nmmnについての素朴な疑問です。 よくXで推しの絵いわゆる ...
nmmnについての素朴な疑問です。
よくXで推しの絵いわゆる FAタグをつけて投稿される作品を見かけます。実際にはそんなポーズをしていない、服装も違う、年齢操作、など妄想の絵としてあるのですが、それを鍵垢とかではなく公の場で投稿するのはセーフなのでしょうか?
また絵は叩かれないのに、文を叩く方がいるのも謎で、どちらもnmmnで条件は一緒のはず。けれど文は隠れてやれという意見が出ています。
絵も文も妄想の創造物ですが、腐の要素は皆無という条件。
nmmnだから鍵垢で隠れてやるということなら、絵も隠れてやらなければならないんですよね?そこの違いはなんなのでしょうか?
みんなのコメント
その手の創作がよくあるのはVな気がするけどVだったら正直気に入らない創作物を叩くのに体の良い言葉として使われてることも多々ある気がする
腐要素が皆無なら多少の妄想捏造絵は隠れる必要はない、とみなされるんじゃないかね。推しアイドルの幼少期の写真を参考にした幼児化単体絵とか見かけるけど被弾した所でそれほど不快感はないしなー。
それよりも生身の人間の性的ネタ(BLでもノマでも)がモラル的にやばいし一般人に不快感を与えるし、本人に対する風評被害はんぱないから、そういうのはやっぱり隠れるべきだと思う。
文のほうが叩かれることがあるのは自分は知らんかったけど、多分文章だと状況説明やセリフが詳細に入ってきて気持ち悪くなっちゃうのでは?前述の幼児絵でも、さらっと一枚絵なら可愛い~で終わるけど、そこに赤ちゃん言葉で解釈違いの妄想セリフが入っ...続きを見る
絵が流れてくると、そのまま情報がぱっと見で入ってきて、そこにはまあ幼児的なセリフもあったりはしてました。文の方は画像が複数あったのでぱっと見では内容を掴めず、自分で画像を押して大きくして認識できたという感じです。確かにぱっと見で文も一枚画像のものは文字が目に入りました。
界隈によってルールが違うから何ともだけど、うちの界隈はどちらもアウト
文章は絵と違ってパッと見で内容がわからないからセーフ扱いの人もいるけど、生身の人間のガワを借りて言ってもないことを書くやってもないことを書くは健全でも本人からしたら気持ち悪くないか?とは思う。
絵も同じで場面模写とかこの服が可愛かったくらいならFAだろうけど、考えたセリフを言わせたら同じ理由で表だって載せるのはアウト。
ただ、Vとか二次創作OKを公言してる人ならその限りではないと思う
FAはよいという感じでしたが、絵もどこまでが FAなのかそこらへんの判断が正直なところよくわからなくて。
ポストが流れてきた時に絵が一枚だと見たくなくても、ぱっと見で被弾するといいますか。
絵も文も一枚画像だとなんの絵、文字かわかるんですが、逆に複数だと画像を押さないと細かくは認識できなくて。各々の判断で見ようと思って行動しない限り被弾はしないという印象でした。
生身の人のガワでごっこ遊びをするという認識だと確かに気持ち悪いですね。
絵もやってもいない絡みや、ドライブみたいな日常の一コマみたいなシーンも同じ理由でごっこ遊びだとおもうんですが、そこにセリフがあるかないかでも気持ち悪さの...続きを見る
絵はまだ本人の見た目(Vならガワ?)を踏襲してるからファンメイドの創作物として本人に喜んでもらえる可能性あるけど小説は何かの書き起こしでもない限り全部捏造だから消費活動の極みって感じがしてしまう
自分とオタクが楽しむためだけのものって感じ
版権ジャンル、鍵つきで完全nmmn垢やってるならそれでもいいんだろうけどnmmnを鍵パカでやるってことは本人とか周りのオタクにも見られる可能性があるってわかってやってる(見てもらいたい)ってことだから、本人の目につくところで100%の消費活動をやるのはさすがに失礼では?って考えの人が多いんだと思う
