普段の作風と全く違う作品を公開したら印象はどう感じますか?またそ...
普段の作風と全く違う作品を公開したら印象はどう感じますか?またそういった同人誌は購入したいと思いますか?
例えば、甘々ラブラブを書いていた人が突然激しいモブレものを投稿、または普段ギャグやほのぼのしか書かない人がシリアスガッツリえろを投稿…などです 私としては内容がよかったら「最高です」としか思わないですがそういうのはあなたに求めてない…と思う方もいるのかな?と考え質問させていただきました
みんなのコメント
面白ければどんな作風でもOKだし読むよ!
普段シリアスの人のギャグとかギャグかいてる人のシリアスとかエロも読んでみたいって思う
ただモブレとか相手違いは相手固定だから読めなくなってそっとフォロー外す……
あとバドエンは苦手だからバドエンの作品だけは避けて他の作品はいつも通り読むかなぁ
ラブラブを描いてた人がモブレ出してくると人によっては見れてたものも見れなくなりかねないのでは
それ以外の場合なら内容が良ければそれぞれが好きな人に受けるだけのこと
ちゃんと注意書きさえしてくれればいい
二次創作で作家買いなんてしないし、するとしたらその作家が必ず一定の性癖モノを出してくれている場合(作家と性癖が紐づいてて裏切られることが決して無い場合)だけだからなあ
もし「注意書きをせずにいつもと違うテイストのものを出す」とか「それを一度でも書いた作家のものは大嫌いになるレベルの地雷を書いた」とか
そういうことならその作家には「危険な書き手!」というラベルを貼って二度と買わない
前者は注意書きをしっかりすることで避けられる
後者は生産ラインの問題なのでどうしようもない(生産ライン気にしない人ならその後も買ってくれると思う)
>私としては内容がよかったら「最高です」
大半がそれじゃない?モブレは好みの問題すぎるけど、そこまで二次創作者の作風に固執する人は少なさそう
コメントをする