創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Fk1yCgdn約3時間前

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか?

タイトルの通りです。
同人誌は素人が描いていることを踏まえると当然なのかもしれないですが、やはり長編漫画はダレたり尻すぼみになったりと、不完全燃焼なことが多いのでしょうか?
逆に面白い長編同人誌を読んだことある方いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: espf8QBd 約3時間前

まあピンキリだと思う
面白いのも読んだことあるし最後まで読むのがしんどいレベルで間延びしてるのも読んだことあるよ
あとそれ以前の問題だけど同人の長編はそこそこの確率でエタるので評価出来ないことも多い気がする、前後編で出しますは半分とまでは言わないけど4割ぐらいは後編が出ない…

11 ID: 2TNIlRZU 3分前

これだなぁ
そもそもまず100p一気に描き下ろしの長編なんてあまり出てこないから読んだ中で判断するしかないというか
たまたま読んだものがつまなかったらダレる
面白かったら神作品になる

3 ID: 1kAQBbi2 約3時間前

そりゃそう、だから難しいし当たると印象に残る
面白い長編読んだことあるよ!トータルで300ページ費やしてた漫画だったけどあの高揚感を味わいたくて何度も読み返した

4 ID: LkzjlAyH 約3時間前

前中後の漫画読んだけど、中がダレてた気がしたね
前→物語の始まり、これからどうなるのかワクワク
中→あまり動きが無いように感じた…
後→結末は気になるから読んだ
こんな感じだったから前後で出してくれてたらまだ良かったのかも…中編1冊で語られた内容が薄かった&作画がどんどん雑に…描くの大変だもんね、わかるよ
でも難しい上にページ数多いし…作画のクオリティ維持して長編漫画描いてる人は尊敬するわ

5 ID: kg6SlmUb 約2時間前

自分の体験では

 長編(漫画でも小説でも)→満足できるものが多い
 前後編→ダレるよりなにより後編が出ない

満足できる長編はいくつも知ってる!漫画でも小説でもジャンル変わってもずっと大事に置いてある

毎回長編漫画(100P越え)の本を出してる人は、本が出る度にどんどんと技術や内容に深みが出て面白くなってきて、この前に出した本は3部作だったけど、この人は過去の前後編でもきっちり出してて信頼あったから、3部作も迷わず買って勿論3巻目できっちり完結した満足の面白さだった!
自分もこの人を見習って長編描いていきたい!と思ってる

小説で尻切れトンボで続編放置で次に取り掛かる人...続きを見る

6 ID: 0uKFBedr 約2時間前

トピ主の思う長編ってどれくらいだろ、200とか300ページレベルをちゃんと完結させられる気概のある人の話は才能があって面白い印象だな。200ページで天才か!って漫画を描いていた人はいまそこそこメジャーな雑誌で連載してるし
逆に80~100ページちょいくらいのページ数の方がなんだか訳が分からん内に終わるとか、で何が言いたかったの?、伏線どうなった?…みたいなグダッた話が多い気がする

7 ID: pg5mNLqK 約2時間前

全5巻くらい描いてる人いたけどぐだっぐだだった。
起承転結は意識してるんだろうけど筋が通ってなくて良くも悪くも「同人だな~」って感じの作品だった。

8 ID: pMjvgL0J 約2時間前

書き慣れてるとか経験の長さも関係するとは思うけど、結局は向き不向きだと思う
走るのでも短距離、長距離それぞれ向いているのがあるように小説の長さにもそれがあると思う

9 ID: t7jg5sN9 35分前

トピ主は面白い長編漫画描けたことあるの?

10 ID: 4YArzeNJ 16分前

漫画の話だけどページ数が多いだけで長編扱いされてる本が最近多いと思う
大体がコマが大きすぎたり無駄に黒塗りでセリフ1つだけのページとかあってすぐ読み終わっちゃう
100ページ超えてても内容的に商業の読み切りの31ページ分しかないみたいな

12 ID: jH0k14d6 2分前

ダレるとは違うかもだけど長編になるととにかく話が暗いな〜って思う事はあるかな ずーっと暗い内容で何かこっちもしんどいな、は経験ある。あとポエムっぽいなもあるかな。起承転結付ける為にある程度は仕方ないとは思うんだけどね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...

義理買いってどこまでしますか? 今度イベントでサークル参加する予定なのですが皆さんがどのくらい義理買いしているの...

「フリー素材」と言われたネタを自分の創作に使いますか? 当方絵描きです。 いま長編の漫画(上下巻で本にする...

親に創作の趣味を邪魔されていて辛いです。 私はいわゆる搾取子だと思います。小さい頃から家のことやきょうだいの世話...