やっていないこと、起きていない事実。どちらも捏造、妄想ということを前提においても、絵だとOKで文だとNGということですね。
ずっと絵は受け入れられていて、文だけ少ないのはなぜかなと不思議だったんですが、そのような理由も個々であるのかもしれませんね。
レスバトピの674ツリーでも同じような疑問があったから参考に
https://cremu.jp/topics/63743
あと、文脈的にVtuberのことだろうけど、V系って書くとヴィジュアル系って意味になるよ
ありがとうございます。
顔を隠してるアーティストだったのでV系なのかと思っていましたが、ヴィジュアル系にもとられますね。ご指摘ありがとうございます。
外に出していいのは純粋に番組の一場面が面白かった、とかこの衣装が良かった、とかの一切描き手の妄想が入ってない模写だけだと思います。
衣装も年齢も違うならそれは妄想という不純物が入ってるから、表から繋がってない鍵垢か部羅に上げるべきだと思います…うちの界隈にも多いけどそういう人って隠してるつもりでギリギリの絵をあげるチキンレースとかし始めるんですよね
私なら文はだめ、絵はOKのダブスタ民とまとめてブロックします
その理屈ならパッと目に入って理解できてしまう絵の方がより危険じゃないですか意味が分からない
自分が
実際に起きたことのみ衣装やポージング絡みも含めてが FAとして限定されるのならば、わかりやすいですし理論としても納得できますね。
今現在も絵は腐ってなければ?r18でもなければ?なんでもokみたいな風潮がある界隈で、 多くの絵が流れてきてたのですが、それはよくて、文だと警察みたいに案内みたいに物申す方が多くて不思議でした。その人たちはダブスタ民なので、ブロックが正解ですね。
もう一つお聞きしたいのですが、そのダブスタ民の方が、
「鍵垢でなきところで小説は認めない。文字は全ての思いが詰まってるから。1つの文字に100の思いが詰まってると思ってるから。彼らの“思い”は、彼らにしか分からないか...続きを見る
qTVLlom9様
もうどこまでがセーフなのかアウトなのかよくわからないです。公式はイメージを著しく損なわないファンアートをSNSに掲載は容認するというルールが提示されておりました。
vでがっつりnmmn創作してる者です
情報を追う用の垢にも腐ではないけど幼児化、兄弟パロ、TSなどのイラスト、文流れてくる
正直アウトだろとは思うな
捏造ひどくないならまあ…とは思うけど
あとnmmn垢で相互の人達が表でがっつり腐じゃないけど好きなcpの組み合わせイラストあげてるの多くてモヤる
基本公式衣装や配信内で言及あった話題のイラスト以外は隠れた方が無難なのでは?と思う
似たような界隈の方のご意見大変参考になります。そうですよね、結局は捏造に変わりないのに絵はOKみたいなスタンスが理解できず気持ち悪かったので、これは自分がおかしいのかどうか悩んでしまいまして。
ハッキリとナマモノという点で絵も文も条件は同じという意見に救われます。
某新興宗教の人をモチーフにしたBL漫画が商業で出てるくらいなんだから、どんなに腐ってても本人と関係者が怒らない限り法的には問題ない
nmmnやR18を描く人が隠れてるのはマナーの問題
特にVなら積極的に自分のR18を見たがる人もいるわけで、全てのFAに統一されたマナーを敷くことは不可能
書き手は適宜対応するしかないし、二次創作が盛り上がるならだいたいの場合その方が良い訳で、直々に本人からお触れが出ない限り捏造イラストや捏造小説を自粛する必要はない
と個人的には思っています。でも年齢操作とかはセンシティフ゛タグがあるならそっちを使った方が良いとも思います
