創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VnbfyPtg5ヶ月前

デフォルメ寄り頭身の作品にハマったのですが、頭身高い絵が下手にな...

デフォルメ寄り頭身の作品にハマったのですが、頭身高い絵が下手になるでしょうか?
なるべく原作に近い絵柄で創作したい派なのですが、今までハマった作品が頭身が普通くらい(例えですが呪くらい)で
頭身の高い絵に憧れて練習もしてきたので、今回の作品に寄せて描くかちょっと悩んでます・・・。
絵柄寄せめで描く方、デフォルメ作品通ったことで頭身高め絵苦手になったりしましたか?
初めての経験なので悩んでます・・・!経験談お待ちしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eLltsdT0 5ヶ月前

寄せてて上手い人はほとんどいないね
上手い人が下手になるかはわからないけど、下手な人が原作に寄せて描き続けても上手くならないだろうなって雰囲気がある

10 ID: トピ主 5ヶ月前

今のジャンルは自分の絵柄で描く人はすごく上手い、寄せて描く人はプロレベルって感じです。
下手なまま寄せても上手くならなそうなのはわかります・・・

3 ID: x9A3hecL 5ヶ月前

なる
というか引っ張れる。上手い人でも結構ある。例えば原作の絵が下手だと上手い人も下手になりがちだし、成長の見込みありそうな下手な人もそのジャンルにいると原作絵の画力が限界値になる
頭身高めの絵で描いてる同じジャンルの人いないのかな?もしいるならそんな感じで創作したほうがいいと思う。よほど似ないとかなら諦めて真似るかも

11 ID: トピ主 5ヶ月前

引っ張られるのですね、、上手い人でも下手になってしまうとは・・・。
頭身高めで描いてる人がほとんどです!個人的には誰?となることが多いのですが。
一度頭身高めて描いてみようと思います。

4 ID: cEd5vRAu 5ヶ月前

普通に人前に出すヤツはハマったジャンルに寄せて、人前に出さないヤツ(習作や落書き)は頭身高めにしたり他ジャンルとかを定期的に描いてみるとかは?

12 ID: トピ主 5ヶ月前

いまこれで練習してみてます!まだ公開用の垢すらありませんが、そのつもりで描き始めています。ありがとうございます。

5 ID: g8sRPhtA 5ヶ月前

大きいお友達にも人気の某キッズ向けアニメにハマってから下手になった、というか画力自体下がった
そのあとも自然と頭を大きく描いてしまう癖がついて、元に戻すのに苦労した
自分の絵柄に合ってない、描きづらいと感じたら無理に寄せない方が良いと思う

13 ID: トピ主 5ヶ月前

実体験をありがとございます。
私は元々の癖が理想の頭身より頭大き目なのでもっと苦労しそう、というか二度と戻らなそうで怖くなりました・・・。
デフォルメの方が描きやすいですが、理想とは違うのでもう少し頑張って矯正しようと思います。

6 ID: gmcLaFsU 5ヶ月前

いつも見てる絵馬は絵柄も頭身も自由自在で基礎力高ければ関係ないんだなって思った
引っ張られたり〇〇を通った絵って揶揄されがちなのは基礎力が低い人
とはいえ違う絵柄を取り入れることで伸びる部分もあるから一概にも言えないよね
よく考えながら描けばいいんじゃないかな

7 ID: o0bOeGzV 5ヶ月前

これ
絵柄って要は比率と書き込みだから絵馬はデフォルメ~高等身まで自由に行き来できてる

14 ID: トピ主 5ヶ月前

仰る通りで、界隈には原作寄りデフォルメで描かれる方がめっちゃくちゃ上手いです。
頭身の人物は見たことないですが、背景や動物がリアル寄りなので何でも描けるんだろうなと・・・おそらくプロです。
自分には基礎力はないのでデッサンなど重点的に取り組んでみています。

8 ID: RE8h1S5g 5ヶ月前

自分もトピ主さんと同じように等身高めの絵をずっと描いて→デフォルメ寄りの作品を通ったことがあるんだけど、自分はむしろデフォルメの絵が全然描けなくて悩んだ
原作の雰囲気に寄せようとしても何か微妙にリアルになってしまって自分であまりかわいいって思えなくなってしまったから、そのジャンルはある程度描きたいもの描けたら早々に移動しちゃったな

15 ID: トピ主 5ヶ月前

無い物ねだりになってしまうかもしれませんが、頭身高め絵が描きやすいという方が羨ましいな〜と思ってしまいます。(悩んでいたのにすみません)
今までは原作の作画に惚れ込んでハマった作品が多かったので楽しかったのですが、寄せて描くことに変な罪悪感がある今
私も早々と移動してしまいそうな気がします・・・。

9 ID: G6y9Svx7 5ヶ月前

自分も同じ境遇で、頭身高めの作品→三頭身くらいのデフォルメ作品→頭身高めの作品を行き来したら本当に絵が下手になった
今まで描けてた筋肉とかも描けなくなるし、不自然なくらい頭でっかちの絵になる
今は矯正して筋肉も描けるまで戻ったけど、絵柄戻すまで大変かも
でもデフォルメ作品にハマったおかげでデフォルメ絵が上手くなったから、悪い事だけじゃないと思うよ

16 ID: トピ主 5ヶ月前

同じ境遇の実体験、助かります。
筋肉とかもデフォルメっぽいつき方になっちゃいますもんね・・・
多分戻すのにコメ主さんよりも苦労すると思います。
でも上達を自分で感じられるのは凄く良いと思いました!
色んなバリエーションで描けると思えば良い訓練とも考えられますね。

17 ID: トピ主 5ヶ月前

お返事まばらになってしまってすみませんでした。
自分の予感が確信に変わったので心して描きたいと思います・・・!
ご意見いただいて、初めて原作と離れた頭身絵で推しを描いてみました。
この作画で本を作りたいかと言われると微妙ですが、思ったよりも違和感がなくて新鮮な発見でした。
とりあえず3:1くらいの割合で頭身:デフォルメで練習してみています。
知りたかった答えが聞けましたので一旦締めますが、頭身キープ?するオススメの練習法などありましたら引き続き意見をいただけると嬉しいです。
どうもありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...