創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bgrJv4oG2021/05/31

検索避け済みのサイトURLをTwitterに載せるか、の質問です...

検索避け済みのサイトURLをTwitterに載せるか、の質問です。
今年に入ってから二次創作個人サイトを作りました。
現在、二次創作サイトからはTwitterに繋げていてTwitterにはサイトへのリンク載せてない状態です。
Twitterにサイトリンク貼ったら検索避けの意味ないよなぁ、でもいろんな人にも見てもらえたらそれは嬉しいよなぁと迷っています。

pixivなし、Twitterはオープン垢でキャラやストーリーの考察みたいな話と、更新報告くらいしかしてません。
更新ツイの時にたまに「サイト教えてください」ってフォロワーさんに言われるから、どんなサイトか説明した上でDMで教えてるって感じです。
今時みんなpixivに投稿してるし、オープン垢のツイに渋リンク貼って普通にイラストも小説も流してる。
検索避け気にし続けるのは古いのかなーって気もしてます。
みんなもう検索避けとか気にしてないですか?

pixivじゃなくて個人サイトの理由は単純にcssとかjavascriptとかいじるのが好きだからです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4q1ju5sm 2021/05/31

検索よけめっちゃ気になります!20代です。
私が元原作至上主義者の二次創作嫌いだったからかもですが、垂れ流しの風潮が嫌だなあ……とは以前からすごく思ってます。支部の同人イラストなんて、大手検索サイトの画像検索で軽々と上位にヒットしますからね……10代の頃はアレがすごく嫌でした。たとえ絵が上手くても原作を汚された気がして嫌悪してました、、

今でこそ自分でも二次創作をしますし沼にハマっていますが、二次が嫌いな人の気持ちが分かるので検索よけめっちゃしてます。個人サイトもドメインから作って全ページ検索よけしたものを持ってます!誰にも読まれないけど!(笑)

サイト掲載悩みますよね。
同志...続きを見る

ID: PYCeo5Qt 2021/05/31

検索除けをしたサイトに小説を載せて、Twitterに作品ページのリンクをツイートしています。小説は二次創作でほぼCPものです。
サイトに載せている理由は単純にサイトが好きだからで、深い理由はありません。長い話はpixivにも載せていますし、同人誌の宣伝などもpixivを使っています。サイトはほぼ倉庫といいますか、ポイピクやプライベッターの代わりぐらいの使い方です。
昔は検索除けをしろ、サイトのリンクを簡単に漏らすなみたいな風潮があった気がしますが、現在はサイトをやっている方が少ない(特に夢意外は絶滅危惧種)ので文句を言われたことはありません。
nmmnのようなジャンルだとそうも言ってられ...続きを見る

ID: AmMQvJLT 2021/05/31

んー悩ましいですよね……。
検索避けしてあった方がいいと思います。
検索エンジンで万が一にも知らない方が流入してきたらと思うと少し怖いです。

でも、Twitterにはリンク貼ってもいいと思います。そこから飛ぶ人って同志しかいない気がしました。

Twitterにリンク貼るのが悩ましければ、個人サイトにベーシック認証かけたりできませんか?
レンタルサーバによりけりだと思うのですが、簡単なパスワード性にしてしまえば二重の意味で安心かなと思いました。

ID: Ix3verPg 2021/05/31

検索除けしたサイトのURLをtwitterに流している二次漫画描きです。
ツイートには原作名やキャラ名やカプ名は一切書かず、更新しましたとだけ書いているので、原作やキャラの名前で検索された時にサイトURLが載ったツイートが引っ掛かることはまずないという判断で、更新の告知にtwitterを使っている感じです。

もし誰かにカプ名が入った感想と一緒にサイトURLをツイートされたら意味ないのは理解してるんですが、今はまだサイトにパスワード認証をかけるまではしなくてもいいかなと楽観的に考えています。

ID: 4YuCtzaS 2021/05/31

自ジャンルの全盛期がが個人サイト出始め~全盛期にあたります。
原作者が二次創作に厳しい方なので、当時も今も個人サイトには検索除けは必須なように思います。
ツイッターされてる作家さんもbio内には直接リンクは貼っていません。
ツイフィやプロフカードなどワンクッション置いたところに貼っている方が多いです。
bioに「個人サイトURLはDMで!」とされている方もいます。(これは夢サイトに多い)
リンクは貼っているけどパスワード制でDM等で問い合わせないと分からないとか。(R18のみサイトの方とか)
個人サイトメインの方でもpixivに数作アップして、他はサイトで!と誘導されている方も多い...続きを見る

ID: xTL9UY8S 2021/05/31

検索避けしているってことはSEO対策によるWEB集客はしないってことですよね?
であればTwitterにリンクを載せる必要もないと思います

ID: トピ主 2021/05/31

トピ主です。
まとめてのお返事で失礼します。
Twitterに流すとしてもサイトの検索避けはそのままの予定でいました。
検索避けされていない場にURL晒すのどう思う?って質問の予定でした。勘違いさせるような文で申し訳ない。

概ねリンクを貼るのには肯定的みたいですね。
検索避けはするべきだけれど、完璧に隠れようとしなくてもいい認識の人が多いのかな。
ジャンル内で特別隠れるべきという風潮さえなければ、もうTwitterに晒して非難される時代ではなさそうですね。
登録サーチの規約も確認したら大丈夫でしたし、bioに置いて更新報告の時にもURLを添えようと思います。

前に二次創...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ハマれる界隈がない時のお休み期間はみなさん何していますか? 私はすごく飽きやすい性格をしていて、2次創作をしてい...

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...