創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 465phkTU7ヶ月前

いわゆるhtrから大手(5桁)になった方いますか? 成人してか...

いわゆるhtrから大手(5桁)になった方いますか?
成人してから本格的に絵を描き始めた方にお聞きしたいです。
なるまでの年数、工夫、これ描いてたら伸びたよ~など自由にお願いします!
トピ主は小中高大はレジュメの隅にらくがきくらいしかしたことなかったですが(絵の練習になることはひとつもしてないし、顔だけしか書かないし、ネットには載せない)
社会人になってからデジタル環境整って3年位描いてて、同人誌3冊出しました。
なんとなく身体も描けるようになってきてF4桁くらい(ジャンルで盛られてるのもある)でhtrは脱した気がするけど、まだまだ万など程遠いへたくそです。ちょっと複雑なアングルだと資料見ながらじゃないと筆進まないし、キャラ1体塗りありで3~4時間かけてて筆も遅いです。
周りの馬が中高のときからネットでバンバン絵を描いてる方ばかりなので、
大人になってから活動しはじめてうまくなって評価得られるようになった体験談を聞きたいです。
もっとうまくなりたい!!!!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: RXD8bvKc 7ヶ月前

Negさんについて調べよう

5 ID: vxO4UX25 7ヶ月前

Negさんもちろん知ってます!今回は同人女に聞いてみたくて…

4 ID: boxVAdmC 7ヶ月前

curemu、性格悪いhtrdpkしかいないから聞いても何も得られないと思う

6 ID: vxO4UX25 7ヶ月前

技術トピとかめちゃ参考になったから答えてくれる人いると思いました!だめかなー

7 ID: cLwWyV25 7ヶ月前

経験談じゃなくてごめんだけど字書きだった相互が6年7年ぐらい掛けて今は漫画メインの大手になってるよ
。正確な年齢は知らないけど今30代前半のはず
絵を描き出す前からの相互なのでずっと見てたけど最初はお世辞にも上手いとは言えない感じだったしどこかで劇的に伸びたって訳でもなく本当にコツコツ努力し続けた人って感じ

8 ID: OG3wR5aK 7ヶ月前

どこでも言われ尽くしていることだと思うけど、結局Xのフォロワー数は2次創作ならば流行>>>(越えられない壁)>>>画力だから、必要最低限の画力さえあればhtrでも簡単に万垢になれるよ
自分もまったりジャンルで3000フォロワーだったのが、新垢で流行ジャンル描いたら半年経たずにフォロワー1万超えてた

9 ID: ktaNbDAf 7ヶ月前

これだなぁ
流行りに上手いことのるかどうかのような気がする

10 ID: 3V5qSjxG 7ヶ月前

トピ主さんと近く、小中高大とノートのらくがきレベル、
本格的に絵を頑張りだしたのが30過ぎてから。
今、30後半だけどF数は100程度から数年かけてもうすぐ5桁になりそう。
活動ジャンルが昔出たゲームなのでF数はそんなに伸びないけど、たまに万バズしたり、
絵の有償依頼なんかも来るようになった。
周りにも大人スタートで、2,3年で数万F行ったフォロワーがいる。

コツコツ描いたり、絵について学んで地道に画力上げる+流行のネタや版権、絵柄に上手く乗れるとフォロワー増えるイメージ。
絵は大人からでも十分上手くなれると思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...