創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xNMJhwsg3ヶ月前

解釈違いの同CP二次創作がバズってる時。 私が推しているC...

解釈違いの同CP二次創作がバズってる時。

私が推しているCPが近頃『付き合ってない距離感の二人』が主流になっている気がします。
これから付き合う可能性があるかもしれないので、その関係性も尊いんですが、私が描くのはおもに既に付き合っている二人をメインで創作しているのでXで推しのCP名を検索かけたときに、色んな人が『この二人は付き合ってないのにこのいちゃつきっぷりが良いよね』『付き合ってない二人が好きです!』といったようなコメントを見かけると
自分の推しCPの二次創作が完全否定されている気分になります。
付き合ってない二人の二次創作がバズってるのに、付き合っている二人の二次創作を投稿する事が空気読めない奴みたいでしんどいです。

自分の解釈違いの二次創作が流行っている時、皆様は変わらずに自分の解釈する二次創作を貫き通す事が出来ますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vErc7PxN 3ヶ月前

なんというかこれってトピ主も同じようなことを別の分野で無意識にしてることない?
カプとかじゃなくても「このバンドが好き」「この野菜が好き」みたいな
こういうのって、他のバンドや野菜を貶したり否定したくて好きって言ったりしてないと思うんだよね
中にはいるかも知らんけど
間接的な否定と捉えてしまうとなんでも肯定されないと満足しない体になっちゃうし、みんなそんなに否定しようと思って好きを言葉にしてるわけじゃないと思うよ
流行りに乗るだけが創作じゃないから自分のペースで楽しめるといいね

3 ID: KOjAMsh0 3ヶ月前

いやむしろ『付き合ってない距離感の二人』が主流で、手繋ぎしたり頬寄せてる絵とかですら「※あくまで親友」みたいな注釈入ってるのが耐えられなくて、オンリーワンカプ創作始めた者なんですよねー
界隈の空気?知りませんそんなの。そこにおもねるのは井の中の蛙でしょ。いろんなカプがあってこその二次創作だ…という気持ちでやってます
独りで推し続けてもう5年近くになります。ROM専の読者がいるから別に心細くはないですよ

4 ID: LXxo5w2g 3ヶ月前

付き合う可能性がある公式がBLの作品なら付き合っててもいいよ思いますよ

5 ID: wuVaAv6f 3ヶ月前

貫き通すよ!「周り」に合わせるなら見終わったら妄想なんかしてないでさっさと別のアニメ見るよ〜

6 ID: eTsgdHqU 3ヶ月前

むしろ創作意欲がメラメラに湧く
自カプは付き合うに決まってるだろ!!と自分の解釈をこめた作品で解釈違いに一石を投じる

でもまー否定された訳でも空気読めてない訳でもないんだから、トピ主は自虐癖治したほうが健全だよ
そもそも二次創作なんて多数派だろうが少数派だろうが全部幻です
(マイ推しも、出番の少なかった原作初期は倫理観のないクズな二次創作が界隈の主流だったけど、原作が進むにつれて健全ネアカキャラであることが判明して解釈全滅した)

7 ID: YfKmpQ8q 3ヶ月前

表現したいものがあるなら作った方が楽しいよ
むしろ自分の見たいものないときの方が創作意欲増す
空気読めないとかは考えすぎだけどその考えがどうしても拭えないならまぁやめとけばと思うけど…

8 ID: 5UYNwDFk 3ヶ月前

だって無自覚片思いや両片思いが萌える二人なんだもん
まあ界隈が変われば勢力図は変わるしお互い様
顔色伺いしてないで自分の好きなものかきなよ

9 ID: C6ZFt1Q9 3ヶ月前

界隈の主流とかどうでもいい
誰かの顔色伺う必要ない

10 ID: lemkhEb6 3ヶ月前

解釈違いの作品を気にする必要はない、時間の無駄
世の中の需要よりも自分が表現したいもの作る事のがよっぽど価値がある
合わないと思ったら見なくていい、別の世界なんだから

