推しカプに愛が感じられないと言われました 以下、長...
推しカプに愛が感じられないと言われました
以下、長いかもしれません
二次創作でBLを描いている者です 漫画・絵を中心にSNSでは活動しています
身内にジャンル違いの二次創作者がいて、時々関係性の解釈で盛り上がったり絵を見せ合ったりしています
その人に、私の描くカプに恋人愛みたいなものがないと言われました
私の描くカプは、恋人関係を構築している場合がほとんどです
その上で、すぐにでも喧嘩に発展しそうな危うい雰囲気のものが多く その様子をギャグ調にしてるのが主です
原作での関係性は対等なライバルという感じで、初期は受けから攻めに対して一方的な執着がありました
ハマってから推しカプで読んだ作品達は、どれも作者は違っても雰囲気がシリアスに近くアホエロやギャグ描写は皆無でした
それに影響を受けているなとは感じたのですが、加えて自分なりに解釈を形成しているのも本当だと思っています
身内曰く、「恋人っぽい印象を受けない」、「受けがなんだか自解釈すぎて分からない(よく怖いと言われる) 」だそうです
とにかく二人の間に恋愛感情を感じられないってことだと思います
その人はピュアラブ、甘々な雰囲気の恋人イチャイチャが好きなので好みが全く違うということもあると思いますが、
愛を感じられないと言われ確かに、この2人は恋人だし行為もするけどなんだか恋人的な要素より
セフレっぽい淡々とした雰囲気があるなと思い……
自分の好みに従ったままなのは楽しいんでしょうが、上記の言葉を言われ最近自分の描くカプに悶々としています
他人から見てカップリングに見えない、という意見は客観的だとして受け入れていいのか……
やはり恋人的な要素を入れた、甘い雰囲気にした方が恋人感がでていいのでしょうか?
そういった恋人愛的なものがないと恋人カップルって成立しないんでしょうか?
意見お聞かせください
みんなのコメント
恋人愛?の気持ちがないけど付き合ってるなら恋人じゃなくてセフレだとは思う
でも喧嘩するけどコイツら付き合ってるんだよな、が好きな人も沢山いるし、好きに従って描くが二次創作なんだからトピ主の好きなように描いたらいいよ!
相棒感とか恋人通り越して熟年夫婦感あっていいじゃない
自分は好き
あまり恋人らしい事とか恋人らしい感じなくても相手を信頼してる感というか繋ぎ止められる互いの自信感と言うか…伝われ
恋愛関係なんて千差万別なんだから、自分の心に従えばいい
他人の意見に従って変えても、萌えないし虚しいだけだよ
ピュアラブ甘々が好きな自分から言わせるとそうじゃない作品は一生萌えられないと思う
そのぐらい理解不能
だから変えろってことじゃなくて、トピ主とその身内は相容れない存在なんだよ
言ってしまえば違う世界の人ぐらい相容れない
無理に違う世界の人に合わせる必要はないよ、絶対トピ主の作風が好きって人いるから
原作は元々BLじゃないのに何言ってるの
愛?
同性愛者にしてる時点で自己満足でしかないわ
高尚でもなんでもなく腐の性欲ありきなんだから愛は愛でも自己愛ですねで終了
他人から見ればそんなもんです
SNSにあげていいねされてるならそのいいねの数の分、愛のあるカプに見えてるってことだから、もうその身内の人には見せないほうがいいと思う
楽しんでるのに水を差すようなこと相手のこと思うなら言わないし、言ってくるってことは見たくないの意思表示だから見せ合うのは控えたほうがいいよ
続けたら自分が傷つくだけだよ
しょーもないこと言ってくる友人のことは無視無視
私なら縁切るわ
自分の思う自分の好みの創作続けなよ、そうすれば同志ももっと見つかるよ
トピ主はその友人より同志を大事にした方が幸せになれると思う
わざわざいちゃラブな部分をいちいち書かないと、愛が無いとかBLらしくないと言ってくる人はいるよね
いちゃラブを貶すわけじゃなくて、そこの先にあるものをトピ主さんは書いてただけで、身内の方とは見てる部分が違うだけだと思う。
ただそういう事言ってくる人と付き合うと、傷付けられて創作の手が止まっちゃうリスクがあるから距離をおいたほうが良いかも。
信頼しあってるゆえに遠慮なく喧嘩したりするカプのお話は好き
いちゃラブ以外は恋愛じゃないみたいなこと言う人がたまにいるけど、ただの解釈違いだから無視していいよ。
自分の思う二人を好きに描いたらいい。
色々なご意見ありがとうございます 今あるコメントは全て読まさせて頂きました
どの意見も納得出来るものばかりで、自分の好きを貫けばいい、距離を置くなどの意見が多く心が軽くなりました
その身内とは向こう数年は離れられないので暫く付き合っていくしかないですが、今後自身の創作を手軽に見せるのは控えようと思います
また、皆さんの恋人としてのあり方の意見も聞くことができ、大変参考になりました
個人の思う恋人観は様々だから、意見が食い違うことも当たり前なんだと気付けました
意見を下さった方々、本当にありがとうございます!
例えていうなら
友だち:目玉焼きには醤油でしょ?なんかトピ主の塩コショウ掛け目玉焼き、目玉焼きっぽくない。
トピ主:ええ、そうなのか、クレムの皆さん、私も醤油をかけるべきでしょうか?
答え:どうでもいい好みの問題だから自分の好きなんを掛けて食べよう!友達に味見してもらうのは止そう。
「ラブラブな恋人同士に見えない、二人の間に恋愛感情があるように見えない」ってことなら、トピ主はそういう解釈が好きでやってるんだからそのまま自由にやりなよー!て思う。
でももしトピタイにある「推しカプに愛が感じられない」をストレートに言われたなら、もしかしたら相手は「トピ主が推しキャラに愛を持って創作してるように見えない」って言いたかった可能性もあるかも?自解釈に当てはめたくて歪曲するあまり、公式キャラの設定や性格をないがしろにしちゃってるとか。
もしそうだとしたら、「恋人愛的なものがないと恋人カップルって成立しないの?」てことじゃなくて、「推しへの愛を感じられなくてなんか怖い」って苦言を呈...続きを見る
トピ主の友人ってジャンル外っぽいけど「受けが自解釈すぎてわからない」って感想を言う程度には知ってるんだよね
それってオブラートに幾重にも包んだ「キャラ解釈が私の大きく異なります」ってことじゃないの……
CP外から見たキャラ解釈が原作から乖離し過ぎて異様になってることってあるし、友人さんがそのジャンルはCP読みしてない&受けに対して一般読者並みの好感をタイプなら場合によってはドン引きしてもおかしくない
コメントをする