかもだけど
キャラの名前に「ン」とか「リ」が入ってるとそれを「ソ」に変えて呼んでる(ポストに書いてる)人見かけると私はチベットスナギツネみたいな顔になる…
ミュートもすり抜けて来たりとかもだけど何かあの手この手でキャラをオリジナル呼びし出す人自界隈居る。

あと先に上がってる「ちゃそ」とか「たゃ」呼び私も無理です。

20 ID: トピ主 5ヶ月前

あ〜!!あるあるですね!!検索避けならまだ分かるけど全くそうではないやつ。愛故に自分だけの特別な呼び方をしたくなっちゃうんですかね……

25 ID: H2YJkAZb 4ヶ月前

ンをソに変えるやつまさに使ってる側の人間だけど検索避けなんだ許してくれ

18 ID: DPlpTqzU 5ヶ月前

某サイトがロリババアを「ひよこババア」にしようとした愚行を思い出した

21 ID: トピ主 5ヶ月前

ひらがな=かわいい/どうぶつ=かわいい。の理論ですかね。別の意味を待つ言葉や名詞を特殊性癖やオタ用語に組み込むべきではない……

19 ID: 1LEaerMf 5ヶ月前

セッ○ス=なかよし
しか見たことないな…

22 ID: トピ主 5ヶ月前

今だにこれいるんですかね??検索避け、スパム避けで隠語にするのは分かりますが作中でキャラに言わせてるのは苦手です

23 ID: V2qcMrWF 4ヶ月前

前いた界隈がトピ主のとこみたいだった。でも女体化→にょろにょろみたいな感じで元の言葉がちょっとだけ入ってるからまだマシだし使ってるのは一部だったなぁ。交流大手と互助たちから始まる身内ノリほど痛いものはないよね

24 ID: UtP9akuO 4ヶ月前

割と酷い目似合うキャラがいるんだけど某魔法少女アニメみたいに、「(キャラの名前)る」とかいう造語が出来てたくらいならある

26 ID: WjOnNmpL 4ヶ月前

あるよ〜推しを小さいミニキャラにしてそれをチミッコ(フェイク)って呼ばせてる界隈
誰がそう言ったのかは知らないけど広まってちびキャラは皆チミッコ呼びしてるな…
意味もまあ分かるし困ってはないけどね

28 ID: A3tWoSY1 4ヶ月前

上で出てきたジャンルではないがまさに自界隈も謎獣化がのさばってるからどこもあるあるなんだね…

29 ID: zoGphjNq 4ヶ月前

上米のマミるで見て思い出したけど、アウラやサイコロステーキ先輩とかはぼかした表現なんだろうな

30 ID: YskHAZMV 3ヶ月前

>4コメのジャンル者なんだけど半年前やこのトピが立った頃に比べるとサンプルお品書き作品投稿の際に ※獣化 を入れてくれる人が増えた。ここでフェイク無しに乗って凸が行ったのか、けだ○んちゅが自分でここ見て気付いたのかは分からないけどかなり検索避け出来て助かってる。

> タグを追加したことで嫌がられたり、追加したタグを削除されたことはありません

が本当ならトピ主もマロで『「おもち」「いちご」を使うなとは言わないから本当の注意書きも一緒に入れてくれませんか』的な感じのやつ送ればもしかしたら解決するかも。トピ主に届きますように。

31 ID: xMaRbCu3 3ヶ月前

とあるカプが食べ物の名前で呼ばれてたことがあった
一般人に見られてただろうな
鍋の種類です

32 ID: ZTnaBvR3 3ヶ月前

パロ連載が界隈で受けて、警察パロAB→ポリスAB→ぽりえび(フェイク)
みたいなその人しか書いてないパロを指す言葉が生まれた事はあります。ぽりえび更新きた!ぽりえびファンアートです!みたいなの。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。