創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QSt59uUK4ヶ月前

マイナーカプなんですが企画を立ち上げる人が複数いて、タグ企画、ウ...

マイナーカプなんですが企画を立ち上げる人が複数いて、タグ企画、ウェブオンリー、ワンドロなどをやりました。
しかしこの界隈、ただでさえ人が少ないのにわりとあっさりした人が多く、企画に対しては喜びの声を聞きますが参加率は高くありません。
私はつい企画した人や見にきてくれた人ががっかりしないように盛り上げないと等思ってしまって、全ての企画に参加してしまいます。はたから見たら自分では企画しないけどイベント大好き野郎みたいですが、どっちかというと自カプが盛り下がっているように見えたら嫌だなという義務感と主催への応援心で参加しています。

でも主催でもないのに参加率の低さにやきもきすることに疲れてきてしまいました。ワンドロなんて主催もいなくて私しかいなかった時も数回あります。主催も案外、参加できる人だけでいい、人数少なくてもいいって思ってるんでしょうか?
主催側の人の意見や、頑張って参加してる(もしくは、してたけどやめた)人の意見が聞けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iScP95Zf 4ヶ月前

マイナージャンルの企画に参加しているイベント大好き野郎です。会話や企画に不慣れなのと自分が企画しても人は集まらないだろうと思ってるので、企画はやりたい人や得意な人にお任せしています。企画している人や見にきてくれた人ががっかりしないようにと気負いすぎなくてもいいと思うよ〜。トピ主さんがとても真面目でカプのことが好きだと文から伝わってくるし、立ち上げた人より企画のことを考えてるのが分かる。もっと気楽に肩の力を抜いて企画を楽しんでほしいな。

3 ID: wQdGvox9 4ヶ月前

主催側です
参加してくれたらもちろん嬉しいですよ!毎回参加してくれる方がいるだけで励みになります
でも無理して参加して疲れてジャンル替え…とかの方が寂しいので、自分のペースでやってくれたら十分とも思ってます
主催も参加できない時もありますし
義務に感じて辛いならいったん休憩してもいいと思いますし、トピ主さんが楽しくできる範囲で参加するのが一番だと思います!

4 ID: cFHZnWOA 4ヶ月前

まぁ同人自体趣味活動なんだからマイペースでいいかなと。
気分が乗ってるなら参加するし、気分ないなら参加しないし。

もちろんマイペースとはいえ、周りには迷惑をかけない程度で。

5 ID: トピ主 4ヶ月前

みなさんありがとうございます。もう少し気楽に楽しめるようになりたいです。

マイナーカプのワンドロって参加者ゼロのときがあってもそこまで気にしませんか?

7 ID: G4Ihbukx 4ヶ月前

マイナー過ぎたら気にしないかな
自分もマイナーなイベント立てたけど仲いい1人か2人位しか来なかったことあるよ

6 ID: TYiKu29N 4ヶ月前

うちのジャンル、マイナーカプ界隈のROMが目立ちたがりの企画好きで有志のプチオンリー開いてたけど、参加者0人だったよ。
同じカプでもみんなとワイワイ自カプを盛り上げたいって人ばかりじゃないと思う。主催はそういう見極めができてない時点で自分が界隈の中心になりたかっただけ。参加者少ない企画とか逆に悪目立ちして恥ずかしいし。
同人は趣味だからやりたいと思ったらやればいいんじゃないかな。企画に振り回されるより好きな創作してた方が楽しいと思うし。

8 ID: 7ZlGt8NS 4ヶ月前

自カプを盛り上げたくてイベント全部参加してるけど私生活圧迫してて辛いンゴ野郎です
今は無交流壁打ちで人脈が無いため、自分にできるのはにぎやかし要員くらいだと思い、ワンドロWEBイベオフイベ皆勤しています
でも疲労が溜まってきたので、今年は休みつつマイペースにやっていく方針に切り替えました
過去にワンドロや公募アンソロを主催した時は参加者の存在が凄くありがたかったですが、3コメの言う通り参加疲れでジャンル移動される方が辛いので、タイミングが合えばよろしくお願いしますという気持ちでやってます
マイナーだと参加不参加が特定しやすいけど、そこに囚われずトピ主には趣味を楽しんで欲しいです

9 ID: 8RZ9zqKh 4ヶ月前

わかるよ
自分の好きなタイミングで参加すればいいというのが大原則とは思いつつ、マイナーだから盛り上げたいとか、人こなで主催がやめちゃったら参加したい時にはもう何もやってなくなるんじゃないかって気にもなるよね
ただいくらこちらが頑張って参加しても、主催の人が満足するかどうかはその人次第でたとえば急に他カプにハマることだってあり得るし、カプの盛衰も含め自分の頑張りではコントロールしきれないから、結局は出来る範囲でやるのが良いんだろうね
いつも参加してくれるものと思われていて、休んだらなんで?って気にされるかなというのも心配してるかもだけど
主催側も自分のペースでやるべきだから、必要以上に気...続きを見る

