相互さんに依存執着してしまう人とそうでない人の違いはなんでしょう...
相互さんに依存執着してしまう人とそうでない人の違いはなんでしょうか?
トピ主も絶賛大好きな相互さんに依存執着してしまっている状態で、メンタルが落ち込んでいます。そうでない人になりたいです。関連の過去トピも拝読して参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
依存してしまう人の特徴、そうでない人の特徴、また依存に陥りやすい環境や時期の考察などなんでもよいです。我こそは依存執着したことがないという方も是非!なぜ依存したことがないのでしょうか?どんなことに気をつけておられますか?
参考にしたいです。どうぞよろしくお願いします。
みんなのコメント
心の安定感や相手との距離感をうまく保てるかどうかかな…。自分の価値や存在意義を他人の承認や反応に頼る傾向(自己肯定感が低い)があって、強い孤独感と、感情のコントロールが自分で出来ない人は他人に依存しやすい。
依存してるなーって思ったら他の依存先を増やして分散するようにしてる。ただ、同ジャンル同趣味で自分と仲良くしてくれる人ってなると他所に逸らしにくいから依存しやすい土壌なのかな?って思ってる。
ただ、自分の場合は「どんなに自分が嫌がっても他人は自分に都合よく動かない」って何度も経験してから、まぁそんなもんだよなーと諦めるようになった。時間が解決したパターンなので当てはまらない人も多いかも。
「この人が必要」ではなく「この人のこの部分は自分と損得が合致してる」って考え方にすると、元々いずれ終わる、どこかで食い違うものだから仕方ないねってなれる。
逆に、相手が違う人とべったりになる、相手...続きを見る
依存しがちな人は所属先の分散が出来てないんだと思う
特定のものに依存しない人は趣味や所属できるコミュニティが複数あったりSNS・家族・恋人・友人・仕事など色々なものに上手く自分の居場所を作ってる
多分依存しちゃう人はSNSの1つのアカウント、一つの趣味、一つのコミュニティに自分の居場所や存在価値のすべてを求めてるから強く執着するし期待が裏切られた時のショックや怒りも大きいんじゃないかな
依存しがちな人は、「世界のどこかに自分の全てを受け入れてくれる人がいるはず」と信じているイメージがある。
現実にはそんな存在はあり得ないから、依存先を分散させて、自分のこういう面はこの人、別の面はあの人に見せる、というふうに使い分ける
依存してしまう人の特徴
・リアルの人間関係が希薄、又は皆無
・ネガティブ思考持ち
依存しない人の特徴
・リアルの人間関係が良好で会社家庭学生期の友人だけでなく趣味や近所のネットワーク等幅広く存在してる
・ポジティブ思考持ち
ID変わってるかもですがトピ主です。
まとめての返信になりますが全てのコメントが心身に沁みております!ありがとうございます。
ここまでの内容を自分の振り返りの為に下記にまとめさせて頂きます。ひとつひとつコメントを読む方が参考になると思いますので、まだの方は是非!
そしてまだまだコメントお待ちしております!
依存執着してしまう人の特徴
•過度の場合、人生がうまくいっていない
•自己肯定感が低い
•相手との距離感をうまく保てない
•心が安定していない
•感情のコントロールが自分で出来ない
•他人に期待をし過ぎている
•ありのままの自分をすべて受け入れてもらえると信じて...続きを見る
ジャンルかカプが5人以下
ずっとそこそこ大きいカプにいたので依存なにそれって感じだったけど、3人くらいしかいないカプにハマった時は毎回感想くれる人に依存しちゃった
その人以外誰も感想くれないしそのうちその人がいいねしてくれるまで何度もX見たりしてたしいいねがなかったら落ち込んでた
でもまた人口の多いカプに移動したらそんな事はなくなったから、過疎だと誰かに依存しやすくなるのはあるのかも?と思った
依存する人
境界性パーソナリティ障害とか何かしらの障害かも
トピ主は自覚してるならまだ救われそう
然るべきカウセリングに行ってみるとか、話をちゃんと聞いてもらえる先生を探して
時間がありすぎるんだと思うなー
仕事や別の趣味、別の人間関係に時間取られてたら、ネット上の相互でしかない相手には依存しない(するほどリソース割けない)
趣味をたくさん持つとか他に依存先をたくさん作るというのも、結局はそっちに時間使うって事だし