捏造の絵、小説はご本人がNGを出さない限りは……というところですよね、本当に。なぜか小説だけがターゲットになり、pixivや鍵垢でやるのが常識という話になっていて、絵はなぜいいのだろう何も言われないのだろうと不思議でいました。ワンクッションなどもして非表示にするなり対処をすれば文句も少なくなるのでしょうか、難しいですよね。
Vに関してはどうしても「サムネにする」等の協力関係が発生するので、人によっては小説作品は二次創作色が強いと思うのかもしれませんね(特にROM)。
CP・夢要素はない、と宣言しておけばワンクを置かずとも問題ないと思います。
nmmnというより半nmのジャンルであるという認識は読み手の方も持っていてほしいですね…
p5hPYAfr様
続けてのお返事ありがとうございます。
夢やCP要素なしと注意書きをしていても不快に感じるのか、
「鍵垢でなきところで小説は認めない。文字は全ての思いが詰まってるから。1つの文字に100の思いが詰まってると思ってるから。彼らの“思い”は、彼らにしか分からないから。それを勝手に“捏造”してるのを表に出せない。出したくない。文字書きなめんなよ」と言っておりました。
よくわからなくて、絵も想いが入ってると思うけれども……という状態でした。その方は鍵垢で腐の絡み文章を上げているようです。その人が何を書こうがそれは好きにすればなのですが、発言から文ばかりを捏造扱いして叩...続きを見る
6年以上V界隈にいます
正直普通のnmmnとは全然違うからそちらの常識を持ち出されてもという気持ちはある
結論を言うと、ルールはそれぞれの配信者で違うからその人に合わせるのが正解なのは昔から言われてる
捏造衣装を本人が気に入ってそれが公式衣装になったり、捏造パロを何人ものライバーがリポストしたりしてる界隈だし
本人がいいって言ってるなら誰も文句は言ってはいけなくて、本人が嫌だと言ったらダメ
絵と違って文は叩かれるのはよく分からない
私も叩くなら両方だし、叩かないならそれも両方であるべだとは思います
多分だけど「絵はファンアート」「文章は二次創作」だと思ってる層が一定数いるんじ...続きを見る
絵はファンアート、文は二次創作。その認識の方が多そうですよね。そして文を叩くのが同じ文章書きという事実が、自分たちはこうしてるんだから同じようにしろという同調圧力がすごくて女性界隈の怖さを痛感しております。
nmmn界隈にいたことがあります。私の居た界隈では、実際に着ていない服などの捏造要素がある時点で公式タグや公開垢での投稿はアウトでしたね。注意されてる人もよく見かけました。
どんな媒体にしろ捏造要素が入っていたらnmmnとして扱われるのが普通だと思います。究極は仮に本人の目に入ったとしてその本人が不快に思いそうか否かで判断するのがいいのかなとも思いますが。
私自身が小説メインでやっている人間なのですが、まず小説は小説である以上、捏造でないモノにはなり得ないと思っています。絵は一瞬間を切り取ったものですから、実際と同じ服、同じポーズを取るといったふうに捏造要素を極力避けていけば、FAとし...続きを見る
捏造は FAではないから、隠れましょう。だから小説は隠れてやりましょう。それは大変理解できます。
同じ捏造でも絵はなぜ?という疑問でしたので、その界隈の民衆の声の強さもあるのかもしれませんね。
捏造は絵も小説も鍵垢でということになれば、わかりやすくてスッキリするのですが、難しい問題そうですね。
海外では、ファンアート(絵)は割と受け入れられている印象ですが、ファンフィクション(小説)には厳しい目を向けられる印象です
自身の憶測ですが、ファンアートと違いファンフィクションは、執筆者自身の想像力で補填される部分が大きいので、捏造の括りに入ってしまうからなのではないかと思っています
絵よりも遥かに捏造妄想作品になりますもんね。
実際に起きていないことは、全て捏造妄想です。絵も文も共通してという話になればサクッと解決しそうですが、難しいですね。
コメントをする