10 ID: cJwBk1IU 4ヶ月前

マイナーだけど別に非公式ならイベントやらんでもいいと思ってるからなあ
好きな人は個別で見に行くしやるメリットがあんまりない
盛り上がってる云々ってただの身内の主観でしかないから無理しなくていいんじゃない

11 ID: HiqLsb0t 4ヶ月前

数人しかいないようなマイナーで企画ものはペース考えないと却って寿命縮めるだけだよ
”頑張って”る時点で相当無理してるしそういうのはある日プツンって切れちゃう
マイペースに活動できるからマイナーにいるという人も多いんじゃないかな
トピずれごめん

12 ID: q2OV0Khk 4ヶ月前

これ分かる
部活のガチ勢とエンジョイ勢の違いというか、マイナーカプには界隈の盛り上がりを重視してない人も多いよね

13 ID: HiqLsb0t 4ヶ月前

ありがとう
マイペースどころか盛り上がりが嫌いだからマイナーに来てるって可能性もあるよね
そうなるともう企画ものとは相性最悪でこまめに感想送った方がいいまである
いろんな人がいるから主催する人はどんな人たちが集まってるか先に確認した方がいいと思う

14 ID: 6hS728cv 4ヶ月前

好きなキャラやジャンルがマイナーだったならわかるけど、マイナーだから好きになるって思考の人がいる事にびっくりした。

過去、カプじゃなくてジャンルだったけどワンドロ主催してくれた方がいたから折角企画してくれたのに他に誰もいないのは悲しいな。の気持ちで全部参加しました。最初こそ沢山投稿もあって楽しかったけど、半分超えた辺りからはもう参加者数人で、最後の方はほぼ私しかやってなかった。RTとか反応は貰えるけどワンドロタグ見てもほぼ私の投稿だった。当時の私は毎日の様に何かしら創作してたから、それがワンドロになったって位でその為に態々やってた訳じゃないから個人的には負担ではないからいいけど、無理に頑...続きを見る

16 ID: 8i7CBOFL 4ヶ月前

同じくらい好きな作品(CPでもいい)メジャーAとマイナーBがあってAがたくさんの作品や人溢れてたら恐らく大半の人はAに行くと思うけど自分はあえてBで活動する
マイナーに集まってくるのはこういうタイプも多い
馬だったら唯一神としてちやほやされるしね

15 ID: VGRFb49i 4ヶ月前

マイナーカプで活動してる時、自分のペースでやりたかったから企画に賛同しなかった時があったんだけど、
主催者に「なんで参加してくれないんだ!私のこと嫌いだからですよね!?」って泣かれてマジでだるかったです。
そういうヤバな人は流石に少ないとは思うけど…こういう人もいるから気をつけてね…創作は自分のペースで。

17 ID: TdFxWhrR 4ヶ月前

色々マイナー見てます
主催した時は参加者がいたら楽しいなってのと自分がタグ使いたいからって理由もある
相互でほぼオンリーワン企画やってる人もいるし
マイナージャンルで見たことあるところは2週に一度だけど参加者0が多かったけど新しくハマる人のお披露目にはいいかなって思ってたよ〜
企画垢のフォロワーはそこそこいるので

18 ID: jlUONTou 4ヶ月前

マイナーカプのワンドロで最初は応援して参加していたのですが、まだ1ヶ月たたないうちに、主催が数回連続で作品出さない、お題遅刻とかあって、やる気なくなって参加やめました。
元々htrよりな主催で作品も500文字の会話文とかだったし。
参加人数は0とか1とかもあって、主催もやる気無くしてるんだなってのも目に見えて、どちらかというと交流がしたい、チヤホヤされたいってのが透けていたのもある…
応援したい主催ならまだ頑張って参加したかったなって思う。

19 ID: PFvklXNZ 4ヶ月前

ワンドロの参加率の低いマイナーカプにいたことがあります。
私自身は賑やかしになればと毎回参加してたんだけど、
マイナーだからこそみんな参加すべき!盛り上げなくてはならない!みたいな人が意見を押し付けてきて、結果まばらだったワンドロがさらに閑散とした。
界隈全体のペースがゆったりしてるならそっちに従った方が結果長続きするよ。
やきもきする気持ちはわかるけど、その気持ちは作品を量産するエネルギーにした方が良い。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...

どうしても『一言物申す』トピ《249》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivでイラスト投稿を続けていますが、やっぱり一度はランキングに載ってみたいという気持ちがあります。 今は二...

女性向けオタクの世界に限定された、当て馬の典型例と紛らわしい当て馬の例を教えて下さい。 これらのキャラクター像を...