依存してるかなと感じたら、何でもいいから忙しくするのがいいと思ってる
壁打ちしてるせいなのもあるけど、リアルでも他人に一切期待してないな
SNSはあくまで一時的な展示室のひとつの扱いで作品以外自我出してない
好きなものや人、趣味を分散させててリアルの方に軸足おいてる
交流してる時は、この人に反応されたら他はどうでもいいってくらい好きな人もいたからトピ主の気持ちもわからなくはないけど依存まではいかなかったな
良いことも悪いことも、自分でコントロールできないことはしかたないって静観してるからかな
視野が狭い、趣味が少ない、現実世界での出会いや人間関係が希薄か、もしくは創作を通した出会いや人間関係に頼りすぎてる
これが組み合わさると依存しやすくなる
誰か一つが解消されてると軽減しやすい気がする
私は依存はしてないけど、現実での人間関係が色んな意味で厚いのと、趣味が多いので創作用のSNSに滞在する時間が短いし評価が少なくても困らない。
依存一切しないタイプの自己分析かつ自分語りになっちゃうけと
自分の感性が一番大事で、他人の評価よりも自分の価値観優先
SNSでの発信も人からの目線よりは自分が楽しむためにやってる
ジャンル変わったらアカウントも放置か消去消してしまうので元々人間関係清算タイプなのかも
自分の創作や思想を忖度なく出力できる環境作りたいけど、煩わしい関係や衝突は避けたいので、ネット上での立ち回りとか相互とのやり取りかなり線引きしがちかもしれない
ハマってるジャンルやカプがある時は相互とわいわいやりたいし、交流も積極的にやるにはやるけど、あくまでジャンルやカプが主軸なので中の人(?)の方には強く依存しないか...続きを見る
依存系の根本はほとんど親子関係が原因だろうな
愛情不足で育ってるんじゃない?
自分もそうだよ、だから自覚して人とは距離を取ってる
他人との適度な距離感って難しいよね
期待しない、でも頼る時は頼るとか
難しすぎる
私もかなりの依存体質、リアルの人間関係が希薄だからSNSで繋がってる相手に依存してしまってる
リアルだとボッチだからSNSが唯一のコミュニケーションツールなんだよね…依存癖の自覚はあるから相手に悟られないよう、変に絡みすぎたり構って発言はしないようにしてるけどじつはバレてるんじゃないかと日々ドキドキしてる
依存傾向にある人は自己肯定感低いんだと思う
この人は私のこと(作品)好きだから一緒にいてもっと存在を肯定して欲しい…とどこかで考えてる
昔は自分もそうなりかけたけど、自分のことと作品を一番大事にしてるのは自分だ!と割り切ってから他人に依存しなくなったし評価も気にしてない
自分の作品が好きと言ってくれる→感性を認めてくれる自分の理解者、みたいに思ってしまうのかな
自分も依存しやすいタイプなので戒めてる
感想がうまい(欲しい言葉をくれる)人にそうなりがち
好きと依存は違う。目からウロコです。
もしかしたら私も相互さんのことを好きだから依存している訳ではないのかもしれません。考える機会をありがとうございます。
ID変わっているかもですがトピ主です。
コメントありがとうございます。
様々なご意見、どれも参考になります。
元からの個人の性質性格に加え、依存しやすい状況環境が合わさった場合に、対象に強く依存執着してしまうのかな…と皆さまのコメントを読んで思いました。
こういう場合に自分は依存してしまう傾向にあると認識できていれば、その状況をあらかじめ避けたり注意したり冷静に対応できるのかもしれません。
トピ主へのお気遣いもありがとうございます。そして依存しないよという方の自己分析もとても参考になりました。交流を楽しみつつ適度に距離を保ち依存しない、理想ですが自分に向いてないなら潔く壁打ち...続きを見る
13が書いてるけど、境界性パーソナリティ障害だとか、自己愛性パーソナリティ障害だとか、なんらかの精神疾患という場合もあるよ。
パクラーとかもある意味、ラレに依存してるんだと思う。
自覚をもつことがまず一歩。そこから直そうと努力していく。それでも自分ではどうすることもできないなら一度病院に行くことを薦める。
依存しないようにするには、SNSを見ない日を作る。できれば1週間に1回見るくらいでちょうど良いと思う。
あとは、趣味を増やすこと。リアルを充実させることが一番良いと思う。
海外の研究結果でも出てるけど、SNSって基本的な使い方を間違うと不幸になるものだよ。
コメントをする