創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Rktg5jEM7ヶ月前

ホログラムPPのレインボーやトワイライトなど、加工自体に色がある...

ホログラムPPのレインボーやトワイライトなど、加工自体に色があるように見える加工について、使用経験者やが該当する装丁の本をお持ちの方にお聞きしたいです

〆切目前で見本を取り寄せる時間がないため、トピ立てました
見本取り寄せなよ案件で本当に申し訳ない…

悩んでいるのは、加工による色味やギラギラ感が強すぎて絵を邪魔しないかという点です
検索して写真や動画を複数見たのですが、どれも「けっこうな虹色」に見えます
ただあれは傾けた時に一番加工がわかるようなアングルをアピールして撮ってるだけで、一定の角度で見る分には表紙絵を邪魔するような強い色味はないのかもしれない(そうであるなら使いたい)と悩んでいます

この加工で「やりすぎたなー」「失敗したなー」という方や「絵の邪魔にはならないよー角度の問題だよー」という体験談を主観で教えて頂きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iXqEJF3U 7ヶ月前

自作じゃなくてごめんどっちも買ったほんの感想
トワイライトは絵邪魔してなくて綺麗だったよ
レインボーはホロppのなかでもとくに主張が強いから、線と色の強い絵じゃないと負けるかも

6 ID: yIGAVmn0 7ヶ月前

何回かやったけど綺麗だよ

7 ID: onubywcP 7ヶ月前

>傾けた時に一番加工がわかるようなアングルをアピールして撮ってるだけで、一定の角度で見る分には表紙絵を邪魔するような強い色味はない

レインボーPPで本出した事あるけどまさに上記の通りだと思う
線画と色をはっきりと描いた表紙絵がPPに負けて見えづらくなった感覚は全然ないよ
むしろ日中の太陽光だと傾けないとクリアPPかと思う程レインボーがほんのりレベル
ちなみにプリントオンで刷ったけど、このPPは見え方より湿気に弱くて反りやすい方がちょっと気になったかな

10 ID: Z7jsdaiB 7ヶ月前

オンはクリアPPマットPP以外は全部がっつり反るよ

8 ID: RZar1kSh 7ヶ月前

ホログラムレインボー作った事ある、豪華にはなった
色数や細部まで描いてる絵ならホログラム加工で見えなくなるかもね

9 ID: MblRoYEh 7ヶ月前

ごめん、みんなと真逆のこと書いて惑わせるかもだけど、自分はホログラムPP使って視認性悪くなったなと感じた
それ込みでド派手にしたかったから後悔はしてないけど
ちゃんと見ようと思えば見れるし色味が変わるとかはないよ
ただただキラキラして見にくくなるだけで
あとド派手

11 ID: jzGoUTWS 7ヶ月前

織田で作ったけど7コメと同意
恩のレインボーPPサンプルや本は持ってないけど、恩のハガキサイズの他サンプル(ジュエルペーパー、ホログラムペーパー、メタルペーパー、クリアPP )より反りは少ないと思う
見本誌に透明カバーつけても視認性はそんなに変わらないし、本棚に保管してて取り出したらちょっと表紙が浮くかど丸くなるとかはしていないよ

12 ID: jzGoUTWS 7ヶ月前

表紙が浮くけど、かどが丸くなるとかはしていない です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...