両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか? クレム内にて両刀...
両刀と名乗れるレベルについてどう思いますか?
クレム内にて両刀と自称する方を度々見かけますが、正直どちらかのクオリティは中学生レベルなんだろうなといつも穿った目で見てしまいます。
両刀だから嫉妬されてる…みたいなつぶやきは「いや笑しないから笑」と笑ってます。
もちろん名乗るのは自由ですが、正直どちらもある程度の評価じゃないなら両刀と名乗るのは恥ずかしいのでは?と…
個人的な感覚では、共にブクマ1000over程を平均で取れてやっと名乗れるレベルかと。
(小説はジャンルにより3桁でも素晴らしい作品はあるので時により若干基準低めです)
みなさんは両刀と自称される方には、どのくらいのレベルを求めますか?それとも特に何も感じませんか?
また、我こそは両刀という方は是非「漫画」「小説」それぞれの評価数(ピクシブブクマ、オフ本頒布数など)の平均を教えてください。
みんなのコメント
その低レベルの両刀は凡人レベルの人でしょ?
頭も要領もいい人は両方上澄みって普通にあるよ 自分も周りにいる人もそう
出力方法が変わるだけだし、それぞれの表現の強みも理解して使いわける
ブクマ数とかジャンルによるから当てにならんとしか 天井1000ないところもザラだよ?旬ジャンル行ける才能は羨ましいが
後期参入しがち、どこ行っても天井塗り替えるくらい
小説はFF外の絵馬にRP絶賛感想ポスト貰えるし、作品上げる度に長文感想マロもくる(掌編でも)
ただ交流に割く時間はないので壁打ち気味ではある 作品作りで忙しくて互助会とかやってられん
数字は当てにならんはそれはそう!
ただこのクレムで嫉妬うんぬん言う方々にそんな要領よくてクレム見に来る時間がある方は稀だと思うということもわかり勝手にすっきりしました。
ここで暇つぶしするあなたはどれくらいうまいのかな?って毎度気になってしまいます
作品のレベル高くてもスルースキル低い奴はいるよ。私も表ではいい子ちゃんしてるから匿名では思う存分レスバするw
私の作品が神なのは私自身が知ってるから、別に証明する必要はない コメしたことは客観的な事実だけどね
私が読み違えてました!すみません!
要領が良く、八方美人だからストレスを吐き出せるところがなくてここにいるんですね。理解しました!
両刀への理解が深まりました。ありがとうございます!
うちのジャンルは絵も小説も天井800くらいだしプロレベルでも平均ブクマ1000取ってない人も全然いるからそういった人たちはそもそも創作者名乗れなくなっちゃうな…
どちらもある程度の実力がある人しか両刀だと思わないのは自分もそうだと思うけど、SNSの数字なんて正直色々な条件で変動するので当てにしてない
数字=実力とは思わないタイプ
自分の目で見てどちらもある程度好きだなとか結構上手いなと思ったら両刀すごいなーってなる
字は上手いけど絵は正直…みたいな人に関しては両刀というより「絵(字)描くのも好きな人」って認識
みなさん萌を形にしてる創作者さんという気持ちはもちろんあります!
ただ両刀はなんとなくどっちもすごい上手い人に対して使う感覚があるので、みなさんどうなのかな〜ときになった次第です。
『字は上手いけど絵は正直…みたいな人に関しては両刀というより「絵(字)描くのも好きな人」って認識』
まさにこれです!
両刀とかそういうの以前の問題として絵のブクマ1000と小説のブクマ1000じゃ価値違いすぎるし
絵は同人の規模小さくても原作に知名度がある程度あれば画力でバズれる可能性あるけど小説はどれだけ神でもそもそも同人小説を読む読者がいないことには評価のされようがないから規模小さいカプでは3桁も無理ゲー
自ジャンルの感覚ですみません。
数字はわかりやすい指標として提示しただけで、なにか両刀と名乗り得る根拠があればそちらでもかまいませんでした!
別に当人が両刀だと思うならそれでいいんじゃないの
明確な定義が決まってるわけでもないし
自分は元々絵の方で界隈天井取ってたけど急に小説書きたくなって完全新規・別名義で支部垢だけ作って小説投げたらそっちもブクマ数上澄みには入れた(さすがに参入時期もあって天井塗り替えはできなかった)
感想もザクザク来たので両方結構やれると思ってる
本当にどっちも上手い両刀って嫉妬やトラブル避けるためにもう片方は別名義で投稿してるのあるあるだと思う
明確な定義がないかつ自由に名乗っていいことは重々承知の上で、自ら名乗るってことは相当上手いんだろうな!という感覚を持っているので実際はどうなんだろうときになりました。
別名義新垢でも上澄みに入れるのすごいですね!
個人的感覚では両刀名乗ってて不自然に思わない実力なんだろうなと感じました!
たしかに、別名義が無難という意見もわかります!
私の場合は嫉妬より尊敬が勝つので同じアカウントで是非やって欲しいですが、無用なトラブルは避けたいですしね。
どっちもやってるなら両刀で良いと思う。そこに加えて馬を自称するならどっちもそれなりのレベルであって欲しいけどね
自分はどちらもザ・中堅って感じの伸び具合だけど大体同じぐらいの比率で出してて自分はこっちがメインって意識があまり無いからクレムで書く時は両刀って書いてる
トピ主は両刀という言葉に重きを起きすぎていたのかもですね!今後はもう少し暖かな気持ちで両刀を名乗る方を見れそうです!
馬名乗る方は是非作品を拝見したいですね…そして自界隈にきて欲しいです。
どちらも同じくらいかつ中堅程度の評価を得ている方ならトピ主の感覚では両刀です!
貴重なご意見ありがとうございました!
名称に対して一定の数字とか要求し出したら二桁三桁のプロがそこらへんにごろごろ居る現実をどう言えと?笑
四桁いいね無いからプロ名乗るなとか言うの?笑笑笑
いえ、個人的な感覚の話をしていて一般的には皆さんどんな基準をお持ちなのかな?ときになった次第です!
今回はトピ主が両刀という言葉に重きを置きすぎていたため、反省し、言葉の意味を見直しました!
みなさんのおかげで今後は穏やかに両刀の方を眺められそうです。
トピ主です。締めます!
色々なご意見拝見できて楽しかったです。
トピ主界隈には両刀と思える方は残念ながら1人しかいないので、皆さんのような本物の両刀がたくさんいる界隈が羨ましいです!
ありがとうございました!
>みなさんは両刀と自称される方には、どのくらいのレベルを求めますか?それとも特に何も感じませんか?
ボキボキ骨折絵でも一応推しを具現化した、という努力と、それを世間に晒す勇気に敬服する。やっぱ文字よりも絵のほうが視覚的に訴えるものが大きいので良くも悪くも評価がストレートになる分、表に出すのは勇気いると思う。
なのでレベルは求めないし結構どうでもいい。両方やるという客観的事実にならってご自由に両刀を名乗ってもろて。
>それぞれの評価数(ピクシブブクマ、オフ本頒布数など)の平均を教えてください。
hnnmだと「漫画」1000「小説」900くらい、二次だとその4~5倍くらいだった。
...続きを見る
コメントをする