11 ID: N67U8bnx 3ヶ月前

同じく解釈違いがバズっている界隈にいますが粛々と自分の解釈で創作しています
周りを気にせず自分が好きな物創作したらいいよ

12 ID: g1TQV0Aw 3ヶ月前

壁打ちで同カプの人の創作ほとんど見てないんだけど、オンオフのイベントが近くなってくると表紙サンプルなどでこういう傾向が人気なのかなってなんとなくわかってくる。
それでも基本的に描きたいものを描くけど、自分だったら(付き合う未満の二人は)こう描くなーというのを思いついたりするかも。
前にも他トピに書き込んだけど自分の上位互換が人気の方が私はしんどいな、嫉妬するし真似してると思われそう

13 ID: 8SmRdOGa 3ヶ月前

今はそういうのが流行ってるのか、位の気持ちで自分の好きなものを描けはいいと思いますしきにしません。
実際に誹謗されたとかじゃなければ、それは思い込みで、誰も該当の作風を否定なんてしてないですよ。

14 ID: AmscBDlw 3ヶ月前

>自分の推しCPの二次創作が完全否定されている気分になります。

その気分になるのがおかしい

15 ID: DLxahB78 3ヶ月前

AとBのカプ作品しか流れてこない中でAとBに特別な感情は何も無い創作ばかりしてるけど別に肩身が狭いと思ったことはないです(公式にもAとBが付き合っているような描写は何も無い)
むしろ、誰も描いてくれないから仕方なく自分が読みたいものを描いてる状態です
どうせ総スルーだろうなと覚悟しつつ発表してみたら、いろんな人からこっそり「実はずっとこういうAとBを読みたかった」と言ってもらえたので、表立って主張はしないだけで自分と同じ嗜好の人というのは実は少なくないんだろうと思えるようになりました

16 ID: 21NmhAFD 3ヶ月前

付き合う前の二人~付き合ってる二人は同じ線の上にあるんじゃないの?そこまで解釈違う?って思うからあまり理解が出来ないな
なんかトピ主は解釈に捉われて界隈チラチラし過ぎな気がする、「うわ、この人付き合ってる二人描いてるよ」なんて誰も思ってないよきっと
自信を持って付き合ってる二人は良いぞ~って気持ちで創作すればいい、自分はそうする

17 ID: 7mJ2AUL3 3ヶ月前

同じCPなら付き合ってない話でも付き合ってる設定も両方とも普通に好きっていう人が大半なんじゃないの?

どっちが流行るとか関係ないと思うけどなあ…SNSで創作する弊害だと思うけど空気読んで何の意味があるんだろう

18 ID: BKhSMJWY 3ヶ月前

創作側からするとそう思えるもしれませんが、おいしい状況に見えますね
急にイチャイチャしてる作品を見ても最初からそのカプが好きな人しか寄りつきませんし…
カプに興味ない方でも新規として入りやすく何度もその2人の光景を眺めていると好きカプになりやすいので
それ見てどっぷり沼った方がトピ主の作品に流れ込むのでメリットではないですか?

19 ID: dAsSV1BI 3ヶ月前

その程度を「解釈違い」ととらえてたらしんどくない?
どんなカプでも付き合ってる、付き合ってない、いつから付き合った、だのいろんなパターンがあって1人の描き手がいろんなパターンで描くものだし、みんなが私はもう付き合ってる派、まだ付き合ってない派とか決めてるわけじゃないでしょ
もっとキャラが180度解釈違い、とかなら埋めようがない溝があるけど

20 ID: j2JcaCn7 3ヶ月前

作品で殴ればいいと思います
素晴らしい作品が世に出ればそれが主流になると思う

21 ID: 5OX2zA9n 3ヶ月前

度々AとBは一生付き合わないのが良い!既に終わった過去の関係!みたいなのが界隈内でバズってるけど気にせず現在軸イチャラブハピエンばっかり描いてる
たまに当て擦りか?と思うようなポストされる時あるけどうるせえ知るかって感じ。後よっぽどの限界集落でもない限り付き合ってる系の創作が好きなROMはいるはずなのでトピ主の創作を好んでる人もいると思うんだよね

22 ID: 5V0lozZL 3ヶ月前

否定されてるというか、需要ないんだなって思ってしまうのは分かるよ
ただそれで需要ないならブクマとか付かなきゃ恥ずかしいし無駄だからやめるか…って何もしなかったら、人気の作風しかない世界になるだけだよね
今の時代は勝ち馬に乗らないと意味ないみたいな風潮あるけど、そういう感じなのかな
自分の感覚では貫き通すというようなものではなくて、原作を受けて自分の中に生じた妄想だから出力するものもそれしかできないというだけだよ
好きでもないものを気に入られるように書いて、そこそこ評価されて、そんな時間に何の意味がある?と思ってしまう

23 ID: omyiWc2u 3ヶ月前

絵馬の大手が攻めに告白されても受けは自分に自信がないから絶対逃げて断る派でそれ系の創作増えまくって辟易してたの思い出した
受けがそんな女々しい訳ないじゃんって思ってたからむしろ攻←受の創作めちゃくちゃしてたよー
むしろ付き合ってる2人が少ないとチャンスなのでは?付き合ってる二人を求めてる人いっぱいいる筈…!逆張りみたいだけどむしろ創作意欲増えるな自分だったら

24 ID: NbkYZXq4 3ヶ月前

それって解釈違いなの?
その後付き合いました〜な時期で構わないしネタ被らなくてラッキーじゃん!
付き合ってない2人も最高だけど、当然付き合ってる2人も好きだと思うし気にせず描きなよ
自分が付き合ってない2人にハマっていたとしても付き合ってる2人の話も読むよ
そのままずっと付き合わない話は読まないけど

25 ID: QAV5HYTx 3ヶ月前

絶対に「確実に付き合ってる二人を見たいんだ私は」って人たくさんいるので安心して貫いて下さい

26 ID: bnoMUHQl 3ヶ月前

付き合ってない2人の話で溢れてるなら付き合ってる2人を見たかったら描くしかなくない!?
界隈の傾向とか気にしない、大体自分の好みじゃない性格に改変されたりするし
主流解釈通り描いてて数字がもらえる作品は羨ましいけど、でも自分が真似しようとするとストレスにしかならない
見たいものや描きたいものしか描けないんだから仕方ない
数字がとれなくてもいいねした人の中にはトピ主しかこんな2人描いてくれない〜ってありがたがってる人がいるかもよ

27 ID: hYxnNSBt 3ヶ月前

むしろ主流と合わないから創作してる
満足できる作品で溢れてたら自分はROM専でいいなーって思っちゃう

28 ID: oaSH9b1U 3ヶ月前

それはそれこれはこれと考えて、多数派の好みと自分の好みが毎回同じはずもないと割りきる
別の場では自分が多数派のこともないかな、そのときも少数派の人がいると考えてみると、多数派を選ぶ=少数派を否定してるわけじゃないことに気づけると思う
付き合ってない2人が好き=必ずしも付き合ってる2人は好きじゃないという意味ではない、中にはそういう人もいるだろうけど同じように付き合ってない2人は好きじゃないって人もいるはずだし
それとXが全てみたいに思わないほうがいいのでは、Xにいない自カプ好きの人もたくさんいるだろうしバズってる=界隈の総意ではない
あんまり敵対するような構図で考えないほうがいいのでは...続きを見る

29 ID: bnoMUHQl 3ヶ月前

>> あんまり敵対するような構図で考えないほうがいいのではと思うよ、好みはそれぞれで多数派のことも少数派のこともあるのが当たり前、多数派は少数派を否定しているわけではない、くらいにふわっと考えたほうが楽じゃないかな

この考え方だいじ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...

質問です。F外・FF外からでも、立ち寄ったスペースでサークル主に声をかけられたら嬉しいですか? 閲覧いただき...

どうして生成AIはタグ付けが甘いんですか?住み分けしてほしいです。 今までって、例えば1000行の小説でオチが4...

AIで最初に駆逐される仕事がイラストレーターだと思いませんでしたよね?私の知り合いはドット絵を仕事にしてましたが、...

公式画像の作品への流用についての質問です。 ゲーム界隈です。 とある集団がオフ会で公式のゲーム画面のスクシ...

公式立ち絵では鞄が無いキャラの二次創作漫画で外出時の鞄の有無ってどれくらい気になりますか?

20代前半くらいの方の意見が聞きたいです。 現代モノ原作のマイナーCPで二次創作を描いています。先日、描き手...

一般紙への持ち込みで編集が付くのって同人で例えるとどれくらいの凄さですか?そもそも凄いと言える事ですか? 個人的...

絵描きです。 今、スポーツ題材の一次創作を描いているんですが、キャラ同士の絡みをどう描けば魅力的になるか悩んでい...

最近界隈で明らかにAIトレスをしていると感じる絵描きさんが増えてきて落ち込んでいます。 AIトレスをしていると感...